表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/5

好みは人それぞれ。



 「ひとぉりで泣きましょ〜そしてぇ輝く」


 「「ウルトラソゥッ!ハイ!」」



 二人が再会し、スァトラに向けて歩きはじめてはや2日。


 積もる話しとかそんなのは思ってたより特になくて。こうして歌う以外に暇を潰す手段は見つからない。しりとりやナゾナゾは早々に飽きてしまった。


 しかしこんな深い森の中といったら次々と湧いてくる魔物を狩ったり迷ったりとしそうなものだが、たいていの魔物や動物は巨人族に怯えて隠れるか逃げるかしている。逃げ遅れた動物や、逆にこちらを襲おうと飛びかかってくる魔物たちも、ビッグ杉岡の拳にかかれば三秒で鍋の中だ。


 かといって森で迷うということもなく、流石のエルフと言うべきか、橘は進むべき方向、食べれる動植物、水場の位置とわからないことはなく、最新のAIよりよほど優秀なナビと化していた。


「橘はさー、この世界来て1番困ったことってなんだった?」


 歌にも飽きた杉岡がふと聞いてみる。


「そんなん1番とか決められんわ…、全部困ったし大変だった」

「それはわかる、でもさ、巨人にするなとかは置いといたとしても、これだけは言わせてほしいんだよ」

「なんだい」


「言語理解系スキル!ついてないんかいッ!!」


 杉岡が拳を握りしめて叫ぶ。


「それな!?」


 そしてそれは橘も大いに同意したい案件だった。


「いやわかるよ!?最近のラノベではそんなに異世界言語をすでに習得できてる系のスキルが当然に装備されてるわけでもないってわかってるよ!?そこらへんはスルーされてる作品でも主人公たちは頑張って勉強したんだろうなとかわかってるよ!!でもさ、実際に異世界語も母国語ぐらいに使えるようにしといてよ!!俺は英語でさえ超苦手だったのに教材なしで異世界生活なんて無理ゲーじゃボケぇ!!!」


 一気に溜め込んでいる鬱憤うっぷんを叫びきった杉岡は、ハアハアと息切れをする。


「いやぁ、わかりみしかないわ。神がいるなら神の顔面ぶち抜きたいくらいはキレたねあの頃」

「そう!周りは知らない人…しかも巨人で、言葉も通じない、ここがどこかもわからないしで、当事者にならないとこの地獄はマジ理解できんよ。…だからはじめて共感してもらえる橘に会えて俺は!感無量!なんですよ!!」

「うん、落ち着こ」

「うぃーす」


 橘はどうどうどう…となだめながらうなずく。


「あのさ、この流れで言うのは少々迷うのだけども、あえて空気を読まずに言ってい?」

「聞きたくないけどどうぞ?」


 ゴホンと咳払いをしてキリッと真面目な顔を作るものの、少々口角が上がり意地悪な表情をしている橘を怪訝に思いながら杉岡は聞きの体制をとる。


「私、生まれ変わってから脳みそもエルフ製に変わってるっぽくてさ。めちゃめちゃ頭良くなったわけですよ。自分で言うことじゃないんだけど」

「え、頭の良さって転生とかで変わるもんだっけ?」


「知らんけど、私の場合最初はなんか冴えてるな程度にしか思ってなかったんだけど。正直言うとエルフの言語、5日くらいでだいたいは聞き取れるようになったし、2週間くらいでもうほぼ完璧に理解はできるようになった」


「エグくね」

「っしょ」


 杉岡は橘のドヤ顔を軽く憎い目で見る。


「日本語に似てたとかではなく?」

「ないな、エルフの言語は元々人間に理解できるものではないらしい」

「…チートじゃん」

「ふはは」


 死んだ魚のような目をした杉岡は、ハハと乾いた笑みを浮かべ、トボトボと橘とは少し離れた位置に歩いていく。


「…ありゃ、怒ったのかね」


 あんな巨体でも小さく見えるほど離れた位置に立った杉岡は、足を開いて拳を握りしめ、大きく息を吸い、



「――…ッチ、ックショォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォッッッ」



 叫んだ。


 大地が揺れ、空気がビリビリと波立ち、木々が悲鳴を上げる。


「…軽く災害じゃんか」


 はた迷惑な。とは声には出さない。一応自分がちょっと悪いことしたよなという自覚はあるので。


 しかしまあ今ので周辺の動物や魔物は気圧されて完全に逃げてしまっただろうから今夜は肉は食べれそうにないな、と少々残念に思う。


 でもそんな事はおくびにも出さずノシノシと帰ってきた杉岡に訊ねる。


「スッキリしたかい」


 杉岡は何事もなかったかのように涼しい顔をしている。


「ある程度は」

「それは良うござんした」


 触れぬが仏。これ以上はさっきの話題は出さないようにしたいところだ。


 だが、一つ言っておきたいことがある。


「エルフってさ、乳児期がすごい長くて。最低でも十年はろくに喋ったり歩いたりできないわけでして。だからまったく苦労してないわけではないんだぜ、と一応伝えておきますわね」


 最後は少しばかりボケてしまったが、真面目な表情で、伝える。


 お互いに、苦労をたたえてねぎらって。再び出会えた奇跡を喜んで。でもなんでもない事のように、昔のように、愉快に笑ってくだらない会話をしながら歩く。それが一番望ましいことだと思っているから。


 お前はもうひとりじゃないんだぜ、と伝えたい。再会したばかりだけど、お互いの性格は理解し合っている。つもりだ。


 そんなこっ恥ずかしいこと絶対に言わないけど。


「マジか!?それはエグいな…」

「おうよ」


 赤子状態のエルフに本来母乳は必要なく、正確には乳児期ではないのだが、説明するのは面倒くさいので手短かに乳児期と言っておいた。


 歩けも動けもしない赤ちゃん期のことだ。だいたい伝わるだろう。


「巨人族は育つの馬鹿速いぞ。生後4週くらいでもう走り回ってる」

「はやッ!?え、それは大丈夫なんか…?羨ましいとかの次元じゃないわ」


 橘は本気で心配というか疑問に思って杉岡の巨体を眺めてみるが、目があって思わず二人揃って笑ってしまう。


「なんか、対極っていうか」

「極端だな…私達」


 過ぎてしまった苦労も孤独もすでに笑い話だ。


「足して割れば丁度いいんだけどな」

「えー、強面こわもてが半分も入るのはヤだな」

「黙らっしゃい」

「ごめんて笑、じゃあ私も叫んどこうかな」

「お前もやるんか」


 ケラケラと笑いながら橘も同じようにちくしょうと叫ぶ。


 声を出すと想像より気分が良くて、スッキリした。



「まって、乳児期で10歳ってことはさ、今お前何歳なんだ…?」

「え、それ聞いちゃう?」

「俺と橘の仲じゃん」


 聞きたい聞きたいとせがまれては正直に答えねばなるまい。


 橘だって大人だ。大人を超えてさえいる。女子の年齢を聞くなんて!などと野暮なことは言わない。


「…じゅ、17歳だよぅ☆」


 沈黙が落ちる。


「……」

「………、……ねぇ、何か言って」


 乳児期にもう10年を費やしていると話したばかりなのに、目の前の十分に成熟した大人にしか見えないエルフが17歳とは。これはいかに。


「本当のところはおいくつであらせられるのですか、お婆さん」

「お婆さん!!!はじめて言われた!!悲し!!!」


 だが否定はできない。


「んもう、察しがついてんなら聞くなよな。…でもそう言うお主は何歳なのさ」


 とりあえず話をそらす。


「俺?俺は今年で287歳。巨人族もまあ長寿種だからな」

「ほえー、普通におじいさんだった」

「同族の中では若者の部類だろ。エルフなら特にじゃねーの」

「まあそうなんだけど」


 そうなんだけど、ただやり返したかった。効果はなかったが。


「…で、何歳なん」


 話を逸らすのはさすがに無理だったっぽい。


「あはは、エットネ、…1000と()()()()に17を足した感じ…カナ?」


 ちょっと、の部分にどれくらいの年数を含めるかはその人次第だが、橘の場合はけして少なくはないのだろう。


「1000!?桁が想像を超えてたな…でもいくらエルフでもそんなに生きれんの?」

「あー、私はハイエルフだからな。寿命とかはとくにない」

「スゲー!!伝説のヤツじゃんか」

「ふははは、崇め奉り給へ」


 橘は褒められれば大いに調子に乗るタイプだ。しかし同僚だった頃、共に仕事をやっていても調子に乗っている時でさえ大きなやらかしを一度もしていなかったのは、友人として誇らしい面もあれど、やはり少々憎たらしかった。


「…でもまあそこまで行くと逆に婆さん感はないな…ベクトルが違う」

「見た目も若いままだしなー」


 エルフの反則すぎる顔面偏差値を持っているからこそ、年をとってヨボヨボにはなりたくない。


 橘は自分の顔面に誇りを持っているし、ケアも欠かさないのだ。



 しかしあれ、と疑問に思う。


(…そいえば私、杉岡(コイツ)にこの美しい顔面のこと褒められてないぞ?)


 杉岡が287年生きてきてもなお(前世を合わせると300年以上か…)、魔法使いさんになれてしまう”ど”のつくアレをこじらせていて、女性を褒めるという行為にシャイボーイになっていたのだとしても、私の美貌に一切触れてこないなど…ありえるのだろうか。いや、ありえない。


(転生して性転換しちまったとか…?や、ないか)


 隣を歩いている巨人の惜しげなくさらされている肉体美をチラと覗き見て、ずぐにその思考は捨てる。


(大変グッドなっπだ…)


 ならば、あれか。逆にあまりにも様々な経験を積みすぎて美人に食指が動かなくなったのか。…ありえる。


 …ありえる!!


 橘は心配げな表情は出さないように意識しながらさり気なく杉岡にたずねてみる。あくまでも普段どおりに。


「…あのさー杉岡、私の顔どう思う?」


 口説いてるみたいだとか、そんなこと気にしてる余裕はない。


「あ?そうそうはじめて見た時思ったんだけど…めっちゃ美人、さすがエルフ!」


 杉岡は親指をグっと立てて普通に返してくれた。


「だよね」


 よかった。脳みそまで巨人族製鋼鉄筋肉に侵食されて美的感覚が消滅したわけではなさそうだ。


「でもさ」


 …でもさ?


「俺の好みとは違うから安心しろ」


 …俺の好みとは違うから安心しろ?


 …、………?


 …うーん、…なるほどな?シンプルだ。


 理解はできないけど、この美貌が好みじゃないとはお前何様か!と思うけど、正気を疑うけど、それを本人に言うかねと殴りたい衝動に駆られるけど。非常にシンプルだった。それは仕方がない。


 この男は100%善意で、橘を安心させるためにこのセリフを吐いたのだ。


「…あーね」



 そいえばコイツ前世で貧乳ケモミミロリータのフィギュアばっかりデスクの上に並べてたな、と思い出した。


 だいぶ釈然としなかったけど、隣でのんきに口笛を吹いている巨人を見て、どうでもよくなった。





 橘が千年以上生きてるエルフってことですが、はっきり杉岡のこととか覚えてるのも、性格がそんなに変わらずに長い時間生きて気が狂ってないのも、エルフ製の脳みそに変わってるからです。

 杉岡の記憶力に関しては気合い的なやつだと思います。はい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ