表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ショタパパ ミハエルくん  作者: 京衛武百十
第二幕
184/697

そんなこともあったなあ

『だけど、椿は、冠井(かむらい)とかいうのに付きまとわれたりしたんだよね? それについてはどうなの? これは『類は友を呼ぶ』っていうのとは違うよね?』


恵莉花(えりか)はアオにそう問い掛ける。


確かに、『類は友を呼ぶ』のなら、椿が冠井迅(かむらいじん)に絡まれたのはおかしくないだろうか? と感じるのは当然の疑問だろう。


けれど、そんな<重箱の隅をつつくような質問>にも、アオは焦ることも感情的になることもない。なにしろ同じ疑問は、アオ自身も抱いたことがある。そしてその答えはすでに得ている。


だから答える。


「もちろん、まったく違うタイプの者同士が関わり合いになることもあるよ。そういう人に絡まれたりってこともある。


けれどそういうのは、相手が異様な執着でも見せない限りは、クラスが違ったり学校が違ったりすると縁が切れてしまうことが多いんじゃないかな?


椿にとっての冠井迅(かむらいじん)って子のような事例も、六年になってクラスが違ったりしたら、さらに中学に進級してもっとあの男の子の人間関係が広がれば、


『そんなこともあったなあ』


っていう<ただの記憶>になって、頭の片隅に追いやられてしまう程度のものだったんじゃないかな? <初恋>とか言われるものってだいたいそんな感じで終わるよね?


あの男の子の場合も、結局はそういう形で終わっちゃう話だったんだと思う。


<暴力>さえなかったらだけど……


あの男の子はさ、ただの<甘酸っぱい思い出>で終わるはずだったそれを、暴力で台無しにしちゃったんだと思う……」


「……」


アオの言葉に、恵莉花も言葉を失う。


それでも、冠井迅(かむらいじん)の事例の場合は、自身の暴力を、


<好ましからざるもの>


として反省できれば、その時点で終わっていたはずだった。


冠井(かむらい)家はそれをせずに、自分達の行いを正当化しようとしたことで話が大きくなってしまっただけでしかないということだと思われる。


アオは続ける。


「何度も言うように、人間は完璧じゃない。これは、人間だけじゃなくて吸血鬼やダンピールも同じだと思う。


だったらさ、自分以外の人達が吸血鬼やダンピールも含めて、欠点とか自分とは合わない部分があるってことでいいと思うんだよ。


でも、その中でも、自分にとって一緒に駄目な部分を乗り越えていこうと思える相手がいたらさ、手を取り合って生きていけばいいと思うんだ。


だけどそういう相手に出逢うのは簡単じゃない。でも他人に押し付けられるのも嫌だ。そう思うんだったらさ、出逢えない限りは結婚しなくていいよ。別に結婚しなくたってこうやって私達で力を合わせて生きていけばいいじゃん」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ