表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わしジジイ、齢六十を超えてから自らの天賦の才に気付く  作者: しんこせい(『引きこもり』第2巻8/25発売!!)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/228

利己的

 ゴブリン達は基本的に、森の中に集落を作ることもせずに洞穴生活を送っている生き物だ。規律や約束等はなく、外へ出て狩猟、採集を行っては家に帰り、子供と妻を食べさせていく。知能は人間の三歳児程度、欲求に忠実で、徒党を組んだりすることは滅多にない。

 稀に中でも突出した個体が現れ、群れを率いることもある。

 適度に間引きを行わねば、その繁殖力のあまりすぐに増える。


「わしが知ってるのは、これくらいじゃの」

「十分よ、ギルドの資料はしっかり読んできたみたいね」


 読んでもらったんじゃけどね、と心の中で一応弁明しておくディル。独白なので全く意味はないのだが、それでも言ってしまうあたり彼もまだまだ肝っ玉が小さい。


「放っておけば数が増える。出来れば根絶しちまいたいが、あいつらはどこからともなくワラワラと湧いてくる。一々対処しきれないってのが現状だ。だから俺たち冒険者達が……」

「定期的に数を減らしておかねばならん、ということじゃな」

「そうだ、危険の芽も摘めるし金も稼げる。ギアンの街で冒険者をやる俺達にはやらにゃあいかん仕事というわけだ」

 

 一日でどれくらい倒せるのかという質問に、日によるが十は下らないと言われ思ったよりもいけるものなのだと少し驚く。

それならば一日の稼ぎは銀貨三枚、節約しながらならば十分に装備の充実に金を回せる算段になる。


「まぁ気負っても仕方ない。だけどこっからは雑談はなしで行くぜ」

「わかった」


 ディル達は街道を外れ、シダ植物の繁る森の前に立っていた。木と草が視界を遮るこの場所は、隠れて穴居するには都合がいい場所ということなのだろう。

 多少強引にでも、見切りを使い続けた方がいい。

 ゴブリンは矢や投擲も使うという、不意打ちの可能性だってあるし、用心し過ぎて困るということもない。

 ディルは見切りを発動させ、以前よりも身体が軽くなるのがわかり首を捻る。明らかに身体の動き自体が良くなっている。

 そういえばさっきは、馬車の中でよりもたくさん見切りを使ったはずだというのに、以前ほどの疲れは感じなかった。


(これは……一体どういうことなんじゃろうか?)


 少し不思議に思いはしたが、悪くなるならともかく動きが良くなるなら特に問題はないと棚上げし森へ分け入ることにする。

 先導するクーリとその後ろで杖を両手で持つミルチの後をついていきながら、ディルは見切りを発動させたままの状態を維持し続けた。



 狩りをする時に大切なのは、森の中にある生活痕を探すことだ、とは食事中クーリの談である。

 ゴブリンの名前や生得的な能力については知っていても、ディルはほとんど魔物に関して無知も同然だ。

 彼は木や土をしきりに見つめているクーリを、ただただ見ていることしか出来なかった。

 クーリは時々土を拾い上げては嗅いだり、木の一本に跡をつけたりしながら前へ進んでいく。

 土を嗅ぐのは、恐らく残り香のようなものを探しているのだろう。

 木に印をつけているのはマーキングなのはすぐにわかった。理由は簡単で、ここら中の樹木の至るところに大小様々な傷跡が残っているからである。恐らく今まで来た冒険者達の探索の跡なのだろう。数は数えるのもバカらしくなるほどで、それが過去どれだけの冒険者達がゴブリンを討伐しに来たのかというのを目に見える形で示していた。

 そしてこれほどに倒されてもなお絶滅しないゴブリンという種族の生命力の高さを、少しだけ恐ろしく思った。

 

「有名所の竪穴はもう全部探されてると考えた方がいい。だから俺たち新人が探すのはまだ未発見のマイナーどころか、はぐれと呼ばれる個体だ」


 正確な名前は忘れてしまったが、この森はある程度は探索が進み、基本的な洞穴については網羅されてしまっているのだという。勿論まだまだ未踏破地域も多く、そこからやって来るゴブリン達は数週間もすれば再び洞穴に居を構え始めるらしいが、基本的には居ない者と考えた方がいいらしい。

 基本的には基本的なゴブリンの行動パターンと異なる動きをする所謂はぐれという個体と、未だ探索されつくしていない場所から出てくるゴブリンを倒すのが普通らしい。


「さっき嗅いだ土に、少し生臭さと青臭さの混じったゴブリンの糞の臭いが残ってた。排出からそれほど時間は経ってなくて数も多いっぽい。近くに目ぼしい洞穴はないから、多分どこかに未発見の穴があるぞ」

 

 多分あんまり距離はないからそろそろ臨戦態勢を整えておけ、ディルは素直に頷きながら、クーリの言葉を反芻していた。

 

(探索が進んでいるわりに未発見の穴があるということは……恐らく冒険者達がある程度情報を出し渋っているということなんじゃろうか)


 稼ぎとしては見るべきものがあるのかもしれないが、安全を考えると少し間違っているような気がしないでもない。

 どうせなら根絶させて開拓でもした方が将来的には得をしそうじゃけどのぅ。

 ディルは刹那的で近視眼的な冒険者という職の一端を見て、少し複雑な気分になりながら先へと進んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 誤字報告です。 場所の中でよりもたくさん見切りを使ったはず→馬車の中で
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ