表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

プロローグ


 世界を真っ白な無へと変えてしまう雪が、大河翔たいがかける――オレは大嫌いだった。


 母さんの命を奪った雪。


 巨大な火炎放射器でもあれば蒸発させて、雪の存在そのものを消去させたいくらいだった。


 そして、オレにはもう一つ嫌いなものがあった。


 親父だ。


 どこぞの大学で教授なんて肩書きをもらって、オレが物心ついた頃から大学の研究室にこもってばかりで家には帰ってこなかった。そのせいで、母さんは毎日のように着替えや差し入れを届けに行っていた。


 六年前のあの冬の日。雪が積もっていたにも関わらず、母さんは親父のもとへ行こうとしていた。そして、スリップした車にはねられて死んだ。


 親父が毎日家に帰ってきてくれさえすれば母さんは事故に遭わずにすんだ。親父は夢を実現するためにがんばっている立派な人間だと母さんは口癖のように言っていたけど、オレに言わせれば現実逃避しているただの腰抜け野郎だ。


 あの日からオレはずっと親父のことを憎んでいる。しかし、親父はオレが罵声を浴びせても、いつものらりくらりと笑うだけで何も言わない。そんな親父の言動がますますオレの憎悪を増長させた。


 中学に入ってからは、親父へのフラストレーションを解消するためケンカばかりしていた。ケンカするたびに親父は学校に呼び出されたが、オレを叱るわけでもなく、「わんぱくな年頃ですから」と言って生徒指導の先生が呆れるくらい親バカぶりを披露した。


 中学二年生になる頃には『瞬脚殺しゅんきゃくさつの大河』なんて変な通り名までつけられるようになっていた。


 気付けば、学校内で生徒たちが畏怖の念を抱いてオレを見るようになっていた。中にはオレを仲間に引き入れて学校内での派閥争いを優位にしようとする輩もいたが、オレは誰ともつるむつもりはなかった。弱い奴らほど徒党を組みたがる。利用されるのはまっぴらごめんだ。


 そのうちケンカをする相手が中学生から高校生へと変わっていったが、親父は相変わらずだった。オレが警察に補導されても「やんちゃな年頃ですから」と言って、たまたま担当だった熱血感の強い警官を憤慨させた。その後で親父はその警官から父親としての責務をこってりと叩きこまれたらしい。


 けど、親父は何も変わらなかった。


 高校生になってからはケンカをする相手が見つからなくなった。まあオレとしても入学早々退学にはなりたくはないからちょうどいいんだが、おかげでオレのイライラはどんどん募っていくばかりだった。











 夏休みになってラジオ体操に行く子供たちの騒がしい声と蝉の鳴き声が聞こえてくるのが毎朝の定番になっていた。


 オレは親父を殺す夢を見るようになっていた。


 いつからだろうか? こんな夢を見るようになったのは。


 見たくもない悪夢にうなされて目を覚ます。


 最悪な朝がここ何年か続いていた。


 しかし、今朝はいつもと違った。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ