表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
えいくま日記NEO  作者: まの
1/20

はじめに、的な話。

 

  小説、書いてみたいなぁ。……と、思ったけれども。

  今更同人誌作るとか、きっと無理。っていうか、まあ、そう簡単じゃないよね、と妄想竹ばかりが脳内にすくすくと育つここ数年。

  こういう場所があると知ったのは、某昔からあるゲームの青い子が題材の人気な話を知った頃。

 

  こういう場所がある。だからって、書けるもんじゃないんだなあ……と感じて、妄想竹を脳内栽培する日々、日々。

  正直、必要ないわ〜と思ってパソ吉とお別れしてからも、幾年月。

  手元のデバイスはスマホと古いタブレット。……さすがに小説とか書くの大変そう。って、何からの逃げの理由なんだろうとか、自問してみたり。


  百万年くらい前には、電脳世界で日記書いていたなぁと思い出し。

  まだ、BLOGとか大流行していた頃のお話ですわー。

  とりあえず、何か書きたい。ので、また日記でいいや、とか。

  そう思ったは良いのですが、自分の日記のタイトルすら思い出せず、年齢を如実に感じる今日この頃でしたが。

  思い出しました。多分。これで合ってる気がする。


  そういえば、世のえいくま様には大変申し訳ない事ですが、タイトルの《えいくま》は苗字ではありませんです。

  私もそこそこ犯罪し難い苗字と名前の組み合わせ……同姓同名が居ないっぽい=すぐに身元がバレる……なのですが、えいくま様も犯罪し難そうな苗字でいらっしゃると、以前、ご丁寧に頂いたメッセージで感じたものです。

  いえ、まさか、えいくま様という苗字の方がいらっしゃると思ってもいませんでしたので、申し訳ないような気持ちでした、当時は。

  今は、タイトルとか考え付かないし、使っても許して欲しいかな、とか。おばちゃん化。嗚呼、昔は若かった。当たり前か。


  ……で。

  《えいくま》とはなんぞや、と。

  ……そんなの、どうでもいい。……ですよね。


  昔、エイクマンさんと仰る美形のクォーター・バックの方が、ダラス・カウボーイズという米国のスポーツのチームにいらっしゃってですね。って、語るんだ。語るのか、自分。

  ダラスに住んだことは無いけれど、マイ・チーム、ダラス。

  そして、米国からは滞在先のヒューストンでは無く、ダラスの青い一つ星ジャージを着た熊のぬいぐるみを買って帰ってきた私。

  ダラスの空港から帰ってきたんですもん。ウジャウジャいるのよ、ダラスの熊。……言い訳か。


  そんな訳で、エイクマンのクマだからえいくま。でした、日記の名前を考えてた当時は。

  今はそれを再利用しているだけですけれども。マイ・チームに変わりなし。成績が低迷しようとも、マイ・チーム、ダラス。いいのよ、今季はプレイオフまで残ったんだから。

 

  閑話休題。


 そんなこんなで、日記復活。

 ここではエッセイに分類されるのかなと思い、エッセイで登録しようかと。

 不定期にでも細々とでも更新できれば。

 今更、どれだけ続くのかは判りませんけれども。

 やってみてダメかなと思ったら終了。

 そんな緩い感じでやってみようかと思います。

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ