表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

親と愛

作者: 永久賞味期限

親について思ったことを書きました。少なからず共感するところがあるかもしれません。自分と照らし合わせて読んでみてください。

 親とは、残酷なものである。

 仮に自分の親が、保育士などの子育ての職に勤めていて、子供の扱い方や接し方、愛情の注ぎ方をしっかりと学び理解している親ならば、正しい育ち方ができたのだろうか。


 人生は一度きり。何度もやり直せるわけじゃない。だから親のほとんどは子育てが初めてだ。人間誰しも失敗することがある。それは当然のことだ。初めての子育てに苦悩しながら真っ暗な闇の中を手探りで、ほおっておくと簡単に死んでしまう生き物を自分も守りながら生きていかなくてはならない。

 本当に苦しいし、怖いし不安だと思う。今すぐ逃げ出したいだろう。だが、逃げてはいけない。子を産むと必ず発生する義務がある。

 それは愛する我が子のため、その子の輝かしい未来のため。絶対に守らなくてはならない。


 だが世間には、そんな大事なことも分かっていない無責任な親がいる。性行為という快楽のために誤ってできた子供、無理やり犯されて出来た子供。そんな子供の親がまともなわけがない。無理やり犯された憎き父親との子供を可愛いがれるのだろうか。その子供の顔を見ただけで思い出し、憤りを感じるだろう。

 そう。世の中には我が子を嫌う親がいるのだ。その事実を知ってしまった子供はどう思うのだろうか。


 子供が育っていく過程で一番大事なものは、親からの愛情だ。人は子供の時に親からたくさんの愛情を受けて育つ。人格形成の大事な時期に愛をもらえないと、性格がひねくれて精神的に病んで引っ込み思案になるかもしれない。自分を追い込み自らの命を絶つかもしれない。

 愛とは、どんなに健康的な飲食物よりも大事な養分だ。にもかかわらず、そんな大事なことを理解していない大人がおおすぎる。理解できていたとしても愛情の注ぎ方を間違えると子供はすべてを受け取れない。それは愛をもらえていないのと変わらない。


 子供を育てるための必要最低限のことだけではだめなのだ。

 子供にしなくちゃいけないことは全部やっているから大丈夫。恨まれるわけない。子供も自分を好きでいてくれてる。

 これは逆効果だ。

 一度考えるべきだ。

 子供のために、子供が笑顔で生きていけるために死に物狂いで働いたか、自分があげられるすべての愛をあげたか。それはベストの働きだったか。


 ここからは僕の実体験をもとに話す。


 僕の父親は酒乱で、気に障ることがあるといつも殴ってきた。それもまだ小学校低学年のことだ。まだ正義も悪もわからない。そんな年だ。それなのに、父親は構わず感情に身を任せ、拳で正義を押し付けてきた。怒鳴ったり、殴ったりけったり、その時に僕が犯した過ちを反省することより、恐怖のほうが大きかった。次いつ殴られるのか、怖い。逃げたい。反省よりも自分を守ることしか考えていなかった。ほかに余裕がなかった。だから同じ過ちを何度も繰り返して、そのたびに殴られて、恐怖を繰り返して、人格形成が無茶苦茶になった。

 学校に行くと、大好きな友達がいた。それは唯一の心のよりどころだった。だから嫌われないように必死で、顔色ばかり窺って、自分を少しでも良く見せようと見栄を張って、苦しかった。だが、僕が学校で過ちを犯すと、今度は先生が怒鳴った。この人も殴るのかと、怖かった。先生に反抗できるほど、僕は強くなかった。反抗すると、殴られると思ったから。一時期は学校に行きたくなかったが、休むとまた父親に怒られる。逃げ道がなかった。死に物狂いで逃げ道を探した。その時から、逃げ癖がついたんだと思う。漫画の世界に逃げてみたり、ゲームに没頭してみたり、自転車で遠くまで行ったりした。でも、親はそれを否定して、漫画やゲームを取り上げた。

 ある日、本当に耐えられなくて、母親に反抗してしまった。そこまできつくは言っていない。だが、母親はメンタルがとても弱かった。母親は泣きだし、そこからしばらく話していなかった。

 夜になると、母親はそのことを父親に言ったらしく、父親は激怒し、僕は何時間もの説教と、何度も暴力を受けた。


 僕の姉妹も、一緒にDVを受けてきたから、とても傷つけることはできなかった。姉妹が傷つくのが嫌で、代わりに僕がかばったりしたこともある。でも、姉妹は僕のことをそこまで大事に思っていなかったらしく、僕がちょっかいを出すとすぐに親に報告した。そのたびに殴られたが、し返す気持ちにはならなかった。

 どこにも怒りをぶつけられず、どこにも逃げられず、本当に一人で戦った。

 殴られるたび、泣くのをこらえた。

 男の子なんだからという母親からの言葉で、変に強がって、感情を出すのが下手になった。笑い方も泣き方も喜び方もわからなくて誰も見てない部屋で叫んでみたり泣いたりした。

 でも、こんなにひどいことをされたけど、ご飯は毎日作ってくれるし、動物園にも連れて行ってくれる。好きなものもたくさん買ってくれた。悪いとこもあるけど、いいとこもあるから憎み切れない。

 だから親のことも全部否定することができない。どうせならちゃんとクズになってほしかった。そしたらちゃんと憎み切れるのに。

 親も僕のためにたくさんしてあげたのに何でそこまで言われなきゃいけないのと、最終的に俺が悪くなる。そしてまた自分が間違っていたんだとまた自分を閉じ込めた。

 僕の父と母の親も、僕と同じようなことをされたんだろう。だからそれが正しいと教育されたんだろう。でもそんなの間違っている。もうこんな思いを未来の子供たちにさせたくない。でも親からの遺伝があるから必ずしも暴力はしないとは限らない。だから子供を作るのが怖い。と思うことが本当につらい。

 いつも、誰かに助けてほしくて、誰かにこの気持ちを受け止めてほしくて、

 大変だったね、よく頑張ったね、辛かったね、もう大丈夫。って抱きしめてほしかった。


 親のことを考えると怒りが収まらない。もう親として思っていない。この人は僕を助けてくれないんだと。今までさんざん傷つけておいて今更都合がよすぎる。親の愛してるなんてエゴだ。親はこうあるべきだというルールを守るための自己防衛だ。


 だから。


 愛してるなんて軽々しく言うな。


 愛を、なめるな。


 愛は、飾りじゃない。


 愛は人の存在価値で、生きる意味で、人の魂だ。


 中途半端に愛を語るな。

読んでいただきありがとうございました。感想など頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ