表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

平和の裏に

数多くの高層ビルが並ぶ繁華街を、多種多様な民族の人々が歩いていた。急ぎ足で、みな顔は一様に疲れを浮かべ、中には無表情のまま、ふらふらと倒れそうになっている者までいた。道端にはダンボールを敷いて座り込み、その横には僅かに小銭が入った缶を置いていた。缶には「I need some help(助けがいります)」と書かれた紙が貼られていた。

そこから少し離れたところで、ひときわ高く、現代的なデザインが目立つガラス張りのホテルの一室から、インガ・アブラハムがタバコを持って街並みを見下ろしていた。わずかにウェーブがかった長い金髪を左右で分け、彫りの深いその顔をサングラスで隠していた。タバコを口に含み、ゆっくりと煙を吐き出すと、窓に映ったその顔が白く濁ったように見えた。軽いノック音が二回鳴ると、アイザック・ターナーがゆっくりと歩いてきた。アブラハムは振り返らず、タバコの煙を吐くと、低い声で聞いた。

「どうだ」

ターナーも自身のジャケットの内ポケットからタバコの箱を取り出すと、リズムよく降って中身を一本取り出した。

「変わりありませんね。相変わらず、平和なものです」

そう言って、タバコを口に咥えると火をつけ、煙をゆっくりと吐き出した。タバコを持つ右手の人差し指に、鈍く光る指輪があった。

「奴らに動きはあったんですか」

アブラハムがターナーの方に振り向き、眉をわざとらしく動かした。

「まだ何も感じんな」

「放っておいていいんですか。我らがその気になれば、大して時間はかからんでしょう」

ターナーが顎髭を撫でて、やや目を細めて言った。

アブラハムは近くの灰皿でタバコを消すと、近くの椅子に腰掛けて膝を組んだ。それほど巨躯ではないにしろ、服の上からでも十分にわかる体格の良さと、滑らかな生地のダークスーツとが合わさり、スイートルームの椅子に腰掛けたその姿は、まるで一つの絵画のような荘厳さを纏っていた。

「それは誤算だよターナー、我々だってただの人間さ。いくら強気に出ても、なかなか敵わないものだってある」

ターナーはアブラハムの言葉を聞くと、鼻で笑った。

「まさか。相手は所詮、老人や女の集まりでしょう」

「年の問題ではないよ、意志が途絶えぬ限り力は湧き続けるものだ。彼らにはそれがあり、事実破るのは厄介だということさ」

愉快そうな声で語るアブラハムに、眉をピクリと動かしてターナーが窓の外を見る。

「どうも、平和という言葉を口にしたものの、まだなんだか足りない気がしますね。そんな奴らがいるのだとすれば」

「ならば君は、平和とはなんだと思う」

アブラハムは立ち上がると、部屋の中を歩き始めた。

「不穏な空気のない、淀みのない世界。そこには不安や悲しみ、恐怖などないとしよう。それは一つの平和と言えるかもしれない。ところが、人間というのは面倒なやつでね、恒常的な喜びや幸せを享受して、誰もが豊かな暮らしをし始めると、必ずより良いものを求めるものが一定数現れる。衣食住こと足り、マイナスの要素はなにもないというのに、まだその先を求めようとする」

「それが人間の性というものでしょう。だからこそ、人々は発展を経て、今日まで絶え間ない進歩を続けてきたんです」

「そう、それは紛れもない真理だ。だが、バランスを保った世の中で、変化を起こそうとする者は必ず嫌われる。人間という動物は、元来変化が嫌いだからな。そこには不安とストレスが生まれ、再び安定を取り戻そうとする」

雄弁に語るアブラハムを見て、ターナーはタバコを吹かすと、ふっと笑い

「つまり平和とは”その”不安を取り除いた、一時的な時間だと?」

アブラハムは、ターナーを見て僅かに口角を上げた。

「必要悪というのは、いつの時代も必要なんだよ、ターナー」

ターナーはその言葉を聞くと黙ってタバコを灰皿に押し付けて消し、部屋を後にした。しん、とした部屋の中でアブラハムは再び窓の方に向かった。沈み始めた太陽がアブラハムのサングラスを山吹色に照らし、キラキラと光る彼のブロンドの髪は、そのまま消えてしまうのではないかと思うほど、差し込む光と同化していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ