表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

とあるアイドルの歴史

これは1年と少し前、苺恋がデビューした時の話である。


ヒットした理由は、なかなか売れないアイドル達を集めて、こんなアイドルもいるんです!と全国に伝えるための「マイナーアイドル会議☆」というタイトルの番組企画だった。

当時の苺恋は人気など全くなかったし、むしろ「ぶりっ子」や「つまらない」などと批判ばっかりされていた。

そこでオファーを受けた苺恋は、チャンスをものにしようと、少しでも頑張ろうと、批判を直接受ける覚悟で出演した。

そして、人気が出た理由となったコーナー。

゛キャッチコピーを考えよう!゛

これは、その場で5分ほど時間を使ってタイトル通り、ホワイトボードパネルにキャッチコピーを考えてそれを書こう言ったコーナーだ。


集まった7人の売れないアイドル達が、一生懸命話し合いながら考えている。

「ふふっ、私はどんな感じにしよ〜」

「やっぱ可愛いのがいいよねぇー!」

「でもインパクトが大事じゃないかしら」

会話に参加出来ない苺恋・・・それをみた隣のアイドル、コンセプトは山で、全体を緑っぽく染めた衣装の女の子 山奈(やまな) (しおり)は少し小声で話しかける。

「私もみんなでワイワイってのが少し苦手で・・・」

と頬を右の人差し指で掻きながら、ニコッと笑う。

「(山がコンセプトなのに、山無しってどうなんだろうか・・・)」

そう思いつつも「私も苦手なんだよね・・・」と苦笑する。


残り時間2分、そろそろ会話が少なくなりみんなが真剣に考えていた。

「できた!」

誰かがそう言ったのが引き金となり、次々に「できた!」「出来ましたわぁ!」「できたぬぽ・・・w」と声が上がってきた。最後の人がアイドルなのはどうなのだろうか・・・。

そう思いつつもラスト2分を思いっきり使って、精一杯に考えた。

「終了!!!」

番組のMCが、大声で終わりを告げた。

「さあ、では発表してもらいましょうか!まずは山奈さんから!」

「わかりました〜!」

元気よく立ち上がり、パネルをひっくり返す

「山のような安らぎを貴方に」

「「おぉ・・・!」」

なんか、アイドルよりは商品みたいな感じになってますが、それなりにしっくりきます。気づいたら拍手をしていて、それに釣られてみんなも拍手する。

山奈は一礼をすると席についた。

「(なんか思ってたんと違う・・・!)」

とりあえず心の中で叫んだ。

違う・・・なんかこう、キャピキャピ♪してるようなイメージが・・・

「では次の人行きましょう!」

そして違うアイドルが勢いよく発表する

「貴方とアイドルファミリーm」

「「ストーップ!!!!!」」

その場の全員が叫ぶ、うん。これはダメだ。

多分この時のシンクロ率は400%言ったんじゃないかな、ワタシアイドルタベタイ。

そして着々と終わっていって、最後に私となった。

「はい、では苺恋さん。発表してください・・・!」

「ちょっとまだ悩んでて絞り切れてないんですけど・・・」

「果汁50%くらいですかね!」

「んー、60%?」

心の中でやかましいわと思いながらも、苦笑して返事をする。

とりあえず一番最初に思いついたのを発表した。

「本能寺のように熱く燃える(はーと)!」

「「ちょっと待ておかしい」」

「・・・ん?」

MCのが笑いながら「え、あと二つはどんなの?」と聞いてきた。

「二つ目が迷ったんですけどー」

「「迷うなよ」」

「?えと、信頼には答える!まるで小田氏治!」

「「だから違うから!」」

すると山奈が

「苺恋なのに・・・えーっと小田さんなの?」

「はっ!?じゃあじゃあ、アイドル界に掲げる天下布武!」

「「だから違うから」」


こうして歴女・・・いや戦国オタアイドルが誕生したのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ