表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

楽しくなるヨ

4話

 僕は、その後、店内で店の人から服を受け取った。店の人は、僕たちよりも身長が高くて、表情が変化しなくて怖かった。

 僕は早く服が見たかったのだが、ゆらが、家に着いたらネと言うので我慢している。

 そう、僕たちは今、ゆらの家へと向かっている。ゆらから聞く限り、ゆらは一人暮らしで、家はそれなりに広いと言う。

 僕は、これからゆらと一緒に住むことになるのだろうか。

 僕の前を歩くゆらは、僕の手をひいている。

 男同士が手を繋いでいるというのは、どう見られてしまうものなのだろうか。少し不安だ。

 ゆらはどう思っているのだろうか。いや、別にゆらに変な感情を抱いている訳でもないし、抱いてもらいたい訳でもないが、友達として思うのだ。手を繋ぐのはどうなのだ? と。

 しかし、ゆらの事を見ると、大してそんなことを気にしていない御様子で。気にしているのは僕だけか。

 そんな事を考えていると、不意にゆらが立ち止まった。どうやらゆらの家に着いたらしい。目の前には、やはりさっきの店と同じく小さめの、紫色の建物が建っていた。

 ゆらは家の事を広いと言っていたが、果たして本当だろうか。いや、でもしかし、先ほどの店も、見た目に反して店内は広かった。

「ここ、僕の家だヨ」

 ゆらが心底嬉しそうに言う。

 ゆらは、紫色の建物の紫色のドアを開けると、どうぞと言って僕を中に招き入れた。

 僕はゆらの後について家の中に入り、中を見回した。

 家の中は色々な家具が黒と白で統一されていた。床は黒、壁は白、タンスやベッド等は白と黒だった。

 モノクロでとても綺麗だった。

「カッコいいね」

「デショ」

 部屋は1つしかなく、見る限り、お風呂やキッチンは無いようだった。

「ねぇ、ゆら、キッチンとかは?」

 僕の問いかけに対し、ゆらは一瞬きょとんとすると、あぁと言い、説明を始めてくれた。

「うちには無いヨー。お風呂とかトイレとかキッチンとかネ。まず、必要ないんだヨ」

 僕は意味が分からなかった。必要ないというのは、共同で使えるような場所があるからの言葉だろうか。

「どういうこと?」

 僕の更なる問いかけに対し、ゆらは腕組をして、少し唸った。

「うーん。まず、ここ、つまりこっちの世界は、あっちの世界とは少し違うんだよネ」

 こっちの世界とは僕から見れば異世界だ。自分のいる世界とは別の異なる世界を異世界というのであったら、僕がこの世界を異世界というのは少し違うかもしれないが。まぁ、過去形で異世界だったのだ。今では、前までいた世界が異世界なのかもしれない。曖昧だ。

「こっちは、簡単に言うとあっちの世界の人たちの想像なんだよネ。例えば、ボクはるなの想像だし」

 ゆらが、僕の想像? いやそんな筈はない。だって、毎日会話していたし、想像ならば僕はゆらの容姿を知っていた筈だし。そう、ゆらは僕の想像なんかではない。ちゃんと、ここにに実在している人物だ。

「相手の考えてる事が読めないって、思ってたより不便だネ」

 ゆらが、少し困ったように言う。

 ゆらとしてはそうかもしれないが、こちらとしては当たり前の事だ。

「そうかな」

 ゆらは柔らかく苦笑すると、僕に説明をしてくれた。

 僕なりに要約すると、この世界はあちら(僕がこの前まで居たところ)の世界のおまけみたいなものだ、という事らしい。

 あちらの世界は、生活していくために食事や排泄や清潔を保つ事が必要だが、こちらの世界では、そういうものは必要無く、皆ただ生きているだけだという。

 にわかに信じ難い事だとは思うが、この異世界が存在するというところから既に信じ難い事なので、どうも混乱する。

 黙り込んで考える僕を見かねたのか、ゆらが僕に話しかける。

「だからネ、ボクは、るなの想像から生まれたの。るなが願ったんだヨ? 友達が欲しいって」

 僕は、微かな寂しさに駆られ、呆然とした。

 ゆらは、僕の想像だったのだ。僕が作ったものなのだ。普通の友達では無かったのだ。

「でも、るながボクを作ってくれたんだヨ。そして、るなの気持ちがボクに自我をくれたんだヨ」

 ゆらは嬉しそうに続ける。やはり、気持ちが読まれているのと、そうでないのとでは、大きな違いがあるようだ。

 しかし、寂しいが、ゆらが居てくれる事に変わりないのだ。

 ゆらのおかげで、僕は今まで楽しくいる事ができたのだ。

 僕の戦慄を汲んだのか、ゆらが優しく声をかける。

「ボクが自我を持てるっていうのはネ、ボクを想像してくれた人が、ボクを愛してくれてたって事なんだヨ」

 なんでも、ゆら曰く、愛されていない想像は自我を持てないという。そういうもの達は、この世界に生きられないというのだ。

 僕は、落ち着くために深呼吸をした。しかし、それはゆらにはため息に見えたようだ。

 不思議そうな顔でゆらが問う。

「どうしたの?」

 僕は笑った。そういえばこの世界に来て、少ししか時間は経っていないようだが、まだ不安で、心から笑っていなかったような気がする。

 しかし、今なら心の底から笑える。

 僕は自分の大切な人を、自分で作り出したのだと。本当に笑える事だ。

 なかなか有り得る事では無い。

 これは皮肉混じりに笑えるのでは無い。大切な人を自分で作り出した、珍しく良い事を成し遂げた、自分への称賛だ。

 僕は思わず声に出して笑ってしまった。

 そんな僕を見たゆらが、少し怪訝そうに話しかけてくる。

「なんかボク、可笑しい事、言った?」

 僕としては全くそんな事は無い。

「なんでもないよ」

 そう言いながらも、なぜか笑みが溢れる。

 ゆらは、暫く怪訝そうな表情をしていたが、仕方がない。しかし、果たして、仕方がないのは僕の方だろうか、ゆらの方だろうか?

「まぁ、よくわかんないケド、服、着てみてヨ」

 ゆらは一瞬で、さっきとは違った表情になり、先程買った服が入っている袋を僕に渡しながら、楽しそうに言った。

 服の事を忘れていた僕は、ゆらのその言葉で遠足の前日のような待ちきれない気分になった。

 僕はまだまだ子供なようだ。

「うん。どこで着替えてくればいい?」

「ここでいいヨ」

 ゆらが爽やかに言ってのけるが、何となく人の前で着替えるというのには抵抗がある。

「いやいや、どっかで着替えてくるからさ」

 僕がそう言うと、ゆらは口を尖らせた。折角のイケメンが、まるで幼い子供のような表情。

「つまんないヨー」

 いや、つまらないとかいう問題ではない。

「あっちの部屋借りていい?」

 僕は隣の部屋を指差した。ゆらは相変わらずつまらなさそうにしている。なんつー趣味だ。

「いいケド……。じゃあ、そこが今からるなの部屋ネ」

 ゆらがまるでおままごとのような、軽い口調で言う。結構重要な事だと思うのだが、そうでもないのか?

 しかし、異論は無い。

「わかった、ありがと。じゃあ着替えてくるから」

 新しく自分の場所となったその部屋に入る時、ふと後ろを振り返ると、つまらなさそうなオーラを出したイケメンが、床にうつ伏せになりながら、「覗くしかないか……?」と呟いていたのは、見なかったことにしよう。

 勿論、僕は着替えるときに、部屋のドアはばっちり施錠した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ