表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

(4)『人生1000兆回目の複雑怪奇な僕と、人生1回目の未熟な人間の親戚、、』

よろしくお願いします。

「人の倍働け~~~!!!」


 親戚は常に言う。しかし、ワールドワイドな世界には、人間だけが住んでいるわけではないし、いろいろな生物が住んでいる。それを「人」しか住んでいないかのように、リアリストな考えを持つのは、ちゃんちゃらチンチロリンおかしくはないか???


 僕のような幽霊(作家)だって、性別の無いXだって、悪魔だって、天使だって、堕天使だって、存在するのだ。その中のリミックスが、その中の何れか?が、僕だ。それ以外にもあるけど。割愛する。書ききれないし。


 僕のような複雑怪奇な生い立ちの人間の面をした複雑怪奇な生物なんて、親戚すら、気付いていないだろうから、だって、家族だって信じていないもの。複雑怪奇な生物なんですよ、生物というか、何というか、言葉にできない存在なんです。


 本当に名前って、ありがたいのやら、そうでないのやら、で。深夜にしか行動できなくなりました。今のところは、深夜を主に活動しています。まぁ、普通の時間にも活動してますけど、寝てませんけど。基本的に寝てませんけど、な、案件もありますけど、寝れるようになって、どうなんでしょうね???寝てて気持ちいいですか???どうなんでしょうね???寝てない自慢と寝てる自慢は。どっちが気持ちいいんでしょうか。わかりませんよ。本当に。ホントに。マジで。


 ところで、親戚は某県で一番の売り上げの花屋だと自称していますが、それはあくまでも、自称。かりあげの漫画みたいなものです。たぶん、売り上げと、かりあげ。漫画みたいなものです。たぶん、。この自称している一番の商売の手法は、別のサイトにて、シェアしています。複雑怪奇なペンネームで。どうぞ、お好きに、読んでやってくださいな。読んでください。自分で調べて。怪奇能力で。自分で調べて。お好きにどうぞ。


 それはそうと、どうすれば、一番とか、自分のことを自称できるのか?わかりませんよ、親戚!!一番の割には、東京を特別視しているし、東京ナンバーワンのコンサルについてもらっているから、大丈夫だとか、一番の弁護士に頼んでもらっているとか、何で???一番とかナンバーワンに拘るのか?そりゃ、親戚は儲けているかもしれません。しかし、それ以上に儲けている方々も存在するし、何しろ、ジャパニーズワイドな世界で、一番でも、ワールドワイドで一番ではないし、スペースワイドで一番ではないし、それ以外の世界でも、パラレルワールドワイドでも一番ではないわけないし、一番の花屋、と、いうことに、埃を持ちすぎている。埃ですよ埃。誇りは、埃。ただの見栄っ張り。ムッチリしているだけですって。そういうと、怒るし、怒張したタマタマみたいに巨大化するし、で、どうにもなりませんわ。お手上げ。


 もう、この親戚の言う一番の花屋がどうたらこうたらなんて、あくまでも、一例で、いろいろな多種多様な人間やら複雑怪奇な生物やらも存在するわけで、僕の存在にだって気付いていない、ただの主観なのが、一番の問題ですよね。


 カネにくらんで、先々のカネに投資して、人生無駄に生きてます。人生一週目なんでしょうね、その親戚は。人生何周も回っていると、いろいろな気付きがあります。発見があります。先が読めます。


 それなのに、コンサル頼むなんて、自分がコンサルになれば、高いコンサルのお金も節約して、親戚の自分で気付いていない主観的な性格を治療し、治療ではなくても、修正し、人生を軌道修正し、主観から客観へ!入れ替えることが出来る時期に来ている。人生のピークなのに。それに気付いていない。いつか、病で、倒れたら、誰も助けない。そんな時期なのに、大事な父や母の存在に気付いていない。甥っ子や姪っ子の存在。大事な息子の存在。奥さんの存在。気づいてくださいよ。親戚!!


 だからこそ、軌道修正が必要なんですよ。複雑怪奇な僕でも気付いているのですから。でも、親戚は主観的。先々のカネのことしか見えていない。なら、改心するべきですよ、そんで、客観のパワーを手に入れるべきです。


 改心改心。


 反面教師で!!


(了)

お読みくださり、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ