表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わしジジイ、齢六十を超えてから自らの天賦の才に気付く  作者: しんこせい(『引きこもり』第2巻8/25発売!!)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

158/228

決戦 2

「ふっ!」


 ルビーアントの弱点を的確に射貫きながら、ディルは周囲の状況を探る。

 他のパーティー達の様子はどうなっているかと、空を見上げる。


 事前にいくつかの事態を想定し、対策は練られている。


 緊急の事態に陥った場合、赤の狼煙が。

 そしてマザールビーアントを発見した場合は、青の狼煙が上げられるようになっている。


 現在の空は、いつも通り何一つ変化のない快晴そのものだ。

 空を見上げても未だ異変が起きている箇所はなさそうである。


 後方にいる冒険者全般の様子を見ようとするが、蟻達の大軍に阻まれるせいで上手く確認することはできなかった。


 ルビーアントの首をへし折り。

 ガチガチと鳴らす顎の間に剣を滑り込ませ。

 ソルジャールビーアントを最初に倒してから、周囲にいる手持ち無沙汰のルビーアント達を屠っていく。


 最早ディルにとって、ルビーアントの漸減はさほどの問題ではなくなっていた。

 ほぅと蟻の波が落ち着いたところで、自分の胸に手を当ててみる。


 心臓の鼓動は激しくなってはいるが、動悸というほどではない。

 額には汗を掻いているが、決して汗で前が見えなくなるほどではない。

 腰の痛みは少しだけ感じるが、冒険者生活を始める前と比べればまったく問題はない。


 見た目上の変化はない。

 特に若返ったような意識もなかった。

 けれどディルは以前と比べると――明らかに変わっていた。


 魔剣の力によるものなのだろうか。

 それとも『見切り』のスキルによる変化なのだろうか。


 ディルにはそれがわからない。

 以前よりもキレを増した彼の薙ぎ払いが、こちらめがけてやってくるルビーアントの柔らかい腹部を打つ。

 蟻酸がかからぬよう注意しながら、全方向からやってくる蟻達への対処を続ける。


 今の自分であれば、蟻に集られても問題はなさそうだ。

 ディルは思いながら、空を飛んできた蟻の羽根をむしり、引きずり下ろして他の蟻へとぶつける。


 乱戦は、ディルのもっとも得意とするところである。

 どこからも永遠に続くような蟻の群れの中でも、ディルはまったく動じてはいなかった。


 サガン迷宮での生活が、彼を強くしてくれたのだろうか。

 無論、それもあるだろう。


 迷宮での魔物との連戦は、ディルにギアンにいた頃とは違う、常在戦場の心構えを仕込んでくれた。


 今の自分であれば、ギアンの街でBランク冒険者くらいにはなれるかもしれない。

 以前戦った試験官の冒険者を相手にしても、今度はもうちょっとまともにやれるかもしれない。

 そんな風に自分に少しだけ自信も持てるようになった。


 やはりディルはサガンへ来て、強くなった。

 純粋な戦闘能力だけではなく、精神面の、心の強さも含めて。


 己にやってくる攻撃を避ける。

 そして己目掛けて放たれているわけではないが、結果として食らいそうになるウェンディの魔法を避ける。

 スペースが蟻でギチギチになっており、本来の剛力を発揮できていない黒騎士のため、空間を開いてやる。


 イナリの毒は相変わらず強力で、彼女と力を合わせれば、ディルは残る二名の援護も十分に可能だった。


 ウェンディはイナリの毒の霧の中で、しっかりと狙いを定めては魔法を放っている。

 相変わらず威力の調整はできていないようだが、周囲が敵だらけの状態では何も問題はない。


 彼女の元へ向かおうとするソルジャールビーアントを、あらかじめ削っておく。


 ソルジャールビーアントは毒霧の中でも行動ができるため、イナリとウェンディの居る場所へと侵入することができる。


 だが事前にディルが手負いにしており、ソルジャールビーアントの脅威度はそれほど高くない。


 視界が開けていないソルジャールビーアントに、イナリが短剣を突き刺してその命を絶つ。


 ディル達の現在のコンビネーションに死角はなかった。

 少なくともウェンディの魔力が切れでもしない限りは、問題なく動くことができそうだ。


 ディルはバッサバッサとルビーアントを倒していく。

 遭遇当初はなんとかして一体ずつ倒していたルビーアントも、今ではただの雑兵だ。

 力をしっかりと込めさえすれば、剣を差し込み甲殻ごと斬ることだってできる。


 ディルはある程度余裕を持てているため、頭を回すだけのゆとりがある。


(できることなら、ここでマザールビーアントを仕留める方法はないものかのぉ)


 マザールビーアントをおびき寄せる方法。

 そんなものがあるのなら、最初から使っている。


 イナリの持つ毒の中には魔物が嫌がるものや好むものがあったが、そのどれもがマザールビーアントには効かなかった。


 ディルはソルジャールビーアントを仕留め次の獲物を探している最中に、ピンときた。

 あるではないか、マザールビーアントと戦う方法が。


 ディルはイナリ達へ、自分が思っていることを伝えることにした。


 マザールビーアントは、仲間達に被害が出るのを嫌うだけの知能がある。

 つまり、自分たち『無銘』がこの場所で最大限の被害を出し続けることができれば……間違いなくやってくるはずだ、と。


 戦いながらのざっくりとした意思疎通ではあったが、皆もディルのその意見に同意する。


 そしてディル達は改めて、多少無理をしてでもとにかくルビーアント達の数を減らし続けることにした。

 イナリが放出する毒の範囲を拡げ、黒騎士は今までなら我を失っていたであろうほど、呪いにその身を委ね、ウェンディはかつて仲間にフレンドリーファイアをしたものよりもずっと高威力な魔法を連発する。


 ディルはスキルを使い、ソルジャールビーアントだけを狙い撃ちし続け、ルビーアントの処理を完全にイナリに任せて狩りを行った。


 そして彼らの奮戦は続き……ディルの思惑は、達成されることとなる。


「kyoaaaaa!」


 怒り心頭な様子のマザールビーアントが、ディル達目掛けて飛び出してきたのである。

 第五階層での最終決戦が、始まろうとしていた――。

【しんこからのお願い】

この小説を読んで


「面白い!」

「続きが気になる!」

「おじいちゃん、頑張って!」


と少しでも思ったら、↓の★★★★★を押して応援してくれると嬉しいです!


あなたの応援が、しんこの更新の原動力になります!

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ