表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラリアットって魔法ですか?  作者: 道中木方
3/178

1-1 ぬいぐるみの虎の穴

ゴブリンの襲撃から少し時間が経過しています


「お父さん、お母さん……」



 病室にノアの寂しそうな声が響く。



「わたし、これからどうすればいいの?」



 これから先の不安を口にせずにいられない。


 ノアはまだ14歳の少女なのだ。



「そうだなぁ、困ったな」


「そうねぇ、どうしましょうか」



 と、のんびりとした口調が返ってくる。


 街の病室のベッドの上で、ノアの両親は身体を横たえていた。




 ゴブリンの襲撃から一夜明けた。


 ノアの両親、ゼンニとロレは重傷を負ってしまい、揃って入院になってしまった。


 致命傷ではなかったものの、ゴブリンの集団は毒を利用していたらしく、治癒魔法では即感知というわけにはいかなかったのだ。


 旅芸人として生計を立てていた二人の両親が働けないとなると、ノアがどうにか路銀を稼ぐしかないのだが……。



「だから、言ってるじゃねぇか。ハンターになって、魔石を取ってくればいいってよ」



 病室に響く威勢の良い、いぶし銀の声。


 さすらいのまるまるワータイガー、フウテンの寅さん(ノア命名)だ。



「お父さん、お母さん、どうしよう?」



 勝手にしゃべり出したぬいぐるみの処遇を含めて、ノアは両親に尋ねている。



「しかしねぇ、寅さん。この子はまだ14歳だ。取り立てて特技があるわけでもないし」


「そうよ。女の子一人がハンターなんて、危ないわ」



 両親はすでに寅さんの存在を受け入れていた。



「あー、もー! だから、言っているじゃねぇか! ノアは、昨日も一人でゴブリンを50匹、討伐したってよ!」


「ああ、それは僕たちも驚いたよ」


「ええ、私たちは二人がかりでも生き延びるのがやっとだったものね」



 これは決してノアを見捨てたわけではない。最初の奇襲の段階で運悪く分断されてしまったのだ。


 そして、二人を助けたのは、「お父さんを、いじめるなー!!」とラリアットを発動させたノアだったことは、言うに及ばず。



「とにかく、その辺の飯屋で雇ってもらうより、ハンターになって、小さな討伐依頼をこなしていた方が絶対に良い。レベルもあがれば、これから先、ノアが独り立ち出来るようにだってなるだろう」


「それは……」


「……確かに」



 と、うなずく両親。


 ゼンニとロレは、旅の吟遊詩人と踊り子だ。


 引き継ぐよう家業でもない以上、いずれ独り立ちをしなければいけない。



「ノア」


「はい」


「ひとまず、ハンターギルドに登録してきなさい」


「ええ?」


「あなた!」


「ノアももう、14歳だ。読み書き、計算は商人の人たちから善意で教えてもらってきたが、そろそろ独り立ちも考えなければいけない」


「……そうね」


「しかし、ノアは歌い手にはあまり才能がない」


「ぶっちゃけ音痴よね」


「なら、踊り手として君の跡継ぎと考える前に、ユニーク魔法が使えるという長所を伸ばせないか、試してみた方が良いと思うんだ」


「……そうね。考える価値はあると思うわ。ノアはどう思う?」


「音痴でダメな子は大人しくハンターにでもなればいいと思います」



 ノアは頬を膨らませていた。本人が自覚していても、親にも言われたくない話はあるのだ。


 歌うのは好きなのだから。



「よし、話は決まったな!」



 と、親子喧嘩が始まる前に、寅さん。



「まあ、大船にのったつもりでいな。この子はオレが立派なプロレスラーにしてやるからよ」




「「「プロレスラーってなに?」」」



 この世界にプロレスは存在しない。



ゼンニとロレは世界を旅しているので、かなり大雑把な二人です。


あと根本的に、この世界に「クラス」による恩恵はありません。

二人とも、好きでやっている仕事です。


なので、ノアが選択すれば「魔法の使えない魔法使い」にもなれる世界です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ