表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
身代わり宮の明玉  作者: 桃巴


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/64

身代わり宮の明玉 十

 明玉は正座をしている。

 膝を突き合わせて、花鈴も座している。


「いいですか!?」

「ヒャイ!」


 またも、奇妙な返答になり花鈴がギロリと明玉を睨む。


「は、い! 復唱を」

「はぃ」


 明玉は上目遣いで答えた。


「今回は、運が良かったのです! あのような……茶会など……普通は考えられません! 御上の寛大なお心あっての命拾いですから!」


 明玉は首を縦に振る。


「御上のご温情にお応えせねばなりません!」


 明玉は首を傾げる。


「所作と言葉遣いを徹底的に習得いたしませんと、御上に申し訳がありません」


 明玉は首をさっきとは反対に傾げる。

 花鈴がカッと目を見開いて明玉を見る。


「首は真っ直ぐ! 復唱、実践!」

「首は真っ直ぐ、承知!」


 明玉はビシッと背すじを伸ばした。


「まずは、御上が課題とした扇子の使い方からです」

「承知!」


 明玉は汀良王から賜った扇子を開き、花鈴を例の如く仰ぐ。

 花鈴が明玉の扇子の突風に瞬きとアフアフと口を開く。


「まひゅがいです!!」


 空気を吸い込んだ奇妙な返答になってしまい、花鈴が羞恥に顔を歪めながら、明玉の扇子を持つ手首を掴む。


「まひゅがい、承知!」


 明玉は復唱する。


「復唱終了にございます!」


 若干髪が乱れた花鈴が肩で息をしている。


「落ち着いて」

「こちらの台詞です!」


 そこで、花鈴がハッとして頭を抱えそうになる。

 汀良王との会話を再現しただけだったからだ。


「はぁぁぁ」


 花鈴が脱力する。


「私、思うのだけど、所作と言葉遣いの前に、干柿作りで謝意と感謝を御上へお応えした方が良いのじゃない?」


 明玉は、閉じた扇子を口元に添えてウフフと笑った。


「それです!」

「ですね、ウフフ」


 さてさて、花鈴は明玉の扇子使いのことを『それです』と言い、明玉はもちろん干柿作りのことを花鈴が了承したと思っている。


 結局、明玉と話すとズレが生じるわけだ。

 沈家で、詐欺師とやり合う明玉ならではの身についた言い回しである。


「その調子でいきましょう。閉じた扇子の扱いは及第点です」


 明玉は扇子をコツンと頭にあて、『はて?』と小首を傾げる。


「閉じた扇子なんて役立たずじゃないの」


 花鈴はガクンと肩を落としたのだった。




『御上汀良王と茶会をし扇子を賜った』明玉の情報は、綺羅々后に届く。


「……代妃如きに!!」


 ガシャーン


 綺羅々后が、机の茶器をなぎ払った。


「私物まで与えるとは!!」


 后や正妃に豪華絢爛かつ稀少な品は、汀良王より贈られている。

 御上からの贈り物を競うのも後宮である。

 最高級品を贈られることで、御上の寵愛が示されるのだ。

 常に最高級品が后に贈られるわけではない。その時々の寵妃が賜る。


 御上は準備した品を贈るのであって、私物を授けるのは異例である。


「身の程を分からせるのも、后のお役目かと存じます。代妃としての身分と役割を……教える。御上も妃教育を口にしておりました」


 綺羅々后の女官雨慈が鋭い視線で、口角を上げながら言った。悪どい笑みだ。

 それ以上に悪辣顔で綺羅々后が笑みを称える。


「雨慈の言うことももっともよの。后として、妃教育の務めを果たさねば」


 綺羅々后が、扇子を口元に添えてクッフッフッフッと陰湿な笑い声を上げた。




 木登り事件から三日後。


「明玉代妃」


 花鈴が険しい顔つきで明玉を呼ぶ。


「この包丁、切れ味最高だわ」


 柿の皮むき中の明玉は、包丁をかざして満足げに頷いている。


「明玉代妃。恐れていたものがきてしまいました」


 花鈴の声がかたいことに気づいた明玉は、怪訝そうに視線を向けた。

 花鈴が唇を真一文字にして、明玉を見つめている。


 明玉はハッとして青ざめた。


「やっぱり、打ち首なの!?」

「いいえ! 后から……」

「へ?」


 明玉と花鈴の視線が交わる。


「后が明玉代妃をお呼びです。いえ、正妃らも同様に呼ばれていると。后自ら妃教育をなさる……という建前で」


 明玉は、花鈴の重い口調にピンとこない。はてて小首を傾げた。

 花鈴が、明玉にどう説明しようかと考えあぐねている。


「妃教育という建前で、何が本題?」


 明玉はまっすぐに問うた。

 花鈴が意を決したように口を開く。


「要するに、妃教育という名目での虐めとなりましょう」

「あーはいはい」


 明玉は軽妙に反応した。


「明玉代妃、後宮の虐めほど陰湿なものはありません。軽く考えられているようですが」

「いやいや、代妃っていう身代わりこそ、その陰湿の最たるものなのに、今さらって思うわよ」

「……確かにそうですが」


 花鈴の肩の力が抜ける。

 明玉の言う通りなのだ。やられるだろう陰湿な虐めは、元々身代わりをする代妃の仕事。


「ですが、今回は明玉代妃のみこの身代わり宮から参加となります」

「他の代妃は床にふせっているものね」

「虐めの一点集中になりましょう」


 花鈴が痛ましげに目を伏せる。


「御上との茶会で扇子まで賜った明玉代妃に対し、后だけでなく正妃もしかけてくることでしょう」

「扇子?」


 明玉は机の上に置かれている扇子を一瞥する。


「扇子よりも良い物を、后も正妃も賜っているはずよね?」

「御上の私物を、自身より低位の身代わり宮の代妃が賜ったことが、后や正妃に目をつけられるのです。それも御上自らが足を運び、二人で茶会をした。格別な寵を賜ったと対外的には思われる状況でしょう。后や正妃の標的にされるのには、十分です」


 明玉は扇子をジトッと見つめため息を吐く。


「はぁ、金子だったら良かったのに。一点集中虐めの報酬が扇子か」

「明玉代妃……」


 花鈴が呆れている。


「普通なら、これ見よがしに扇子を誇るものですよ」


 後宮の妃が、御上の寵愛を競い合う。そこに、身分はなく、寵妃こそが頂点となるわけだ。

 それが、一時でも、一過性でも、御上の寵愛を得た証を誇る……見せびらかすもの。

 妬まれてこその後宮の妃である。


「扇子なんて持参したら、それこそ后や正妃の気持ちを逆なでるんじゃないの?」


 明玉はうんざりとした表情で言った。


「持参しないと、そこを突いてきましょう」

「え?」

「後宮の華としての自覚がないと……教育されることでしょう。御上の寵の証を置き去りにしてきたのかと。不敬であると」

「じゃあ、さり気なく持参?」


 花鈴がコクンと頷くが表情は冴えない。

 流石に、明玉も気づく。


「持参してもそこを突かれるってことか」

「はい。寵をひけらかすとは品位がないなどと」

「なるほど」


 明玉は感心したように頷く。


「つまりは、どう足掻いても虐められるから陰湿ってことね」

「心を強く持ち挑みましょう」


 花鈴が準備をするため、官女を呼ぶ。


「明玉代妃を……正妃とも劣らぬようにととのえるわよ!!」


 花鈴の意気込みが尋常ではない。

 だが、官女らも花鈴に劣らず表情を引き締めて闘志みなぎっている。


 明玉は引きつり笑いになる。


「え? ちょっと、そんなに意気込まなくても」

「いいえ! これより戦場へ送り出すのですから、相応の武闘服……いえ、籠を得た妃の威厳を示さねばなりません!」


 明玉の部屋に、官女だけでなく身代わり宮配属の女官まで集まってきた。


「質素で向かっても、豪華絢爛で挑んでも、陰湿な虐めから逃れることはありませんわ。もちろん、普通の衣装でもです。ここは攻勢に出ましょう。一カ月以上も辛辣を舐めてきた身代わり宮の晴れ舞台ですわ!!」


 圧が凄い。


「少しだけでも、この宮の恨みを晴らしてください。后や正妃の鼻を明かしたいのです、明玉代妃」


 圧の後の湿った声色に、明玉は集まった皆を見回す。

 皆が、悔しげに、悲しげに、そして、瞳の奥に怒りを秘めていた。


「陰湿で、もしかしたら残忍な状況に陥るでしょうが、最高級の床と看病をお約束します」

「ブフッ」


 明玉は笑ってしまった。


「負け戦だものね」


 どう足掻いても、高位の者に勝つことはできないのだ。

 身代わり宮である限り。


「わかったわ。じゃあ、よろしく」


 明玉は戦場へ向かう準備を始めたのだった。

次回更新1/15

5,10,15,20,25,30日毎更新予定

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ