表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

そして、その扉は開かれる ⑦

ドアに取り付けられたベルの音に見送られて外に出た玲子はまぶしそうに目を細めながらいつもと変わらぬ通りを眺める。

だが、すぐに気づく。

何かが違うことを。


目の前に広がる光景は同じもの。


では、何が違うのか?


「車が来ない。というより、そもそも人がいない」


そう。

先ほどまで軽い渋滞気味に通行していた自動車の列がない。

もちろん、交通規制その他諸々の事情により、車の往来がなくなることは考えられる。

だから、そちらのほうはギリギリよしとしよう。

だが、歩道を歩く人がまったくいなくなるというのはどういうことだ。

しかも、それはいなくなるというよりもこの場所には人間というものが存在していた痕跡ない。

というか、存在していた雰囲気さえ感じさせない。


どちらかといえば、自分は別の世界に来たという思いさえ感じさせるもの。


「落ち着け。私」


どこかの「恥ずかしいセリフ」のひとつに入りそうなことを口にした玲子は、どのようなことになればこのような状況に陥るかを必死に考える。


「考えられるのは、この辺一帯に退去命令が出たこと」


だが、そうなると、その地域で営業していたあの喫茶店に連絡が来ないということはない。

たとえ、あのマスターが偏屈でその命令を無視しても、常連客まであそこまでのんびりしているはずがない。


では、とりあえずそれは保留ということで、この状況になる条件は他には何かあるのか?


玲子は必死に考える。

そして、辿り着く。

それに。


「もしかして……」


「これは異世界。いや。パラレルワールド?」

「ふん。何がパラレルワールドだ。ここはそんなものではない」


「誰も彼もなぜいつも同じ結論に辿り着くのかさっぱりわからん。本当に進歩のない奴らだ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ