表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: 雨さん

『無』というものは存在していないが確かにそこに『無』は存在する。                         『無』は何者にも触れることは出来ず、何者にも意識しない限り感知することは出来ない。             例えば先ほどの間、そこには作者の気持ちも文字も何もないが確かにそこには『無』が存在しているし作者自身も意識して『無』を作り出した。                 読者にも考えてもらいたい、つまらない、作者が自分の世界観に酔いしれている、最強エリート主人公の美少女ハーレム(これは人による)などなどを見ている時最後にはつまらなかった、ではなく『無』つまり何 も無かったかのように別の小説を読み始めるだろう。                       最期に、この小説の様な作者の自己満足の塊の様な小説で本を出して儲けようなどと考える輩は余程文才があるのか、人生を捨てているに過ぎないのでやめておいた方が賢明だろう。 何故なら小説が失敗した場合そこには『無』いや、失敗したという後悔と、誰にも読まれない本だけが残るのだから。後悔が人を育てるなどと聞いたことがあるがそんなもの戯言である。 後悔で命を絶っては『無』しか残らないのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ