表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/18

第11話

「よく来てくれました、キール、お嬢さん」




エルフの家とは、木の中なのだろうか。大木に入ったときのように、今度は小さいけれど、幹を割くように入口だったのだ。



長のおじいさんが床にどかりと座り込む。

鳥を焼いたみたいな料理に、木の実……?エルフの食文化とはよくわからない。


「ねぇ、キール? なんで種族が違うのに言葉が通じるの?」


「俺に聞くなよ」


「あの鳥見たことないけど、キールは知ってる?」


「だから俺に聞くなって」


そんな私たちの会話をおじいさんは気にしない。料理を囲む円は、私の隣に、キール、向かい側に長がいて、周りを埋めるように男女が三人座った。その男女の中には案内してくれた青年もいる。


「遠路はるばるようこそ、ダークエルフを追い払ってくれてありがとね」


綺麗な女性が、私の隣に座る。ふわりと香るいい匂いとともに、名乗られたが、よく聞き取れなかった。自然な仕草で木でできた杯になにかを注ぐ。


「はは……これ、なんです?」


心の底からの感謝を向けて来る女性に、なんとなくいたたまれない。笑ってごまかすと、話題を変える。


「木の蜜からとってるのよ」


まさに花の咲くように女性は笑った。本当に美形の多い種族だが、長寿だと伝説では聞いたことがある。実際どのくらい生きているのだろう。


そんなことを考えるとはつゆ知らず、女性は楽しそうに話す。旅は大変でしょう?とか、となりの男性との関係は?とか。おそらく客人が珍しいのだ。


私への質問から、だんだん女性自身の話になってくる。軽快な語り口と、晴れ晴れとした笑顔は、私を爽やかな風に当たっているような気分にさせた。


わたし自身同性との会話は久々なのだ。段々と気分良く、ふわふわとした気持ちになる。ふと水を差すように、鼻につくアルコールの香りがした。隣からだ。


「キール、それお酒?」


「あぁ、飲みたいか?」


アルコールというものは人を上機嫌にさせるのか、珍しく笑顔で杯を向けてくる。始めからそのつもりだったわけではないけれど、今なら話してくれるかもしれない。小さな打算が生まれる。


「ねぇ、あの兵士の人たちは、キールのことを捕まえるって言ってたよね? どうして?」


キールは、忘れてなかったか、みたいに顔を歪めた。お酒を一口飲むと、床に音を立てて置く。


「王国は、魔王の復活に反対なんだ。あいつらからしたら、バーサークが何人平民を殺そうが関係ねぇから」


「キールがしようとしてることを知っているわけ?」


「もちろん。ただ、どこに封印されているかまではわからねぇみたいだ。あいつらは、俺を追っかけているが、ここに来ているか。かなり賭けだった」



先程までの笑顔が嘘のように消え、仏頂面で話し出す。私は、キールの事を何も知らないから、もっと聞きたいのだけれど、険しい表情を見るのは好きではなかった。


「私の家で言った、命の危険って王国の兵士のことも含ませてるの?」


アルベルト……だったか、いかにも貴族出身の高貴な騎士といった風体であった。目を合わせたくなくて、半分程まで減った杯をちびちびと飲む。


「いや、俺のことはともかく、あんたのことは殺さねぇんじゃねえか? いざとなったら脅されて旅してましたって言えよ」


声だけでは冗談か本気かわからないし、信用してないような物言いに不満を覚える。私だってそれなりの覚悟はしてきたわけで、いざとなったらキールを売ろうなんて思っていない。


「言わないよ……」


こんなところで私は口下手なのか、呟くだけに終わった。ちょっぴり強く噛んだ唇が、じんじんと痛む。胸の内を伝えられたらどれだけいいだろう。


「なんだ、意外と仲良しなんですね」


背後からかけられたしゃがれ声。顔を上げると、向かい側の長がいない。エルフはみんな喋り方が丁寧で、区別がつきにくい。いつの間に、とか思いつつも、苦笑いで振り向く。


「そんなんじゃないです」


私と違って、キールは長の方に見向きもせず、木の実を摘むと口に放り投げた。


「まさか、キールが二人旅なんて」


よいしょと小さな掛け声と共に、私とキールの間に割って入るように長は座った。料理を何個か引き寄せると、これもどうぞと薦めてくる。


「無愛想で口も悪くて、気も利かなくて、大変でしょう?」


旧知の友人については話すように、私に尋ねる。


「いえ、いっつも助けられてます」


少し同意したい箇所もあったけれど、本人の手前、笑って返す。まぁ、どちらかというと、こちらが本音だけれども。照れというのは面倒くさい。


「あなたみたいな人がついてると安心ってもんです。これからもよくしてやってくださいね」


口ぶりは、旧知の友人にと言うよりは、親が子を送り出す時のようだった。多少の慈愛が含まれて、優しく鼓膜を打つ。


「おじいさんとキールはお知り合いなの?」


私の質問に、長は「長年の付き合いです」って掠れた声で笑った。意味深な響きを持つそれが、頭を駆け巡る前に、アルコールの匂いはかき消した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ