第132話 撤退
グランドクロス=ファルラーダ・イル・クリスフォラスとの戦闘によって重症を負わされたナギは現在、駐屯地にある医務室でエルフの治癒スキルを施されていた。
「ナギおねーちゃん、ナギおねーちゃんッッ!!!」
未だ余談を許さぬ状況で、シオンは愛する同胞の名前を必死に叫びながら看病している。
ナギが駐屯地まで吹き飛ばされたことに誰もが驚いたが、それ故に対応は迅速だった。すぐにエルフたちが駆けつけて応急処置を施してくれたため、一命を取り留めることができたのだ。
しかし、大切な同胞であるナギの命の危機は、耐え難い苦痛となってシオンを襲う。意識のないナギの手を握り、名前を呼ぶことしかできず、己の無力さに苛まれる。
本当は、今すぐにでも戦場に出て、戦いを止めるよう訴えに行きたい。だが、過去に起こした勝手な行動で、ユーリ・クロイスたちの命を危機に晒したこと、大切な同胞を殺したことは記憶に新しい。
シオンの与えられた役割は、駐屯地の防衛だ。例え何が起きたとしても、絶対に離れるわけにはいかない。
「ユーリおにーちゃん……」
シオンは、未だに眠り続けている大切な兄の名を呟く。きっと彼は来てくれる。この戦争を終わらせるために、ファルラーダ・イル・クリスフォラスとミアリーゼ・レーベンフォルンを止めてくれる。
シオンは未だ感じる絶大なるファルラーダの魔力からナギを必死に守るように、手を優しく握りしめた。
◇
ミアリーゼ・レーベンフォルンと、ファルラーダ・イル・クリスフォラス。この二名が戦場へ現れてから全ての流れが変わってしまった。
開戦以降、常に先手を取り続け、戦況を支配していた筈の種族連合が、たった一人のフリーディアに瓦解させられた事実は、エレミヤの心を圧し折るには充分だった。
「うそ……負け、た?」
イリスが敗北し、ミアリーゼの気高き宣言が響き渡ったと同時に、エレミヤは膝から崩れ落ちる。
あれだけ入念に準備を重ねたにも関わらず、地の利を得ていたにも関わらず、神遺秘装に至りし最強の戦士を充てがったにも関わらず、ミアリーゼとファルラーダに容赦なく粉砕された。
イリスが負けるなど誰も思わない。だって、彼女は世界の加護を受け、神の力を使役する姫巫女の近衛騎士。
例え相手が世界にとって異分子たる存在であろうとも、エルフが一種族に負けるなど決してあってはならないこと。
現実は残酷だ。ファルラーダによって世界の意志を否定された挙げ句、それを証明することもできず、圧倒的力の差を見せつけられて敗北した。
これが、フリーディアの本気。藪をつついて蛇が出たどころの騒ぎではない。怪物が、牙を向けて襲いかかってきたのだ。
「て、撤退……そうよ、撤退しないと! みんなが、みんなが死んじゃう!?」
どう足掻いたところで勝ち目がない状況でエレミヤにやれることは、一人でも多くの命を助けるために迅速に撤退の指示を出すこと。
ミアリーゼ・レーベンフォルンと、ファルラーダ・イル・クリスフォラスは、種族連合を全滅させるまで止まらない。ここまで大きな争いの傷痕を残した以上、投降など無意味だ。今さらどの面下げて停戦など呼びかける?
フリーディア陣営も、甚大な被害を被っている。全てが手遅れ。グランドクロス一人を相手に、敗北を喫したエレミヤの責任は大きい。
死んだくらいでは贖いきれない罪業を背に、それでも立ち上がり、兵たちに撤退の指示を下すエレミヤだが。
「やべーです、エレミヤ! ファルラーダ・イル・クリスフォラスが、真っ直ぐこっちに突っ込んでくるです、こんちくしょう!!」
「嘘でしょ!? いくら何でも早すぎる! 空飛ぶ便利な魔術武装があるとはいえ、こんな短時間で敵陣の中央を突破してくるなんて!?」
恐ろしきは、グランドクロスの執念深さと、その強さ。ファルラーダが狙うは、大将首一つのみ。速やかにエレミヤの首を獲り、フリーディアの士気を上げるつもりなのだろう。
『――出てこい、エレミヤ!! 貴様この状況で未だに姿を見せないとはどういう了見だ、ゴルァッ!!』
「「「「!?」」」」
彼方上空より響き渡るファルラーダ・イル・クリスフォラスの怒号と共に、場を支配する重圧が更に勢いを増した。
種族連合の動きを見て、彼女は気付いたのだろう。エレミヤが、尻尾を巻いて逃げようとしているのだと。
当然、真実は違う。エレミヤは、兵士全員が撤退するまで、梃子でも動くつもりはない――が、姫巫女の人柄など知る由もないファルラーダたちの目には、悪き卑怯者として映っている筈。
『私も、ミアリーゼ様も、貴様の気合いは買っていたんだがな、巫山戯た真似しやがってッ。
貴様も、あのイリスとかいう小娘も、最後まで自分を貫き通すことすらできねぇのかよ。こんな奴らが、ミアリーゼ様の敵を名乗るなど烏滸がましいにも程がある!!』
尚も轟くファルラーダの憤怒は、留まるところを知らない。きっと彼女たちにとって、責任を放り出して逃げることは、悪なのだろう。一度決めたなら、最後まで貫き通す。気高く高潔な精神性を有するミアリーゼとファルラーダからすれば、エレミヤが行おうとしている行為は、度し難い侮辱である。
「……ふぅ」
エレミヤは、胸に手を合わせ、ゆっくりと呼吸して歩き出す。エレミヤの護衛を務めるエルフたちが諌めようとするも、並々ならぬ覚悟を感じ取ったのか、俯きながら一歩下がった。
「エレミヤ、自分も行くですよ!」
ミグレットも、押し寄せるファルラーダの重圧から何とか立ち直り、外へ出ていくエレミヤの背に付いていく。
「いいの、ミグレット? 多分、死ぬかもしれないわよ」
「どうせ死ぬなら最後まで足掻いてやるです、こんちくしょう。それに、グランドクロスの顔くらい拝んでおきてーじゃねぇですか。訳も分からねぇまま死ぬのだけは御免被るですよ」
怖くて怖くて仕方ないのは、ミグレットも一緒だ。夢にまで見たフリーディア最高位との対面。破壊の化身たる彼女と対話することで、ひょっとしたら突破口が見つかるかもしれない。
そして――。
「来たわよ、ファルラーダ・イル・クリスフォラス!!」
無防備で堂々と姿を曝け出す、エレミヤとミグレット。上空を見上げると、巨大な黒い飛行物体が滞空し、その上に立つ長身の麗人が眼下を下ろしていた。
「貴様が、エレミヤか。思った以上に、見た目がまともだな。横のちっこいオマケが気になるが、まぁいい。
私自らが、貴様の真意を見定めてやる」
エレミヤと、ファルラーダ・イル・クリスフォラス。勝敗は決し、もはや消化試合に等しいが、両者共に寧ろここからが本当の勝負だと云わんばかりに火花を散らせていた。
◇
エレミヤとファルラーダ・イル・クリスフォラス。両者の邂逅は、新たな歴史の幕開けとなるのか、それとも終焉の狼煙となるのか。その結末を見届ける者たちは、固唾を呑んで、その瞬間を待つしかなかった。
「「………」」
暫しの間、両者は無言で見つめ合う。エレミヤは、目が見えているわけではないので、正確には気配を感じているのだが、それでもファルラーダ・イル・クリスフォラスという存在が、どれ程高潔な精神性を持つのか嫌というほど思い知らされている。
エレミヤが歩んだ人生の中で、これほど強烈なインパクトを残す存在はいないだろう。一種暴力的な我の強さとでもいうべきだろうか? これを従えているミアリーゼ・レーベンフォルンの意思の強さに、戦慄を感じざるを得ない。
「貴様を見た第一印象を上げるなら、どこか浮世離れしているお転婆なお姫様ってところか。兵を見捨てて平気な顔でいられる屑ではないな。兵が逃れるまで、将としての責任を負うつもりだったのか。となると、先ほどの発言は訂正しなければならないな」
口火を切ったファルラーダから見たエレミヤの第一印象は、案外的を得ていた。見た目と姿勢、雰囲気で人の本質を見定める彼女の観察眼には舌を巻くばかりだ。その証拠に、エレミヤの意図を見抜いている。
「グランドクロス=ファルラーダ・イル・クリスフォラス。私の真意を見定めると言っていたわね?
どの道殺すことは変わりないけど、殺るならきちんとした手順を踏んで殺る方が後の世のためになると思ってるのかしら?」
「そうだ。私やミアリーゼ様にとって、この戦争は前座にすぎん。人類の脅威となる存在を例外なく排除し、憂いを消してやるのさ。
今を真面目に生きている愚物共が、きちんと自分の足で歩いて行ける世界にする。それこそが、ミアリーゼ・レーベンフォルン様の掲げる正道だ」
特に驚くことはない、極めて真っ当な願いだ。止まらない、夢が叶わずとも、走り続けることに意味がある。道を阻もうとするものは、徹底的に排除し、その背中を見て立ち上がろうとする人々を光へと導く。
「素敵ね、その願い。私は好きよ」
こんな状況だというのに、敵に対して何てことを言い出すのか? けれど、エレミヤが素直に思った感想を告げることには意味がある。ファルラーダは嘘を何よりも嫌う人種だろうし、表層を覆った言葉は、すぐにベールが剥がされる。
「私の懐いた想いは、フリーディアと共存共栄の道を歩むこと。種族会談は、フリーディアとの和平条約を締結させるために開いたの。
私たちは、お互いのことを何も知らない。文化も歴史も価値観も違うけれど、それでも歩み寄れると信じたから! このくだらない戦争を終わせたかっただけなの!」
それは、すでに過去形となってしまったエレミヤの願い。そして、もう叶えることができない切なる想いを吐き出す。
「………」
エレミヤの真意が意外だったのか、殺意はそのままに、ほんの少しだけファルラーダは表情を崩した。警戒を緩めたわけではない。寧ろ憤怒を募らせる彼女の双眸に、背筋が凍り付くような錯覚を覚える。
「行動と結果が矛盾しているな。途中から見ていたが、貴様は明らかにフリーディアを殺すべく動いていた。
そんな曖昧な覚悟で私たちと共存共栄しようなどと、よくもほざけたなッ!!」
「ッッ」
エレミヤが懐いた想いを、覚悟を否と断じるファルラーダの一喝により、空気が震える。怒りという感情だけで、周囲の空気すら支配してしまうか程の迫力があった。
「私から言わせれば、貴様は出会ったばかりの頃のミアリーゼ様そっくりだ。世界の残酷さを知った気になって、中途半端に片足突っ込んで全部台無しになったから、手のひら返して使命を言い訳に理想と真逆の事をする。
典型的な世間知らずのお姫様のままだ。努力はしたのだろうが、私から見れば失敗したリスクに力を入れすぎて、肝心要の目的を疎かにしたとしか映らん」
「………」
何も、何も言い返せなかった。エレミヤが一番力を入れた部分は、地の利を用いた戦術の部分だ。フリーディアと戦争になった時のことばかりを考え、如何に最小限の被害で抑えるか、そこにばかり注力していた。
ダリル・アーキマンが元凶なのは確かだが、そもそものやり方が間違っていたことにエレミヤはようやく気付いた。あの時こうしておけば良かったと後悔しても、既に手遅れだ。
「度し難い程に愚かだな、貴様は。せめて何か言い返せよ」
「言い返すことなんて、無いわよ。あなたの言ってることは事実なんだもの。押し寄せる不安を吹き飛ばすくらいの精神性じゃないと、大望なんて叶えられない。
私は不安から逃げてばかりで、立ち向かうことをしなかった。所詮私はお飾りの姫巫女だったってことよ」
あぁ、吐いてしまった。内に秘めていた弱音を、よりにもよって種族連合最大の敵へ向けて。エレミヤたちにとってミアリーゼ・レーベンフォルンとファルラーダ・イル・クリスフォラスの暴威は許されざる悪である筈なのに、全く憎しみが湧いてこないのだ。
本当なら、もっと言うべきことがあった筈なのに。ダリル・アーキマンの件や、シオンを陥れたもう一人のグランドクロスの件、けれど彼女たちに伝えたところで、どの道辿る命運は同じだ。
「そうか」
ファルラーダは、心底どうでもよさそうに言葉を切り、エレミヤの隣に立つミグレットに視線を向けていく。
「チビジャリ、貴様は何か言い残すことはあるか?」
ファルラーダからすれば、ミグレットが誰なのか預かり知らない。それでも問いかけたのは、彼女が震えながらもずっと視線を逸らさずにいることに対して敬意を払ってのこと。
「チビジャリ言うなです! エレミヤはあぁ言ってましたが、自分はまだ諦めてねーですよ!! こんなんで……こんなくだらないことで自分たちの夢が終わるなんて全然納得いかねーです、こんちくしょう!!」
「ミグレット……」
そうだ、戦争が始まって以降、ミグレットだけはどんな状況に立たされても変わらずにいる。ファルラーダ・イル・クリスフォラスの重圧を前に食って掛かる彼女の姿が、何故かユーリ・クロイスと重なって見えた。
「……なるほど」
ファルラーダは、そんなミグレットを見て、どこか納得したようなに声を上げる。
「エルヴィスたちを殺したのは貴様らではないな。ずっと胸に引っかかっていた。この状況は、テロリストにとって都合が良すぎるとな。
なるほど、ダリル・アーキマンとも繋がっていたということか……。あの時私が殺していれば――ナイル・アーネストッ!!」
どうやらファルラーダは、種族会談の裏で暗躍した存在に思い至った様子で、後方にいる自軍へ赫怒の殺意を放っていた。
「話は終わりだ。貴様らとの会話には意義があった。せめてもの手向けとして、痛みすら感じる間もなく消し飛ばしてやるよ」
この会話自体、種族連合にとって奇跡に等しい現象。ファルラーダがただの侵略者であれば、対話の予知なくエレミヤたちは殺されていただろう。
そう、時間ができたのだ。それも僅か五分。ファルラーダにとっては取るに足らない些細な時間だが、種族連合にとってはどうなのか?
敗北は確定しているが、まだ抗う者たちがいる。そして何より、この戦争が始まって以降、ずっとファルラーダのことを気にかけていた者がこの状況で姿を現さない筈がなく――。
「――重盾鉄鋼!!」
突如としてエレミヤたちの前に展開された機械仕掛けの巨大な盾。空鱏から放たれた破壊の奔流を見事に防ぎきってくれたおかげで、エレミヤは五体満足でいる。
「バカな!?」
今しがた起きた事象に、一番の動揺の声を上げているのはファルラーダ。エレミヤを守った魔術武装の存在に、驚きを禁じ得ない様子で即座に後ろを振り返る。
「ふぅ、やっと追いついたぜ。あんた、無茶苦茶に暴れすぎだ。巻き込まれてヒデェ目に遭ったぜ、ったくよぉ」
「ダニ、エル……」
彼方より現れたダニエル・ゴーンを視界に捉えたファルラーダは、信じられないものを見るような目で見据える。
ダニエルの背後にいる異種族が、フリーディアの肩を支えているのもそうだが、何よりも人間と異種族が共にいるという状況の奇怪さに、千術姫の思考が空白に染まる。
「十年ぶりくらいか、姉御? 薄々感じてたが、やっぱあんたがグランドクロスだったんだな」
「………」
ファルラーダは答えない。十年ぶりになる師弟の再会だというのに、両者の間に漂う空気はとてもではないが感動的なものではない。
視線をダニエルから反らして、オリヴァーとサラへ向ける。傷だらけでボロボロの姿だが、互いに想い合っていることがひしひしと伝わってくる。
「裏切り者とは言葉を交わす価値も無いと一瞬思ったが、様子を見るに敵側に絆されて与したというわけではないらしい。そいつが共存共栄ってやつの模範か?」
エレミヤたちが成そうとした一つの正解の形。オリヴァーとサラの存在は、まさにその象徴ともいえる。
「そういうことさ、姉御。よかったらあんたもこっち側に来るかい? こいつ等見て共存の道も悪かねぇなって、俺は思うんだがね」
いつもの軽口で平静を保ったまま、ダニエルは肩を竦める。
「言わなくても分かってんだろ、ダニエル? 私の祈りは、原初から変わらねぇ。仁義を重んじ、真面目に生きている人間のために在りたい。そこに余計な雑種が介在する余地はねぇんだよ」
そもそもの話、ファルラーダ・イル・クリスフォラスも、ミアリーゼ・レーベンフォルンも――ほぼ全ての人類が、異種族との共存共栄など望んでいない。
個人が勝手にひっそりと逃げて暮らすなら話は別だが、フリーディアの思想に真っ向から立ち向かうダニエルたちの姿勢は、傲慢以外の何者でもない。
「テメェは、ここへ来るべきじゃなかった。そいつらと逃げて静かに暮していけば、見逃すくらいはしてやったものを」
全ての異種族を滅ぼすとは言ったが、それは人類の脅威となる存在だけ。ファルラーダとしては、ミアリーゼの覇道の邪魔にならなければ、一人くらい異種族と共に過ごしても構わないと思っている。
「ま、こっちにも色々あんのさ。だから俺はこうして姉御と向かい合っている」
「ミアリーゼ様の邪魔をするやつは誰であろうと容赦なく殺す。それはテメェも例外じゃねぇ」
例えかつての愛弟子であろうと、エレミヤを守るというのなら敵だ。
「もしもテメェが本当に異種族との共存を成してぇなら、この私に勝ってみせろよッ! エレミヤ共々ぶち殺してやるから覚悟しろッ!!」
滅ぼす、ミアリーゼ・レーベンフォルンの覇道を阻む者は、例え偉大なるデウス・イクス・マギアであろうとも許さない。
「ッッッ」
エレミヤは、助けに来たフリーディアの存在に驚きながらも、ファルラーダから直接受ける殺意に身を強張らせる。
ダニエル・ゴーンが、どれ程の力を有するのか知らない。けれど、戦闘については素人同然のエレミヤにも分かる圧倒的力の差。
「エレミヤ、ここじゃ邪魔になる! 一旦下がって迎撃の準備をしないと! それとオリヴァーくんの出血が酷いの! すぐに治癒スキルをかけないと手遅れに!」
失血により気を失ったオリヴァーを抱えるサラは、残る最後の魔力で加速スキルを用い、エレミヤのもとまで駆けつけながら言葉を放った。
「え、えぇ。サラ、事情は後で聞くわ。とにかく今すぐここを離れて退避しないと!」
そんなエレミヤたちを守るように、種族連合の兵士たちが前に出る。
「エレミヤ様、ここは我らにお任せを! あなたはお先にお逃げください!」
「何を言ってるの! そんなこと――」
「貴方様を失えば、例え生き延びたとしても世界や神、王や故国にいる民たちに顔向ができません! 皆も同じ気持ちです!! 我らを想うのであれば、どうか生き延びてください!!」
「…………」
エレミヤは、エルフ兵が放つ覚悟に何も言い返せなくなる。
「お前たち、これが最後のチャンスだ! 何としてでもエレミヤ様を守り抜け!!」
「「「「おぉぉおおおおおッッーー!!!!」」」」
そうだ、まだ終わりじゃない。ここにいる兵士たちは、エレミヤたちを逃がすことを誰一人として諦めていない。一%以下の確率でも今生きているのなら、できることをするべきだ。
「みんな……くっ」
己の無力さに打ちひしがれながら、即座に気持ちを切り替える。
「ダニエルっていったわね、あなたはどうするの?」
状況から見て、ダニエルとファルラーダの間に何かしらの因縁があることはエレミヤにも伝わった。その証拠に、ファルラーダは攻撃の手を止め、彼がどう動くのかジッと見据えている。
「エレミヤだっけか? 初めましてだな、サラからチラッとだけ聞いてたぜ。えらい美人で驚いたが気にすることはねぇ、先に行ってな。寝てるオリヴァーにも後で追いつくって言っといてくれや」
ファルラーダから放たれる憤怒の威圧感を前に、余裕の声を上げるダニエルに感服しつつも、その瞳の奥にある覚悟をエレミヤは読み取った。
「分かったわ」
エレミヤはそのまま踵を返し、ミグレットとサラ、気を失ったオリヴァーを連れて姫巫女専用の豪奢な馬車へと向かっていく。
「逃がすと思うのか? 貴様はここで死ね、エレミヤ!」
「させるか!」
退避していくエレミヤへ向け、ファルラーダの魔法砲撃が火を吹くも、ダニエルがすかさず重盾鉄鋼を展開し、防いでいく。
「姉御、相手を間違えるなよ!!」
「堅てぇな。わりと本気で撃ったつもりだったんだが――」
手心なしの一撃を防がれたという事実に、ファルラーダは舌を巻く。ここまで来れば意地だ。元師として弟子の成長を目の当たりにしたまま、エレミヤを追うことはできない。
必ず、重盾鉄鋼をぶち抜く。
そしてエレミヤを殺し、フリーディア――ミアリーゼ・レーベンフォルンに完全なる勝利を齎そう。