表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
GiFT*ガキのままの俺に届いた贈り物*  作者: 田村優覬
一幕*もろびとこぞりて*
5/29

第四夜*五人の罪人たち*

 茨城県笹浦市警察署。

 笹浦駅から徒歩十分の国道沿いに建立こんりゅうされた、真夜中でも闇を照らす白き建物。日付をまたいだ深夜の現在は、灯りに包まれた入口すぐの受付カウンターには人一人見えず、静観と極まっていた。

 しかし現在、数多の警察官で内装された、広々しい会議室が奥に存在していた。ホワイトボードを正面に着席した人数は署内以上ほど数えられ、いつにも増して多いパトカーの台数と比例している。

 壇上に犯罪取締役の年配上官――葛城かつらぎ厳師げんじが上がることで、改めて厳粛げんしゅくで緊張感が走る空気に包まれる。


「これより、連続空き巣盗難事件、及び、連続強盗殺人事件について会議を進める」


 しわがれを感じさせない厳師の一声が放たれると、一人背の低い男性警察官が挙手で立ち上がる。



「――笹浦駅前交番担当、羽田はだ信太郎しんたろうです。自分からは、空き巣盗難犯の園越そのごえ岳斗がくとについて申し上げます」



 隣にもう一人の笹浦駅前交番巡査官――児島こじま秀英しゅうえいを置きながら、巡査長の羽田はだ信太郎しんたろうは分厚い胸板を突き出して続ける。


「今回取り逃がした園越岳斗ですが、現在も逃走中。行方は未だにわかりかねます」


 十二月一日の駅前の夜では、岳斗を追ったは良いものの、結局は二人の手から免れてしまった。担当箇所であるだけに悔しさが押さえきれず、太い両腕に備わった拳が震えていた。自身の心に掲げた、“検挙率百パーセント”という崇高な目標にもかえってさいなまれながら。


「しかし、これまでの犯行現場を考慮する限り、岳斗は市内から出る恐れはないと推測してます。ですので……」


 辺りに視線を配りながら、自身の思いを浸透させようと試みる。


「今後も、市内警官の皆様には是非協力を得たいのです! どうか……」

「……なぁ、羽田巡査長?」

「は、はい?」


 ふと壇上の厳師に言葉尻を被せられた信太郎は口が閉じ、真剣さを秘めた瞳を向ける。すぐに肘を着けて鼻下杖を構えた睨みに遭遇し、犯罪取締役代表者の隠れた口許から咳き払いを受けてしまう。



「――君、犯人に情を注いでいるだろ?  もう今日から、この捜査から外れろ」



「な、なぜですか!? 自分は決してそんなことありません!!」

 猛反対だと言わんばかりに轟き声をぶつけた信太郎。確かに、罪を背負った岳斗とは高校以来の親友関係だ。が、警察服をまとう者として、彼の犯罪を許そうとしたつもりはない。


「嘘は言わんでいい。別に免職させるつもりもないから、安心してもう一方の捜査に廻れ」

「嘘なんて一つもついてませんって!! それに、笹浦市で連続してるこの事件は、同じエリアを護る自分にとって重要なんです!! 例え上官命令でも、引き下がる気はありません!!」


 厳師の冷徹な発言に屈伏することなく、信太郎は真っ正面から意思を貫いた。岳斗という親しき人間だからこそ、自分が絶対に捕まえて理解させねばと。

 しかし、厳師からはついに呆れ気味のため息を吐かれ、次の瞬間、信太郎の心がじ開けられてしまう。



「――じゃあなぜ君は一度も、“園越容疑者”と呼ばない? しかもさっき、“岳斗”と下の名前で呼んだよな?」



「――ッ!! そ、それは……」

 正直言えば、呼び方など意識していなかった。どちらも当事者が同じであるため、気に留めるまでもないと感じていたからだ。

 上官からの思わぬ台詞で、信太郎は勢いを失い、相乗して視線が下がっていく。脳と心の意見が食い違うことで、嘘という失言しつげんが生まれるのだと実感しながら。


「羽田巡査長?」

「は、はい……」

「正義をまっとうする警察官において、最もやってはいけないこと……覚えてるか? 入校時で学んだはずだぞ?」

「もちろん、覚えてます……」


 全国民の生活を安全にするという目標の下、日々たいへんな疲弊ひへいを受け持ちながら、正義という誇り高き職務を任される者こそ警察官。そんな正義の味方が最もやってはいけないことなど、もちろん信太郎にはわかっていた。



「――どんな理由であろうとも、警察官は犯罪者に同情してはいけない……です」



 同情とは、警察官が犯罪者に加担する結果を招く危険性を秘めているからだ。それはもはや共犯とも捉えられてしまい、二度と正義を語る資格などない。

 善と悪の隔離された狭間でこそ、存在意義を抱くのが正義。なぜなら正義とは、善悪の二極化された世界全てを監視する義務があるからだ。いつか悪の人間が、正義という煌めく架け橋を経由し、善の範疇はんちゅうに訪れることも期待して。

 しかし正義と呼ばれる中立的概念は、善悪と比べてしまえば、三種の中で最も薄情でいなくては務まらない。それは言わずもがな、同情を禁じられているのだから。

 つまりは、正義を語り貫く者ほど、残酷さを秘めているのだ。正義こそ善だという意見は、とんでもない語弊である。


「よし、座れ……じゃあ次は、連続強盗殺人について、誰か伝達できる者はいるか?」


 厳師に促された信太郎は静かに着席したが、後半の会議内容など取り入れる余裕がなかった。隣の児島秀英はしっかりと聴く体勢で臨み続ける一方で、巡査長らしからぬ俯きが継続する。



『岳斗……なんで犯罪になんか、手を染めたんだよ……?』

 


 多くの警察官で満たされ進む深夜の会議。そこで信太郎は一人心の中で葛藤し、岳斗の今後を考え続けた。未だに、“園越容疑者”と呼べぬまま。



 ***



 サンタ教習所。

 依然として壇上の、スーツ姿八人衆で囲まれた、老人サンタクロースの長話が続いている。その一方で、脱出困難だと理解した岳斗も今は落ち着き、静かに耳を傾けていた。


『まさかこの場にいる全員が、罪人だとは……』


 傍で腕組みをしながら寄り立つ、サンタコスプレ少女――イブの教えもあって、岳斗はようやく現状が頭に入ってきていた。罪を犯した者たちが集められ、その中に空き巣犯の自分がいることは、何も違和感を覚えない。GPSを備えられたサンタ衣装からは囚人服よりも束縛を感じ、プレゼント配りという名目のもと罰を与えられるのだろう。二十日以上の滞在はもはや懲役期間のようなもので、どことなく逮捕後の未来とよく似ている。


『でも、隙あらば脱出しないとな。丸二十日もここにいるつまりなんてないし』


 決して、サンタ教習所からの脱走を諦めた訳ではない。すでに出口はわかっているのだから、あとは衣装をどうにかするだけだ。さすがに真っ裸で脱出する訳にもいかないため、元々着ていた服、あるいは何かしら身を纏える衣を探さなくては。


「ではではぁ、これより御主らにはグループを作ってもろぅ。五人一組となりて、クリスマス当日まで仲良く励むのじゃぞぉ?」


 どうやらサンタクロースの長編説明も終わったようだ。辺りの赤の他人たちも初めてざわつき歩き回る。

 これから始まる未来は、苦難の連続であることに違いない。しかし、空き巣という困難を多く繰り返してきた岳斗は臆することなく、眉を立てて動き出す。



『待ってろよ、風真ふうま。絶対お前を、生かしてみせるから……』



「なぁイブ……?」

「どうしたのいきなり~? アタシが見る限り岳斗、言うほど無垢むくに見えないけど?」

naive(ナイーブ)だなんて言ってねぇだろうが……」


 ちょくちょく流れの勢いをき止めるトンデモ堤防――イブの返しにはウンザリし、思わず岳斗は白く鮮明なため息が出てしまう。せっかくのモチベーションも下がり切ったところだったが、僅かに上げて本題に戻す。


「確か、五人一組って言ってたな。要はあと三人いればいいってこと?」

「いや、四人。アタシはあくまで世話役だから、プレゼント配りとかしないよ!」

「…………まぁそうだよな」


 小学生低学年ほどの少女には、あまりにもランドセルを重くさせる仕事内容だ。イブの幼い肩ならば、背負った瞬間にも外れてしまうだろう。

 とはいえ、あと四人とグループを組むということは、岳斗は現在一人歩きの状態だ。別に個人行動でも良いのではと反論したい胸中きょうちゅうだが、とりあえず辺りの他人をテキトーに誘ってみようとした、そのときである。



――「あの~! そこのお兄さん!! 良かったら一緒に組まない?」



「え、俺のこと……?」

 突如岳斗を振り向かせたのは男性の、夜道も明るく照らしてくれるような高い一声だった。すると見えたのは、一人の若干二十歳を思わせる茶髪青年が、うつろ気味な瞳を下げた中学生程のショートボブ少女の手を引く姿だった。もちろん二人もサンタ衣装で、女子の方は黒タイツのスカートでほどこされている。


「そうそう! 良かったらボクらと組まない? まだ二人だけだからさ~」


 笑顔を絶やさず紡ぐ若者には、何と助けられたことか。早くも二人を集められたと言い換えても異ならない、恵まれた出発を迎えられそうだ。


「よ、よろしく! 俺、まだ一人だったから助かるよ」

「御互い様だって~! てか、その隣のは?」


 すると男の円らな瞳はイブの元に渡ると、紹介する間もなく岳斗の前に割って入る。


「ハロハロ~!! 呼ばれて飛び出てイブちゃんで~す!!」

「イブちゃんって言うんだぁ~! かわいい名前だね!」

「おっ! ロリコン注意報発生!! ウケる~」


『だから何で嬉しそうなんだよ? 頼むからやめてくれよ……』

 もはや声に出して突っ込む気力もないまま、愉快に跳び跳ねるイブを見下ろしていた。あの一言だけでロリコンなどと罵られては、もはや全国の大人全てが性犯罪者になってしまう気がする。


「よろしくねイブちゃん! それにお兄さんも!」

「お、おぉ。俺は園越岳斗。これでも一応子持ちだ」

「岳斗か~! かっけぇなぁ~!! ボクは……その、えっと~」

「え……?」


 流れよく自己紹介に移れたと思いきや、男の目は泳ぎ始め、流暢りゅうちょうだった口がとどこおってしまう。緊張のせいか、鼻を人差し指で拭ってみせる。もしや彼は記憶喪失なのだろうかと疑いかけたが。


――「りゅうどう、とめふみ、だよ……」


 すると、彼が手を握る寡黙な少女の初音が鳴らされた。か細く聞き取りにくい弱音だったが、男はスッキリ思い出せたかの様子に変わって、岳斗に再度目を合わせる。



「――ボクは流道りゅうどう留文とめふみ!! んで、この路端土みちばと芽衣めいちゃん! これからよろしくね岳斗! それにイブちゃんも!!」



「キャハハハ~!! ロリコン注意報ステージスリーへ移行しま~す!」

「何段階評価なんだよ、ったく……」

「ステージスリー!? やったぁ~!! レベルアップってことだよね!! どんな技覚えるの? それとも進化!?」

「お前も乗るな!! このチャラ男!!」


 初対面の流道りゅうどう留文とめふみについ怒鳴った岳斗だが、おバカ民が増えてしまったことを考えれば、悪い気など全く感じなかった。手放された路端土みちばと芽衣めいがどうか真面目な娘であってほしいと、切実に願ってしまうほどに。


「み、路端土さん……その、よろしくね?」


 今のうちに芽衣とは仲良くしておこうと、岳斗は営業マン時代に身につけた作り笑顔で手を伸ばす。なかなか目を合わせてもらえなかったが、まずは始めの一歩として握手を試みる。


「うん、よろしく……」

「うん…………あれ?」


 しかし岳斗の手には芽衣のたなごころが送られず、握手を諦めた。どうやらまだ、心までは開いてくれていないらしい。思春期の女子ほど手強い相手はいないようだ。

 岳斗と芽衣の間には早くも重い沈黙が訪れていた。だがその一方で、イブと高らかに笑い楽しむ留文が眉の形を切り替え、若者の勇敢でヤンチャ気味の面構えに変わる。


「さぁ~! この勢いでドンドン仲間を集めちゃお!! ……あっ! そこの綺麗で美しくて凛々しいキュンキュンキラキラお姉さ~ん!!」


 恐らくは女好きだと思わせる留文が叫び呼んだ相手。早速気づいてこちらに向かってくる彼女は長い金髪で、岳斗と同年代程の女性だった。背丈は小さいがスレンダー体型で、芽衣と同じサンタ衣装で細身をいろどり着こなしている。また尖り気味の目付きからは恐れ多さまで窺え、“お姉さん”というよりかは“姐さん”と呼びそうになる第一印象だ。


「ハァ? ウチのこと? テメェ、バカにしてんのか?」


 やはりヤンキー染みた恐ろしい返しに襲われた。舌打ちまでトッピングされ、下から上へのガンつけは本物極まりない。恐らく笹浦市の夜中にでも、バイクの大音騒を風に靡かせる一味だろう。子持ちの岳斗としては、是非やめていただきたい思いだ。


「バカになんかしてませんって~! お姉さんも、ボクらといっしょに組みましょうよ!!」


『あれ……? 俺のときはタメ口だったよな……?』


「チッ……まぁしゃあねぇか。ウチも訳がわかんねぇまま連れてこられた身だし……」


 留文のタメ口には首を傾げた岳斗だが、どうやらグループ入会を認めた様子の女性。すると改めて自己紹介が、騒音とは大きく掛け離れた清音で鳴らされる。



「――ウチは沫天まつあまのぞみ。とりあえず、グループに入るわ……。まぁ、ヨロシク……」



「よろしくお姉さ~ん!! ボクは流道留文です!!」

「どもども~!! アタシはイブで~す!!」

「「二人合わせて、クリスマスイ~ブ!!」」

「……よくそんなテンションでいれんな……? ウチは追ってけねぇわ……」


『その気持ちメッチャわかるわ~。良かったぁ~共感してくれる人が現れて……』

呆れ気味で傍のコンクリート壁に背を預けた、金髪女性の沫天まつあまのぞみ。留文とイブのコンビ結成を絶賛拒否の岳斗が見る限りでは、現段階において一番大人らしい雰囲気を宿す成人だ。しかし彼女からは、心を通わそうとした友好的姿勢は垣間見えず、一言も話すことさえできず終いを迎える。


『まぁいいっか……あと一人だけ見つければいいんだから……』


 また一人と加わり、残るもあと一人。留文という気さくな男のおかげもあってか、事は緩やかに進んでいく。


「あとはどうしよっかな~?」

「女性ばかりじゃ、力仕事は不向きだよ……男性に絞って。る……留文」

「さっすが芽衣ちゃん! 頭いい~!!」


 やはり賢さを秘めているであろう芽衣の一言で、留文は男性に的を絞って探し始める。彼女の言う通り、岳斗と留文の二人だけが男と言うのも肩身が狭い。どうかまともで力ある男よ、この場に来たれ。


「……おっ! あの~! そこのお兄さん!! 良かったらいっしょに組まな~い?」


 すると留文は早くも五人目を見つけ出し、おバカコンビのイブも嬉しそうに隣で待ちわびる。その相手は岳斗より少しだけ若い眼鏡青年で、瞳の鋭さと寡黙な様子からは、クールと呼ばれる冷たい雰囲気を見て取れた。


「……オレが入ると、何人なんだ?」

「めでたく五人だよ!!」

「今なら年会費も手数料も無料だよ!!」


 留文とイブのくだらない内容は無視しておこう。


「そうか……じゃあ、入る」

「「やったぁ~!!」」


 意外と呆気なく終わった仲間集めだと否めなかった。しかしこれで一安心だと、岳斗はホッと白いため息を溢す。何事も簡単に終わってくれた方が被験者は楽で、大層助かるばかりだ。


「オレは輿野夜こしのよきよる。一応先に言っておく……」


 自己紹介も終えて一件落着だ。それでは次のステージへ移行しようと、岳斗が思った矢先だった。



「――お前らと手を組むつもりは、更々ない。あくまで名目上で、グループに入っておく」



「「ええぇぇぇぇ~~~~~~!!」」

 留文とイブによる、息ピッタリな大合唱が辺りへ響き渡る。驚愕のあまり、口から具現化した文字が飛び出しそうなほどに。

 しかしそれも無理はないだろう。なぜなら輿野夜こしのよきよるの、真の思いを知らされたのだから。同じグループに所属しても、協力的な態度を一切見せるつもりがないと。



『――そりゃあそうだよな……だってみんな、約束破るような罪人だもの』



 一方で岳斗は、聖の言葉に驚きはしなかった。確かに危惧していた未来だが、罪を背負うべき者ばかり集められていることを考慮すれば、集団行動で協力的な人間などいるわけがない。なぜ取締役のサンタクロースが個人行動にさせなかったのかが、今回最大の疑問である。

 集まった五人たちと一人のサンタ少女。しかし岳斗たちの心はバラバラに散らばったままで、暗くいびつで深い闇の中で散乱していた。どうやら“五人いっしょで”という協力的集団行動は、まだまだ時間が掛かりそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ