表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/79

episode16(ⅱ)

 少年が初めて見る血は鮮やかで、薔薇のようだった。


 両刃の剣を躊躇いなく乱入者に突き刺し、ハーレンは勢いを殺さず男を前方へ押し倒す。腹部から貫通した剣先が地面に接し、背に馬乗りになった。

 目前、国王と王妃が目を大きく見開いて凝視している。驚いて後退りのような仕草を見せた。


 一方男は、絶命するまで時間があるらしく、鮮血と呻き声を口から漏らしながら藻掻いていた。

 国王らのテーブルクロスに手を伸ばし、のしかかる少年から逃げようと引く。テーブルの上で誇らしげに並んでいた料理が次々に落ちていった。


 男がまだ生きていることにハーレンは焦りを感じて、突いた剣を引き抜く。そして間髪入れずに再び背に突き刺した。何度も、何度も。

 刺す度に喘ぐ男、吹き出す鮮血、飛散する脂。

 少年には、周囲からあがる悲鳴が聞こえていなかった。


 震えた王妃の呼び声で、やっと彼は顔をあげた。


 彼の視界は赫一色。所々骨が露出している。続きのない血管が晒され、臓物が潰れているのが見えた。痙攣する筋肉。引き千切れた皮膚。ぐちゃぐちゃ、という表現が酷く似合う状態だった。

 整った(おもて)に塗りたくられた血液と、それに混ざる脂が顎から滴る。

 息が苦しい。

 何故か空気を上手く吸えない。

 しかしハーレンは()()()()()


「ご、ご無事ですか父様、母様! 良かったです、お怪我はされていませんか? あぁ、お召し物は汚れてしまいましたね! 従者に着替えを持って来てもらいましょう!」


 彼の両親は、にこやかに話し掛けてくる息子の言葉に返せなかった。ただ怖がって、微動だにしない。

 二人の眼差しは、人外を見るものだった。


 上がって治まらない呼吸で彼が立ち上がる。無邪気な子どもの笑顔は、どこか嬉しそうだった。父親と母親が傷つけられずに済んだ、私が二人を守ったんだと、言いたげな唇の端を持ち上げている。

 血濡れの刃を右手に、切り落とした乱入者の頭を左手に持って、ハーレンは国王らのもとへ向かおうとした。

 その時。


「近づくな化け物ッ!!」


 生まれて初めて聞いた、父親の怒鳴りだった。


 ハーレンは笑ったまま呆然とする。母親はこちらを見ることもできない。身を縮めて動かなかった。

 間もなく大勢の軍人が駆けつける。彼等は切られた貴族の者を運び出し、他の者たちを避難させた。

 やがて王は王子を拘束するよう命ずる。

 混乱して暴れるハーレンに構わず、軍人は四人がかりで捕らえ縄できつく結んだ。剣と頸が血だまりに落ちる。彼は必死で国王に叫んだ。


「なぜ私を捕らえるんですかッ! 父様、父様ッ!!」


 遠ざかっていく大きな背に投げた声に返事はない。一瞥でさえしてくれない。歩みに迷いもなかった。

 少年は大人の手を振りほどこうとしたが、向こうの力が緩むことはない。彼の甲高い罵声が響くだけである。

 カエハは離れた場所で、惨状を恐怖に染められた瞳で見ているばかりだった。



 血塗れのハーレンが連れてこられたのは、王宮の地下深くにある牢獄だった。

 無造作に檻へ入れられ、片足を鎖で縛られる。明かりはない。闇に怯える少年は、去ろうとする軍人を呼び止めた。だが騒ぐ十一歳にやる返事などなく、彼はすぐに独りになる。

 牢獄内は朝かも夜かも分からなかった。

 今まで広々とした城で暮らしていたハーレンにとって、狭く汚いこの空間は耐えられるものではなかった。加えて年中寒冷な王国である。まともな防寒具のない檻の中、夜間は南極といっても過言でない。彼は幼い体を一生懸命に丸めて凌いでいた。

 明るくなる兆しのない漆黒と微睡(まどろみ)の狭間。

 ずっと同じ疑問が、少年の脳内を右往左往する。


 王子である自分は、一体どうしてこんなところにいる?

 父様がそう命令したからだ。


 ではどうして父様はそんな事を命令した?

 わからない。


(あの不届き者から守ったというのに、なんで)


 守ってはいけなかったのだろうか。軍の仕事を奪った事がいけなかったのだろうか。頸まで取らない方が良かったのだろうか。

 ハーレンは何時間も、何十時間も同じことを考え続けた。しかし答えは出ない。彼の疑いは、次第に怒りへと姿を変えた。


 自分があの時、咄嗟に助けにいかなければ父親は殺されていた。ならば、自分は正しいことをした筈である。では何故ここにいる。何故怒鳴られた。何故私がこのような目に遭う必要があるのだ?


「ハーレン、起きてる?」


 中性的で柔らかな声が鼓膜を揺すった。

 反射的に彼は寝転がっていた上体を起こし、目を向ける。唐突な灯り。眩しさに手を翳す。


「良かった、生きてる。毛布持ってきたの、使って」


 瞬きを幾つか繰り返し、ハーレンは灯りの持ち主を見た。その影が誰かと分かった瞬間、彼は競り上がってきたような声で名を口にする。


「カエハ……っ!」


 久しい、人間の温もりと片割れの顔。

 少年は柵の隙間から差し出された毛布を受け取り、暗がりに立つカエハに手を伸ばした。氷に似た冷たい柵を挟んで肩を抱き、瑠璃色の瞳から涙を零す。彼もまた額を擦りつけてきた。

 落ち着きを取り戻したハーレンは、はっとして弟に此処にいる理由を尋ねる。瓜二つの彼は神妙な表情で一つひとつ丁寧に説明した。


 誕生会から半月が経つ今日。

 一向に詳細を話してくれない両親や従者に不信感を抱き、彼は勝手な行動に出た。消灯時間すぎに部屋を出て、地下へ繋がる通路の門番を搔い潜ってきたらしい。

 双子の片方が姿を消してからいうもの、大臣や役人たちは掌を返してカエハの方へ肩入れしてきた。後継ぎ争いは既に決したといっても良いだろう。


 次にハーレンが収容されることになった経緯(いきさつ)を話し始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ