表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

国立場内の変

作者: 川里隼生

 別の世界の二〇二〇年七月二十四日。第三十二回夏季近代五輪大会の開会式が帝都東京で華々しく執り行われようとしていた。最大の見せ場である選手入場。五輪発祥の国である希臘を先頭にして難民選手団、氷島、愛蘭土と、五十音順に万国から集った強者たちが列をなす。この大会より旗手を男性一名、女性一名が務めることになっているが、一本の旗を二人で翻すのはいずれの選手も少々慣れていないようだ。


 二百七の選手団が入場する内の百十二番目、漫画のような集中線が描かれた札の中に朝鮮民主主義人民共和国と一際長い国名の行列が現れた。貴賓席から見て左手前の入口より入場する北朝鮮の選手たちである。


 直前の中華人民共和国の選手団がまだ行進を続けている中、競技場内に五十人程、観客席を飛び降りて侵入した。驚く観客たちの目の前で、彼らは三十五名の北朝鮮選手団に刀や小銃で襲いかかる。狙いは金載問。五輪大会に向けて来日して以来、北朝鮮の政治体制を批判していた。観客たちは悲鳴を上げ、中継放送の関係者たちも驚くばかりだった。


 金載問が北朝鮮工作員に狙われているという情報は日本側も掴んでいた。しかし選手入場を中止するわけにはいかず、警備員の付き添いも安全安心な日本を印象付けたいという意向から採用しなかった。何より、入場行進中の選手を襲撃するなど前例がなかった。独逸の民顕で一九七二年に発生して以来の、近代五輪大会史上二度目の大事件である。国際的には東京五輪事件、国内では俗に国立場内の変と呼ばれ、世界を恐怖に陥れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ