表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ショタパパ ミハエルくん  作者: 京衛武百十
第二幕
280/697

秋生の日常 その14

市川(いちかわ)美織(みおり)が正妻の日>の朝、美織は秋生(あきお)の家まで彼を迎えに行く。


美織(みおり)の家は学校まで自転車でも二十分の距離があり、自転車通学を行っていた。


一方、秋生(あきお)は、今の学校を、


『家から近いし公立だから』


というだけの理由で選んだので、徒歩通学である。なのに美織は、自分が<正妻>の日にはわざわざいつもより早く家を出て彼を迎えに行くのだ。


学校に行けば会えるというのに、彼女の中では、


『付き合ってる者同士は、一緒に学校に通うもの』


という認識があり、学校から遠い自分が彼を迎えに行くのが当然と思っているらしかった。


「あ、市川さん。おはよう。いつもいつもありがとうね」


インターホンを鳴らした美織に、玄関を開けてさくらが出迎えてくれた。


「秋生~、市川さんがいらっしゃったよ」


「ああ、今行く」


朝食の片付けをしていた秋生が応える間に、美織はさくらに迎え入れられて玄関の中で待っていた。


真っ直ぐに立ち、行儀よく秋生を待つ彼女を見て、さくらも、


『いい子なんだけど、要領よく生きられないタイプなんだね』


事情はちゃんと理解していて、あたたかく見守ってくれていた。


そう。秋生に対して、市川(いちかわ)美織(みおり)汐見(しおみ)美登菜(みとな)吉祥(きっしょう)麗美阿(れみあ)の三人が、


月城(つきしろ)ハーレム>


と称して<ハーレムごっこ>をしていることは知っている。けれど、当事者同士でトラブルになっていないのなら口出しするべきことでもないとして、何も言わないのだ。


もしトラブルになれば人生の先達としてアドバイスをする覚悟もしている。


『ああしろ』『こうしろ』と頭ごなしに命令はしないにせよ、話をよく聞いてヒントを提示し、それでもどうにもならない時には大人として事態の解決に乗り出す準備はしていた。


もっとも、彼女達との関係でそこまで必要になったことはこれまでないけれど。


あと、


「もし我慢できなくなっても、ちゃんと避妊だけはしてね。万が一、赤ちゃんができるようなことがあっても私が協力するから育てる方は心配しなくてもいいけど、先様の事情もあることだから。


本当は、自分で責任が取れるまでは我慢してもらうのが一番だけどね」


とも告げてある。


さすがにこれには秋生も苦笑いを浮かべながら、


「ああ、分かってるよ。大丈夫、自重する」


とは応えてくれた。


秋生も、恵莉花(えりか)も、二階の<子供部屋>を仕切って個室を用意しもののそこにこもるようなことはなくいつもリビングで家族一緒に過ごし、何でも話ができる関係だった。だから目先の欲求を優先して後先考えないことはしないタイプであることは分かっていても、人間である以上、『つい』ということはある。


そういうことについてもしっかりと想定しているのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ