表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
身代わり宮の明玉  作者: 桃巴


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

17/64

身代わり宮の明玉 十七

『野猿の見張りか』


 後宮に身を潜めながら移動する青衛は、内心で呟く。


『それにしても……あの野猿只者ではないな』


 そんなことを思うのは、例の裏山で明玉を見失いかけたからだ。

 自身の密偵としての能力を、根底から覆された。

 それも、十代の娘に。


 明玉の下山の速さに、追いつけなくなりそうだった。あの時の心の衝撃は口では言い表せない。


『碧月城の密偵が追いつけないほどの脚力だ。心して見張らないと』


 明玉が脱走でもしようものなら、必死に追いかけなければ、脱走は成功してしまう。いや、それを未然に防ぐようにとの命令だ。


『……あれだよな』


 青衛は、明玉の姿を視界に捉えた。

 思いもよらぬ所に、明玉はいる。


『柿の木の次は、冷宮の屋根とは恐れ入った』


 冷宮とは、その名の通り冷たい宮殿、廃された妃や、御上から罰せられた者の幽閉場だ。

 陰宮が后の特権である懲罰宮で、それを上回る場が御上管轄の幽閉を主とする冷宮である。


 后宮殿にありながら、御上の管轄となる。


 日当たりの悪い場にある冷宮の屋根に、明玉らしき者を青衛は確認し、気づかれぬように近づく。


「嘘だろ?」


 青衛は思わず声が出た。

 それもそのはず……明玉が屋根で寝ていたからだ。

 高履きを枕に。

 スーヤスヤと。


 青衛の驚きは裏山同様に匹敵する。

 屋根でバランスを崩さず寝るなど、常人にあらず。仙人の域である。


『……』


 言葉も出ない。いや、出してはいけないのが密偵だ。


『人にあらず……野猿のなせる技』


 青衛は、明玉を超人だと納得しかね、野猿なのだと自身に言い聞かせる。


『えっと、見張っていればいいんだよな……昼寝を』


 青衛は明玉から見られぬ位置で、息を潜めて明玉を見張る。いや、昼寝を見守るといったほうが合っているだろうか。


『まじかよ。脱走を危惧したのに、昼寝かよ。それを見張る俺の気持ちにもなってみろよ。ただただ、寝人を見続けるんだぞ。はぁ……気負ってきたのが馬鹿らしいじゃないか』


 などと、青衛は内心で愚痴っている。


『あんな妃がいるとはな』


 青衛は愚痴りながらも、明玉を眺めて無意識に笑んでいた。

 そこに、状況を把握するためか同僚の密偵が現れる。


『……まじか』


 青衛同様に、驚いていた。


『報告は、対象者昼寝中でいいぞ』


 青衛は同僚にそう託した。

 周辺に人がある場合の密偵同士の会話は、基本手話である。


『他には?』


 同僚が青衛に追加を要求した。

 昼寝中だと報告しても、訝しまれること間違いない。それに対する返答も促されたわけだ。

 青衛は、少しばかり思案して手を動かす。


『詳細に報告すればいい。冷宮の屋根で高履きを枕に睡眠するは野猿の如し』


 同僚が口元を押さえた。噴き出すのをなんとか我慢したようだ。


『了解』


 同僚が軽く手を上げてから、報告に向かった。

 青衛は、陽の高さを確認する。いつまで寝ているのかと、明玉から視線を外すこと一瞬。


 視界の隅に翻る何かを察知し、慌てて明玉の方を確認する。


 揚羽蝶のように艶やかな色が、屋根から降りていくのを青衛は眺めてしまった。

 ハッとして、青衛は明玉を追う。


『嘘だろ、俺が覚醒の気配に気づかないなんて』


 青衛は、艶やかな衣装を翻しながら歩く明玉をつけた。




「……昼寝だと?」


 汀良王の口元がヒクつく。


「あっのっ、猿め!!」


 もしや、脱走かと気をもんでいたのに、まさかの昼寝ときたものだ。

 安堵とともに、ムカつく気持ちになったのは言うまでもない。


 と、そこに后妃の集会に潜ませた間者から報告があがる。


 汀良王はイライラしながら報告書に目を通す。

 報告書を読み進むにつれ、汀良王は目を見開いた。


「あの猿、なかなかやるものだな」


 汀良王は、徳膳にも報告書を渡した。

 徳膳もすぐに目を通し、内容に唖然とする。


「陰湿な正妃の一人を陥落させ、后からも扇子を賜ったとは……知略も長けているということ。身体能力だけでなく、頭の回転が速く、機転が利く。代妃ではもったいない、失敗しました」

「確かに、福妃あたりでも良かったかもな」


 徳膳の発言に続き、汀良王は少しだけ残念そうに言った。

 だが、徳膳がとんでもないと、手を横に振る。


「密偵や間者に引き抜けば良かったと後悔しています」


 汀良王以上に、なんとも残念そうな徳膳である。悔しげの方が大きいか。


「……」


 それを無言で汀良王は見て、はぁーと息を吐きながら脱力した。


「まあ、一人放り出されて、気晴らしにぶらぶらしたのだろう。青衛には猿……コホン、代妃明玉を身代わり宮へ自然に戻らせるよう、促してくれと指示してくれ。どうせ、迷ってのふて寝だ。迷わず戻れるよう、それとなく上手くやってくれとな」


 徳膳が頷き手配する。

 先ほど昼寝の報告にきた密偵に、汀良王の命令を指示した。

 もちろん、天井に待機していた密偵に。


 だが、一時もしないうちに、その密偵と青衛が戻ってきたようだ。


 天井から合図を受けて、徳膳が状況を確認している。


「もう一度訊くが……確かか?」


 再確認しているのが耳に入り汀良王は政務書類を机に置き、徳膳の側に寄る。


 徳膳は軽く頭を下げ一歩下がって控えると、汀良王の目配せを受け人払いに向かった。


 汀良王には、常に横に侍る徳膳の他に、部屋の出入口に二名、部屋の外には控えの侍従らが十名ほど待機している。

 部屋の周辺から、お付きの者らが遠ざかった。


 徳膳が人払いを終えると、汀良王は天井の密偵青衛に、降りるように命じる。


 スタッと降りた青衛が、汀良王の前で片膝をついて頭を下げた。


「報告を」

「はっ」


 青衛が息を吸い込んで口を開く。


「昼寝より目覚めて、迷うことなく身代わり宮へ進み」

「待て」


 汀良王は、青衛に『本当なのか?』と訝しむ瞳を向けた。


 青衛が頷く。


「正確に言えば、冷宮より身代わり宮に一番近い嬪屋敷まで最短の道で歩き、そこでいきなり……ヨヨ、と泣き真似をしながら、屋敷を管理する女官に助けを乞うていました」

「は?」


 青衛が口にした内容に、汀良王は理解が追いつかない。


「その女官が身代わり宮まで案内し、そこでてんやわんやしている身代わり宮の女官らが、明玉代妃を大いに労りながら出迎えていました」


 てんやわんやしていたのは、花鈴が綺羅々后の扇子を身代わり宮に運んだ後、また彩輝宮へ戻ったが、妃の集会は終わっており、妃らは帰したと彩輝宮の女官に門前払いされたからだ。


 それも、明玉だけ案内なし輿なしで帰したと嘲笑されて。


 かくして、身代わり宮の女官や官女らにより明玉の捜索が始まる予定だった。そこに、明玉が嬪屋敷の女官に連れられて帰ってきたというわけだ。


 身代わり宮の門前では、彩輝宮の女官もニヤニヤしながら、てんやわんやしている様子を見ていたが、明玉が思いの外早く帰ってきたことに、残念がっていた。


 ただ、明玉が、ヨヨ、と素顔で泣いていたので、『いい気味』などと陰口を叩いていた。


「門前では、ヨヨ、と泣いておりましたが、門を潜ってからはケロッとしておりました」


 汀良王はこめかみを自身の手で揉んだ。


「内容からして、あの猿は」


 最後まで口にせず、汀良王は青衛に視線で促す。

 青衛がコクンと頷き口を開く。


「猿芝居をしていたように思います」

次回更新2/20

5,10,15,20,25,30日毎更新予定

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ