表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/55

邂逅

「ふむ、お前さんを戻すには、ソフィアの力に頼るしかないようじゃの。儂では過去にしか飛ばせぬからな」

「ソフィアの力?」

 ルーディリートとシェラザードの二人の声が揃う。

「左様。ソフィアとは長の代行。つまり、時空を操ることが可能じゃ。しかし、今は前のソフィアが亡くなり、扱える者はおらぬ。そこでお前さんを過去に飛ばし、過去のソフィアに元の時空へ戻して貰うしか手段がない」

 長老はそう言ってチラリとルーディリートを見た。彼女は見られた理由が分からずキョトンとした面持ちだ。しかし長老の言い分は、それが恐ろしく成功率の低い行為のようにシェラザードは感じていた。

「遅かれ早かれ揺り戻しが来る。その前に、紹介状を書いておこう」

 長老はそれだけを告げると奥へ引っ込んだ。後には母娘とシェラザードだけが残される。

「一体、わたくしはどうすれば良いのでしょうか……」

 持続していた緊張状態が緩み、彼女は椅子にへたり込んだ。その彼女の前にコップが差し出される。

「サライナスの花を煎じたものよ。飲むと落ち着くわ」

 視線を上げるとルーディリートが微笑んでいる。シェラザードはコップを受け取って、それを口にした。

「何か、スッとしますわね」

「私はこれが好きなの」

 ルーディリートの微笑みに、シェラザードは少しずつ元気を取り戻して来た。そのような彼女の変化を看取して、ルーディリートは思うままに言葉を連ねる。

「ねえ、シェラさん。貴女の旦那様のことを聞かせて欲しいの」

「夫の……?」

 訝しく感じて小首を傾げたシェラザードではあったが、ルーディリートの物憂げな、それでいて真剣な眼差しに警戒心を解いた。

「そうですわね、わたくしの夫は……」

 シェラザードは自らが知る限りでイアールのこと、つまりランティウスのことを語って聞かせた。ルーディリートは真剣に頷きながら、一言半句たりとも聞き逃すまいと耳を傾ける。

「ありがとう、シェラさん。私、これで決心がついたわ」

「何の決心がつきましたの?」

「この娘の父親に会う決心です」

 ルーディリートは憂いのない眩しい笑顔だ。シェラザードは惚気話が人助けに役立つのかと不思議な気持ちになる。その彼女たちの話が終わるのを待っていたかのように、奥から長老が出て来た。

「待たせたの。そろそろ、元の時へ戻ろうとする反動が来る頃じゃろう。これを持ちなさい」

 長老は書状をシェラザードに手渡した。

「過去に行ったら、フォリーナに会いなさい。この娘とそっくりじゃから、すぐに分かるはずじゃ」

 言われてシェラザードはルーディリートを見つめる。銀色の髪に、大きく印象的な瑠璃色の瞳、鼻筋は通っていて、桜色の唇は同性であるシェラザードから見ても、可憐さを際立たせていた。その容貌の一部は娘のアリーシャにも受け継がれている。見間違うことはあるまいと、彼女は記憶に刻みつけた。その彼女の姿が徐々に光に包まれ始める。

「来たな……」

「ルーディリートさん、その娘さんの父親に会えると宜しいですわね」

 微笑んだシェラザードに、ルーディリートは哀しげな表情になった。キュッと下唇を噛んで、それから真っ直ぐにシェラザードの瞳を見つめて来る。

「シェラさん、最後に貴女に伝えます」

「何でしょう?」

「貴女の夫、イアールは……、いいえ、ランティウスは、私の兄です」

 シェラザードは驚く。絶句している彼女に追い討ちをかけるように、更に衝撃的台詞をルーディリートは続けた。

「そして、この娘アリーシャの父親です」

「え?」

 彼女が告げると同時に、シェラザードの姿は消えた。ルーディリートは思い詰めた表情でシェラザードが立っていた場所を見つめていたが、意を決したように口を開く。

「長老、城に行きます」

「行くのか?」

「はい、ファルティマーナ様には、直接お礼を言いたいですから」

「そうか」

 彼女の決意が堅いと判かり、長老は席を立った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ