表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/64

身代わり宮の明玉 二

 沙伊国の王宮『碧月城』。

 碧色である青緑色の瓦屋根が月夜に映える城である。

 沙伊に行くなら月夜がよろし、そう言われているほど、月下では幻想的な城だ。


 その碧月城に日中ウキウキしながら足を踏み入れた明玉は、現在、どんよりしている。


「そうよね……こんな上手い話なんてあるわけないのに、浮かれちゃって」


 明玉の手には、紅詔紙が開かれている。悲しき内容に気づいたのは、碧月城の外門を入ってすぐだった。




「このおなごか、新たな『身代わり妃』は」


 何やら内官らしき男が言った。

 明玉は耳を疑う。


「はい。沈家の娘、明玉でございます」


 明玉を案内する女官が答え、明玉に目配せした。

 明玉は理解が追い付かず、小さく口を開けポケッとしている。


「これ、明玉。早く紅詔紙を」


 女官が明玉に手を出した。

 ここにきて明玉は、封書の中を確認していないことに気づいたのだ。


「アアァァッ」


 明玉は急いで荷物から封書を取り出した。中を確認しようとするが、女官がかっさらう。


「しかと確認した。励まれよ」


 内官が紅詔紙を確認し、明玉に戻す。

 そして、明玉は重い足取りで『身代わり宮』へ向かっている。手には紅詔紙を持って。




 何も取り繕うことのない宮だと、明玉は思う。


『身代宮』


 表門に掲げられた門札を、明玉は見上げていた。


「こちらが、『身代わり宮』になります」


 案内の女官が顎で明玉に入れと促した。

 王宮に入った時点で、明玉に逃げ道はない。明玉は、喉をゴクンと鳴らし、フンッと鼻息を出して一歩踏み出す。

 逃れられないと分かっているのに、グズグズと思い悩んでも仕方がないのだ。気合い一発、明玉は怯まず表門を潜った。


「入宮、お祝い申し上げます」


 明玉の後に続いた女官が突然、仰々しく膝を折る。

 明玉はポカンと女官の変わり身を眺める。


「私、名は花鈴、氏は周でございます。明玉様の女官を拝命致しました」


 明玉は瞬きして、花鈴を見る。


「明玉様におかれましては、王宮の儀礼にお詳しくないかと。私めが、少々ご説明」

「その堅苦しい物言いは、儀礼なの?」


 明玉は花鈴の言葉を遮って訊いた。


「……はい。王宮では位を重んじます。最高位は后、続き九人の正妃、代妃十人、后付き女官、正妃付き女官、代妃付き女官、各宮の配属女官、それから」


「あ、もうその辺で。最後は宮女ね。代妃というのが、身代わり宮の妃ってことかしら?」

「はい。左様でございます、明玉代妃。本来は、后に次ぐ福妃や正妃に次ぐ嬪、嬪以下も召すものですが、慌ただしい代替わりのため、現状は后、正妃、代妃のみの後宮にございます」


 花鈴が、明玉を『妃』と呼んだ。

 明玉は『身代わり宮』に入った。つまり、妃の入宮となるのだろう。

 これが后や正妃なら、盛大な儀式とやらがあったに違いない。代妃とやらの明玉では、その儀式はないのだと理解できる。

 期待していた食事や衣服の接待はなく、明玉は三日前に沈家を出たままの貧相な衣姿なのだ。

 王宮に入ってすぐに夢は幻だと判明していたのだし。

 何より、後宮の体制は急ごしらえらしい。


「状況は理解しましたわ。表門を入った時点で、貴女より私の方が位が高いから物言いが丁寧になるということね」

「左様でございます。位では后妃の方が上位になりますが、后付きの女官、正妃付きの女官は実質上、代妃より幅を利かせ、力を持つと思っていただければ」


 虎の威を借る狐ということなのだろう。

 明玉は、ここはやはり後宮なのだと、腑に落ちた。

 というわけで、順応力が高い明玉は口を開く。


「では、位の高い私の命には従いなさい、花鈴」

「はい」


「二人の時は、堅苦しい物言いは禁止です」

「は、い?」


 今度は花鈴が瞬きした。


「身代わり宮の目的は、后妃の身代わりなのよね?」

「左様、で……はい、そうです」


 明玉が腕組みし花鈴に細目を向けると、言い方を変えた。


「后と九人の正妃の身代わりがお役目となり……」


 花鈴がコホンと咳払いする。


「まあ、要するに懲罰の身代わりが主な仕事です」

「ですよねー」


 明玉はハァと息を吐き出す。


「花鈴! 花鈴ーー!」


 パタパタと遠くから女官らしき者がやってくる。走っているのだろうが、明玉からみれば鼠の方が早いのではないかと思えるほどだ。

 それもそうだろう。彼女らの履き物は底がやけに高い靴なのだ。


「身代わりの妃がもう居られません! このままでは、麗羅正妃が懲罰を受けることに!」


 花鈴の表情が歪む。


「これが狙いだったのね」


 何やら不穏な状況に至っているようだと、明玉は女官らを眺めていた。

 一人の女官と視線が合った。

 いきなり、女官が両膝をつき、明玉の足元に摺り出た。


「新たな身代わりの妃ですか!?」

「待ちなさい」


 花鈴が明玉の足元の女官を制した。


「ですが!」


 どうやら、明玉に身代わりをさせたいのだろう。縋るような眼差しを明玉に向けてくる。


「表門を潜ってまだ一歩の妃ですよ。いきなり身代わりとは過酷です」


 明玉は思わず、振り返る。確かに一歩程度しか進んでいない。


「給金を上乗せします!」

「ノッた」


 明玉は即答した。

 どうせ、このままでは埒が明かないだろうし、結局自分が身代わりになるはずだ。それなら、よりお得な方がいいのだ。


「よろしいので!?」


 花鈴がギョッとしながら訊く。


「どうせ、回ってきそうだもの」

「ありがとうございます、ありがとうございます」


 足元の女官がスッと立ち上がる。


「お時間がございません。上着だけお召し替えいただき、すぐに髪も整えましょう」


 明玉は宮に入って一歩で、身代わりのお役目を引き受けたのである。




「あら、まあ、私の部屋を汚すご訪問でしたの?」


 麗羅正妃が真っ青な顔で立っている。

 麗羅正妃付きの女官が手持ちのハンカチで、床を懸命に拭いている。


「申し訳ありません」


 麗羅正妃が片膝を深く折り、頭を垂れた。


「茶も上手く飲めないような妃がいるとは」


 部屋の主が嘲笑した。


「白梅正妃、本日のお茶は御上汀良王様から賜ったものにございます」


 白梅正妃付きの女官が、息を合わせたように発した。

 汀良王とは、現沙伊国王の名だ。

 そして、沙伊国では王のことを御上と呼ぶ。


「御上のお茶を床に溢すとは、なんと不敬なことでしょうか」


 白梅正妃が大袈裟に言った。

5、10、15、20、25、30日毎更新。次回更新12/5予定。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ