表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ショタパパ ミハエルくん  作者: 京衛武百十
第二幕
247/697

安和の日常 その1

安和(アンナ)は現在、十三歳である。


けれどその外見は、さらさらとしたプラチナブロンドの髪と、それこそイラストのような整った顔立ちが見る者を惹きつけてやまないながら、どう見ても三歳くらいの幼女でしかなかった。


しかも成長が非常に遅いので、今はまだとても学校に通うことはできないし、人間の感覚ではまったく成長しているように見えないことを不審がられても困るため、普段は家族以外に対しては気配を消して存在を悟られないようにしている。


万が一、姿を見られても、


『知人の子供を預かっている』


ということで誤魔化すことになっていた。


それ自体は決して好ましいことではないけれど、今はまだ人間が吸血鬼の存在を受け入れられないことで、当然、ダンピールである自分の存在も受け入れられることはないと承知していていて、それほど気にしていない。


けれどそれもこれも、両親や兄妹や、自分にとって大切な人達が自分の存在を全肯定してくれている実感があればこそのものだった。


その実感がなければ、家族や身近な人間以外の誰か、見ず知らずの他人に求めるしかなかっただろう。


でも、安和にはその必要がまったくなかった。だからインターネット上に自身が気になる品物をレビューするサイトを運営していても、それは自身の承認欲求を満たすためのものではない。


なので、サイトを通しての交流は基本的にただのサービスのようなものだった。


そして、<人間>というものを学ぶための。


けれどその中にいるのは、当然、品行方正な人間ばかりではないことも事実。


何が気に入らないのか滅多やたらと安和を攻撃してくる者もいる。


しかも、他の閲覧者に、


『やめなよ、いったい何がしたいの?』


『ただのジェラシーだよね。ウザい』


とたしなめられると、


『言論封殺! 言いたいことを言えないとかおかしい!』


などと反論し、たまたまその時にニュースなどで大きく取り上げられていた事件を挙げて、


『こんな時にこんなことしてるとか叩かれて当然! 叩かれる原因を作る方が悪い!! 叩かれるのが嫌ならネットすんな!!』


とまで。


<人間という生き物の現実>


を安和に突き付けてくる。


「はあ~…やれやれ……」


それを見て溜め息を吐きながら首を横に振る。


「相変わらず大変そうね」


アオが画面を覗き込みながら声を掛ける。すると安和も、


「あ~、うん。大丈夫だよ、ママ。でもさ、なんか悲しくって……」


苦笑いを浮かべながら応えた。


そんな彼女の表情や口調や目の動きを、アオはよく見ていた。それによって我が子の精神状態を探るために。


そして、『なんか悲しくって』と口にしたのは、自分が攻撃されてることが悲しいのではなくて、誰かを攻撃せずにいられない人がいることが悲しいのだと悟る。


だから、


「そうだね……自分の憤りをきちんと受け止めてくれる人が身近にいないからこうやって見ず知らずの他人を攻撃しなきゃいけなくなるんだもんね……」


と、静かに語りかけたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ