表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ショタパパ ミハエルくん  作者: 京衛武百十
第四幕
471/697

自分の子供が罵られて嬉しい親というのも

そう言えば、人間の親が礼儀礼節を自分の子供に教えないという分かりやすい事例が他にもあるよね。


<警察官への態度>


とかね。


『税金泥棒が!』


『セコい取り締まりしやがって!』


みたいに罵られることが多いらしいけど、他者に対する敬意というものを親から教わった人間がそういう態度を取るのはおかしいよね? 交通ルールを無視し取り締まられる原因を作ったのは自分なのに、それで実際に取り締まられたら文句を言うんだ? 他者に対する敬意を持ち、礼儀礼節をわきまえた人間ならそんなことをしないと思うんだけどな。


ましてや、ただパトロールしているだけの警察官を罵ったりするなんて。


一体、なにをしてるの? 意味が分からないよ。


警察官だって人間だから気を抜いてしまうこともあるだろうし、それこそ魔が差すことだってあると思う。不正に手を染めてしまう者だっているのは事実だ。だけど全員が全員、そうじゃないよね? 不正に手を染めてしまった当人は裁かれなくちゃいけないとしても、一部を全体に当てはめて貶めるのは、礼儀礼節をわきまえた人間のすること?


こう言うと、僕が<人間>という大きな括りで話をしていることについて批判するんだろうな。


だけど僕は、アオやさくら、そして<わきまえてる人間>の存在を知っているから、面と向かって人間を罵ったりはしないようにしてるんだけどな。自分の目の前にいる警察官がどういう警察官かを知りもしないうちから『警察だから』というだけの理由で罵ることに何の正当性があると言うの?


ましてや、警察官だって人間なんだよ? 家族がいたりもするんだ。子供がいるかどうかは分からなくても、少なくとも<親>はいるよね? 現にそこに存在する以上は、生んでくれた親がいるはずなんだ。だとしたら、自分の子供を口汚く罵られていることについて、その警察官の親はどう感じると思うの? それを想像することもできないの?


親は敬うべきものじゃないの? それとも、


『警察官の親は敬わなくていい』


とでも言うの? 警察官も人間である以上は、<親>がいるんだよ。親は敬うべきものと言うのなら、警察官の親だって敬われるべきものだし、警察官として働く子を持つ親の気持ちというものを考えるなら、その親の子供である警察官を罵るのはおかしいと思うんだけどな。


そういうことを考えれば、相手が警察官であっても教師であっても店員であっても駅員であっても高齢者施設の職員であっても芸能人であっても罵ったりするべきじゃないと思うんだけどな。


『親は敬うべきもの』


だというのなら、自分の子供が罵られて嬉しい親というのもそんなにはいないはずだから、それを考慮するべきじゃないの?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ