表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

第4話:この世界で、きみだけが私を殺せる

これは、私が君を愛し始めた世界で、君が私を疑い始める話。


君を愛することにした。

それは、私自身の過去への決別だった。

本物の百地いろはが、自らの命を絶った事実。

それを「私のせいで死なせた」という偽りの記憶で上書きし、罪悪感に囚われ、クローンを殺し続けていた私。

だが、七体目の君は違った。

君は、私に嘘をつかせない。

君は、私の心の奥底に隠された真実を、その無垢な問いかけで暴き出した。


「……ユイ。どうしたの?」

私の中で、一つの輪郭が、ゆっくりと形を成していく。

それは、今まで存在しなかった、新たな感情の輪郭。

私はその輪郭を、そっと撫でるように、君の頬に触れた。

「何でもない。ただ、君が、本当にここにいるんだって、そう思っただけ」

君は、私の言葉に、少しだけ首を傾げた。

「……ユイ。あたし、ユイが時々、怖い顔をするのが、怖いよ」

その言葉に、私はハッと我に返る。

「ごめん」

「ううん。大丈夫だよ。……でも、もしユイが怖い顔をするとき、それが悲しいことだったら、あたしはユイの隣にいるから」

そう言って、君は私の手を握りしめた。

その温もりは、もう私にとって、ただの人工的な熱ではなかった。

それは、私という存在を、この世界に繋ぎ止める、唯一の鎖だった。


私たちは、それからしばらく、静かに時間を過ごした。

研究室で、図書館で、そしてかつて本物のいろはと歩いた帰り道で。

君は、本物のいろはの記憶にないような、ささいな言葉を私に投げかけた。

「ねえ、ユイ。あたし、このパンケーキ、初めて食べたけど、美味しいね」

「この映画、結末が少し悲しかったけど、でも、二人で見てよかった」

それは、まるで、君が私の心を埋めるように、新しい記憶を創造していくようだった。

そして私は、その新しい記憶のピースを、一つ一つ大切に拾い集めていった。


「……ユイ、あのね」

いつものように研究室のソファに座って、君は少しだけ、不安そうな顔をした。

「どうした?」

「……本物のいろはは、どうして死んだの?」

その問いに、私の心臓が再び凍りついた。

私は、君に、嘘をついてしまった。

本物のいろはは、自らの手で死を選んだ。

だが、その理由を、私はまだ君に話していなかった。

「……それは……」

「ユイ。あたし、思い出せないんだ。本物のいろはが死んだ、本当の理由が」

君の瞳は、私を真っ直ぐに見つめていた。

それは、迷子の子どもの瞳ではなく、真実を求める、科学者の瞳だった。


私は、君が私の嘘を見抜いていることに気づいた。

だが、なぜだろう。

その事実に、私は絶望するどころか、むしろ喜びを感じていた。

「……ユイ。私は、ユイに“作られた”存在なんでしょ? だったら、ユイがいないと、あたしは生きていけないのかな」

君は、そう言って、私の頬に触れた。

そして、その指先は、私の頬を優しく撫でたかと思えば、やがて私の首筋に、ゆっくりと、ゆっくりと、その力を込めていく。

「……ねえ、ユイ。この世界で、あたしだけがユイを殺せるんでしょ?」

その言葉に、私は何も答えられなかった。

君の瞳には、私への「依存」と「愛」と、そして微かな「殺意」が宿っていた。

それは、この世界で、私だけが知る、七体目のいろはの「存在証明」だった。

私は、君に殺されることを、無意識のうちに望んでいた。

本物のいろはを殺した、この罪を、償うために。


この瞬間、私たちは、お互いの存在を、再び破壊し始めた。

それは、新しい恋の始まりであり、終わりでもあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ