表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/64

身代わり宮の明玉 三

「さて、后にご連絡したわ。しかるべき処罰がありましてよ」


 白梅正妃がハンカチを口元にあて、『ごめんあそばせ』と卑劣に笑う。


「お茶が溢れたのは!」


 床を拭く麗羅正妃の女官が、抗議するように声を出した。

 麗羅正妃がお茶を溢したのは、茶台に細工がなされていたからだ。


「これ、止めよ」


 麗羅正妃が女官を制した。

 白梅正妃が眉を潜める。


「全く、茶もまともに嗜めぬ、お付きの女官も躾がなっていないとは、正妃ともあろう者が情けないことですわ」


 白梅正妃が、口を真一文字に結び屈辱を味わっている女官を見下す。

 そして、床についた女官の手を一瞥すると、クスッと笑い底の厚い靴で踏んだ。


「白梅正妃、お止めください!」


 麗羅正妃が叫ぶ。


「女官に身代わりはいないのだから、処罰は自身で受けてもらわねばいけませんわ。間違っておりまして、麗羅正妃?」


 麗羅正妃がハンカチをギュッと握りしめた。


「上位の私に声を荒らげたのです。この後宮の規律を軽んじるとは、何様なの!」


 白梅正妃が、グリグリと女官の手を踏みつけた。

 女官は、苦悶しながらも声を上げず耐えている。ここで、また声でも出そうものなら、また白梅正妃にいちゃもんをつけられるからだ。


「失礼致します」


 后に報せに行った白梅正妃の女官が、后の女官と一緒に戻ってきた。


「后より、お言葉を頂戴しました」


 后の女官が麗羅正妃に向く。


「御上汀良王様の茶を粗末にした罪、白梅正妃の部屋を汚した罪、重罪ゆえ、『水苦の刑』に処するとのことです」


 麗羅正妃が、深く膝を曲げ頭を下げる。


「仰せのままに」


 かくして、身代わり宮へ早急の知らせが入ったのだ。




『碧月城』には、多くの宮がある。

 名家と同じで、王宮の中央が王宮殿で、北に后宮殿を中心とした後宮、東に太子宮殿、西に公女宮殿、南に離宮となる。

 まだ、東西の宮の住人はいない。

 離宮には、王族が住まっていた。

 各宮内も、細分されそれぞれの主に独立した屋敷が与えられている。


「御上汀良王様は、即位してまだ三カ月です。即位の一カ月後に后が召され后宮殿が開宮しました。そのまた一カ月後に九人の正妃が召され、後宮が開かれたのです」


 明玉は歩きながら、花鈴から説明を受ける。王宮に出仕していない沈家は、内情を知らない。

 先王が亡くなり現王が即位した、それ以外を知る由もない。

 その代替わりも、明玉が知るところで三度である。

 現御上汀良王は、兄王が病で逝去したため玉座についた。病で逝去が二度続いているが、そこは禁句だ。

 いわゆる、毒か暗殺かと思われる。兄弟の血の争いだ。


「つまり、後宮は開宮して一カ月しか経っておりません」


 花鈴が足を止める。

 さっき通ったばかりの表門だ。


 明玉は、綺麗な上着を身にまとい、髪は結い上げられている。沙伊国では、既婚者は髪を結い上げる習わしだ。

 中央分けで編み込まれた髪に花飾りが添えられている。頭の上で、ハの字の輪で結い上げられた髪に赤いリボンが揺れる。

 煤けたような髪、手入れされていない荒れた肌、明玉は到底妃に見えない状態だが、取り繕ったような身なりで、辛うじて妃だと判別されるだろう。


 そして、あの底厚の履き物である。

 歩きにくい靴だが、明玉は花鈴の添え手など要らぬが如く颯爽と歩いている。


「端的に申し上げます。正妃同士で足の引っ張り合いをし、后へ失態を告げ、処罰を科している状況です」

「それで、正妃の身代わり妃が処罰を受ける仕組みなのね?」

「左様……そうです。身代わり宮は、后と正妃の身代わりを役目とした宮です」


 明玉は頷いた。だいたい想像はついていたのだ。宮の名称的に、それ以外の解釈はできない。


「本日、御上のお渡りは麗羅正妃です。白梅正妃の宮で失態をし、綺羅々后より『水苦の刑』が下されました。本来なら、身代わり妃で対処するところですが」

「使える身代わり妃はいなかったのね」


 そして、明玉の出番となったわけだ。


「身代わり妃がいなければ、正妃自身が処罰を受けることになり、御上のお渡りはお流れになりましょう」

「ああ、なるほど! 花鈴が『これが狙いだったのね』って言ったのは、そういうこと!」


 明玉はスッキリした。

 身代わりがいなければ、妃本人が処罰を受け、心身が傷付けば御上の相手はできなくなるからだ。

 身代わり宮の状態からして、拷問に近いのだろう。


「これから『水苦の刑』です。大丈夫ですか?」


 明玉が全く怖じ気づいていないことを、花鈴が案じているのだ。


「花鈴、急いで!」


 また、なんとも遅い走りで女官がやってくる。

 麗羅正妃付きの女官のようだ。


「処罰は、后宮の陰宮で行うのが習わしです。輿にお乗りください」


 カッポカッポと底の厚い靴で表門を出ると、輿が待機していた。

 明玉と花鈴は、輿に乗り込んだ。




「身代わり妃は来ないですわね」


 白梅正妃がハンカチで口元を隠しながら言った。ハンカチの内側では、口角は上がっていよう。


「もう、待てぬ。刑を執行せよ」


 段上の椅子に座っている綺羅々后が言った。

 麗羅正妃は震えだす。

 目の前には、たっぷり水の入った大きな桶が置かれている。

 その水桶に顔を浸けるのが『水苦の刑』だ。

 息が続かなくなるまで顔を水に浸けて、苦しませる刑である。


「何をしているの? 后が命じたわ。早く刑の執行を」


 白梅正妃が后付きの女官を急かす。

 その時だ、明玉が現れたのは。


「遅くなりました」


 花鈴が、両手を目線の高さで揃え、両膝を床に着けて頭を下げた。

 明玉もそれに倣う。ここに来る前に、所作は花鈴から聞いていた。


 白梅正妃が唇を噛み締め、苦々しげに明玉を見た。

 女官たちが、すぐに明玉の両脇を掴み立たせる。

 明玉は水桶の前に運ばれた。


「后をお待たせするとは不届きですわ。刑の追加が望ましいかと」


 白梅正妃が軽く膝を折り、綺羅々后に進言した。


「一計でなく、三計にせよ」


 綺羅々后が命じる。

 要するに、顔浸け三回に増えたのだ。息が苦しくなるまで顔を浸けることを三回せよと。

 か弱い正妃なら、一回でも失神することだろう。


「始めよ」


 そして、明玉は女官に頭を押さえ付けられ、水桶に顔を浸けた。

次回更新12/10

5,10,15,20,25,30日毎更新

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ