表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わしジジイ、齢六十を超えてから自らの天賦の才に気付く  作者: しんこせい(『引きこもり』第2巻8/25発売!!)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

122/228

デート



 考えた結果、ディルは己の思うところを黒騎士に全て打ち明けることにした。

 思い立ったら吉日とばかり、彼は次の休みに入るとすぐに彼と行動を共にし、自分が思うところを伝えてしまうことにしたのだ。


 ディルの体力が急に増えたりしない以上、黒騎士と冒険を共にする時には彼の攻撃をいなすことを考えると、戦うことに制限がつきやすい。

 その問題さえ解決することができるのなら、黒騎士は今のような補充要員というか、仮メンバーとでもいうべき状態から脱却できるのだ。

 黒騎士が諸問題をそう簡単に解決できるとは思ってはいない。

 だが例えば、黒騎士の狂乱状態が少しでも短くなったりであったりだとか、あるいは彼が敵と味方の区別をしっかりとした上で暴れてくれるようになってくれたりだとか、そんな風に小さな変化の一つでもあるだけで随分マシになってくれるはずだ。

 それに黒騎士自身、自分があくまでも非常勤のような立場なせいかディル達から一歩引いた所にいようとしている節もある。

 ディルは彼を引きずり出し、もっと自分たちの側へと引っ張ってしまうつもりだった。

 ガイウスの言葉が関係していないと言えば嘘になる。

 だが彼自身が求めたことでもある。

 行動の理由を誰かに求めるつもりは、ディルにはなかった―――。





『なるほど』


 ディル達は特に店に入ったりすることもなく、名前もついていない小高い丘の上で隣り合っていた。

 やって来て早々自分の考えを開陳すると、しばし沈黙が続いた。

 そして帰ってきたのが、綺麗な筆記体で書かれたその四文字だった。



 ディルは岩の上に座り、黒騎士は相変わらず口を開かず、厳重に鎧で身を包んだままで立っている。

 全身鎧は、着るのも脱ぐのも一苦労と聞いたことがある。

 ちゃんと座れる場所を用意した方がよかったかもしれない。


 木陰の岩の上に座っていると、木漏れ日が黒騎士の黒い甲冑にあたり、その上に浮いている薄い錆を露わにさせていた。

 黒騎士がくるりと、騒々しい音をあたりに撒き散らしながら振り返る。

 スリットから除いている瞳が、ジッとディルのことを見つめている。


『呪いを克服する、ということは私にとって非常に難しい。何故なら前にも話したが、私は生まれ以て呪われているからだ』


 ディルは以前彼が酒を飲んだときに、ポロリとこぼしたその来歴を思い出す。

 黒騎士はたしか半陰陽と呼ばれる両性具有の生まれであり、そのおかげというかせいというか呪いの武器の取り扱いが上手いのだという。


『呪いを克服しよう、という考えが一度も思い浮かばなかったわけではない。だが呪いとは言わば私の身体の一部であり、それは共に生きるものだという意識が私の中にはある。こういう意識で呪いと対話をしても、決していい結果は出ないだろう』


 ディルは黒騎士が、自分という存在に自信を持っていないことを理解していた。

 彼が呪いを克服するためには、自分という人間をも克服する必要がある。


 ―――となれば、やることは一つじゃ。


 ディルは立ち上がり、黒騎士の方をジッと見てから笑った。


「よし、それなら二人で出掛けよう。鎧を脱いで、私服の状態での」


 黒騎士はがっしゃんがっしゃん甲冑を動かしながら、凄まじい勢いで首を振った。

 だがディルとて、状況改善に必要なら手を差し伸べるに否はない。


「一緒に遊びに行くんじゃ。なぁに、そこまで気を張る必要もあるまい。相手は所詮、ジジイなんじゃから」


次回更新は6/5です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ