表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ショタパパ ミハエルくん  作者: 京衛武百十
第二幕
207/697

秋生の日常 その3

汐見(しおみ)美登菜(みとな)の思い付きで始まった<青春ラブコメハーレムごっこ>だったが、<ごっこ>であったからこそ意外なほどに上手くいっていた。


お互いにムキになりすぎないように、入れ込み過ぎないようにしているからだろう。


ただの<ごっこ>なのだから、楽しくしないといけないという。


それでいて、形の上では<ハーレム>でもあるので、秋生(あきお)とも親しくできる。親しくなりたかったのは元々の本心だったというのもある。


もっとも、秋生としては一方的に付き合わされて、迷惑とまでは言わないものの、正直なところ、


『やれやれ…』


とも思っていた。


家族なら距離感も掴めているし、何より恋愛感情のようなものがないからすごく楽なのに、麗美阿(れみあ)美登菜(みとな)美織(みおり)も、


「ごっこだから」


とは言いつつ、本心では秋生に想いを寄せていることが察せられてしまって、それが少々重荷でもあった。


しかし同時に、<ごっこ>だからということで一線は引こうとしてるのも分かるし、その辺りで気遣いはしてくれてるのも伝わってくるので、無下にもできない。


そういう心理的なあれこれが煩わしくて、


『他人と一緒に暮らす』


すなわち<結婚>が煩わしいと秋生が思ってしまう原因の一つになっているかもしれない。


『僕は結婚はいいや……』


と思ってしまうのだ。


自分の実の家族と、ほぼ家族同然の蒼井家の人達さえいれば、寂しくもない。


家のことは、炊事も洗濯も掃除もするし、苦にならない。


それで十分だった。


吉祥(きっしょう)さんも汐見(しおみ)さんも市川(いちかわ)さんも、ただの友達としてならいいんだけどな……』


というのが正直な気持ち。


しかしそんな秋生(あきお)の気持ちを知ってか知らずか、三人は、


<青春の一ページ>


を満喫しているようでもある。


で、今回、


『ちょっと手伝ってほしい』


麗美阿(れみあ)が言ったのは、OBから寄贈された蔵書の整理だった。


読書部として図書室にいると美登菜(みとな)美織(みおり)も来てしまい、そんなに『五月蠅く』するわけではないものの、三人が秋生を取り囲んで仲良くしている光景は、周囲の人間には『煩く』感じられるらしく何とも言えない微妙な空気になってしまうので、いつしか秋生は部活には顔を出さない<幽霊部員>になってしまっていた。


それでも、麗美阿(れみあ)が図書委員であることで、頼まれれば手伝いくらいはする。


三人は独自に<正妻の日>を決めていて、その中で麗美阿(れみあ)が正妻ということになる日には、二人で本の整理をするというのがいつもの過ごし方だった。その日には美登菜(みとな)美織(みおり)も遠慮してくれるというのもある。


けれど今回は、さすがに麗美阿(れみあ)一人では手に負えない状態だったので、美登菜(みとな)が正妻の日だとは分かっていたものの、麗美阿(れみあ)としてもやむを得ず助けを求めたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ