表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コンピテンス6  作者: G.j.jijo 沼里泰行
7/46

奇跡5


「俺よりユキチの方が心配だろ。

みんなで見て来てくれねえか?」


「あら、大介くん。

心配してくれてありがとう。


確かに後遺症があるみたいなの。

少し心配だわ」と薫が答える。


すると大介は、

「そうか、あの状態では俺より衝撃が

強かったはずだから無理もないな。先生は何て言ってるんだ」


「それが記憶喪失だって」と即座に答える薫。


「嘘だろ、俺たちのこと全くわからないのか」


「大介くん、そうじゃないみたい。

記憶するのが難しいらしいの」


「じゃあ、俺たちのことはわかるんだ」


「先生の話では最初自分が

誰なのかわからなかったみたい。


だけど、1時間ぐらいしたら

自分の名前を話し始めたそうよ」という薫に対して、


「自分の名前がわかるなら

大丈夫なんじゃないの」と紀子。


「そうであってほしいんだけど、

担当の看護師さんと話さないとわからないわ」


「薫さん、心配なのはわかるけど、

あまり深刻な顔をしてほしくないな。


だって本人が一番心配しているはずだから…」

と大介が神妙な顔で話す。


「あら、やさしいのね大介。

夕子さんのことがそんなに好きなの」


「母さん、茶化している場合じゃないだろ。

治療方針だってあるはずだから、ちゃんと聞いてこないと」


「そうだわ、大介さんの言う通り。

本人が一番心配しているはずね。気をつけないと」

と薫も母親の顔をのぞかせる。


「ほら、サッサと行った行った。

身内で話しても無駄だって。


専門家の意見を参考にした方が早いよ」

と大介がはやし立てる。


「大介、わかったわ。

あなたも夕子さんに早く会いに行きなさい」


「会いたいのはやまやまさ。

でもひとりでは身動きがとれねえし。

中途半端な状態では会いたくないよ、母さん」


「ありがとう大介さん、じゃあ、

悪いけど夕子のところへ行ってきます」

と薫は軽く大介に会釈をして、

3人揃って病室をあとにした。


洋子はひとり複雑な心境でいた。

大介は思っていたより意識がしっかりしていて、

事故のダメージが少なく見えた。


でもユキチの場合は違うらしい。

前のような元気な姿に戻ってほしかった。


でも、どこかで元のようになってほしくない、

との思いも正直少しはあった。


大介を独り占めしたい、

という気持ちが心の奥底に隠れているのは、

自分でもわかっていた。


中学時代から大介がずっと好きだったし、

いつも大介だけを見つめていた。


だから、高校が別になり、

魅力的なユキチが現れ、

内心おびえていた。


彼女は自分よりも才能があって

美貌も兼ね備えている。


だから大介がユキチを好きになるのは

当然と言えば当然だった。


もし、ユキチが元に戻らなければ、

大介の関心も自分に向けられるかもしれない。


そんな思いを感じていた時、

「洋子さん、売店に行って


みんなの飲み物を買ってきてくれる」

と薫が千円札を手渡した。


我に返った洋子は、

「何がいいでしょうか?」と返答すると、


「そうね、カフェインの入ってないものがいいわ」


「わかりました、何かジュースでも買ってきます」

とユキチのために持ってきた荷物を紀子に手渡し、

頭を切り替えて洋子は、エレベーターホールを目指した。


そして、

「いけない、いけない。

相手の弱みに付け込むなんて、

なんて卑怯なのかしら。


今は全力でユキチさんを守らなければいけない。

私は人間として本当に失格ね。


こんなんじゃ大介に嫌われてしまうわ」

と自分をいましめながら、

以前のふたりの笑顔を思い浮かべていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ