表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/79

episode11(ⅱ)

 代わりに地を揺らがせたのは、爆発音だった。


 頭上で瞬間的な轟音が鼓膜を劈く。

 吹き飛ばされるほどの暴風が吹き付けた。


 咄嗟の判断でミストを庇ったヒュウは、誰よりも先に顔を上げる。上空には灰のような塵が舞っていた。


「爆発だとッ!?」「砲撃か!?」


 戸惑う軍人。混乱に陥る民衆。冷静さを欠いた彼等は檻の中の獣同然だった。

 青年はセレスに被さっていたシュリに耳打ちする。これは砲撃ではない、集団になった人を狙ったテロだと。


「まずは避難させるぞ。怪我人がいたら僕が相手する」

「了解しました」


 先刻の怯えた雰囲気などは消え失せ、少年の目には力強い意志が宿った。


 シュリは一帯を見渡すと、脳の奥へ投げ捨ててあった記憶を呼び起こす。


 蘇るのは、かつての住処の地図。


 彼は師にここから一番近い出入り口の在り処を指さした。それにヒュウは頷いて、ミストや周辺の人々に声を掛けながら歩き出す。

 人の荒波に溺れてしまいそうになりつつ、シュリも必死で師の背を追った。左手に握るセレスの手が小刻みに震えているのを感じる。彼は大丈夫だと言うと、再び前を向いた。


 やはり出入り口は無秩序そのものだった。

 大人も子供も我先にと、限られた扉から出ようとしている。一人転べば後ろがつっかえ、混乱はさらに加速していった。


 知性のない獣のような人々を見て、ミストも焦りに拍車をかける。我慢ならず彼女は自身の手を引く青年に尋ねた。


「ひゅ、ヒュウくん、このまま皆死んでしまうの?」


 不安がる彼女の問い。それに答えるのは、いつもと変わらない涼やかな声だ。


「そうさせないようにするのが僕の仕事だ。変に慌てたら、それこそ死ぬからな。

 じゃあミスト、セレスをつれて家に戻れ。絶対に引き返すんじゃないぞ」


 ヒュウはそう言い、老婆の手を離す。代わりに弟子がつれていた少女の手を彼女に繋がせようとした。シュリがセレスの方へ振り返る。

 ところが。


「っガふ――ッ」


 咳き込む少女の口から溢れ出る真紅。


 少年が反射的に彼女の名を呼ぶが、一寸先に迫る鈍色に反応せざるを得なかった。

 目を狙ってきた刃から逃れるのにシュリが身を引くと、待ってと言いたげにセレスが手を伸ばす。だがその小さな手は届かず、彼女は地面に倒れ込んだ。


 突然の赫は、逃げ惑う民衆に円を描くように()けさせた。円の中心に置き去りにされるセレスに息はない。


 少女の亡骸、後方。

 ボウイナイフを手にした一人の男が佇む。

 彼の屈強な腕の中には、血の気を失くした色白の女の頭。そしてその足元に落ちている、首から上がない女の身体。

 点々と散らばる人の腕、右耳、数本の指。

 それらを失い、蹲る血濡れの人。


 目前に広げられた衝撃に、周囲の人々は慄いて後退しようとしていた。だが足が竦んで動けないようである。


「……先生」

「しっ。待て」


 頭に血が上ったシュリは鋭い眼光で見据え、腰を落とす。今にも飛びつきそうな気迫でいる助手を青年が片手で制した。彼も目を細め、制する獣をいつ放そうかと伺っている。


 場にそぐわない赫。

 それと共に飛散した脂。

 返り血を浴びた男の顔面には恍惚の笑み。


 途端、シュリの内側で何かが外れた。


(こいつ、人殺しを)

「ッ! おいシュリ!!」


 気がつくと彼は、男の眼前に銃口を突きつけていた。

 その双眸に猛るは憎悪。絶対に許さないという殺気が、離れた場所にいる筈の観衆をも圧倒する。

 引き金を絞るのに躊躇はなかった。


 まずは一発。

 男には抵抗する間も与えない。至近距離で放たれた弾丸は眉間に撃ち込まれ、彼は気味の悪い笑顔を貼り付けたまま後ろへ倒れる。言わずもがな即死だ。

 しかしシュリは、死に際でさえも浮かべ続けるその笑みが酷く気に入らなかった。

 (はらわた)が煮えくり返るという表現が適当な憤怒である。彼はついに自分を見失った。


 男に馬乗りになり、勢いを殺さず額に二発。それでも足らず目、頬、鼻、口内、顔の至る所に弾丸を捩じ込ませた。

 撃つ度に跳ねる男の死体。一定間隔で鳴り続ける乾いた音。


 数分後、少年の銃が泣き止んだ。


 男の頭は文字通り蜂の巣で、むしろ穴しか空いていない状態だった。辺りに飛び散る脳の一部、細かな肉片、潰れた眼球。集中して撃たれた箇所は骨が露出している。

 少年は上がり切った呼吸で、それを眺めていた。

 端正な顔に、べったりと塗られた血と脂の匂い。


「シュリ」


 落ち着く声がそっと触れてくる。少年は虚ろな目をして(おもて)を上げた。

 いつの間にか大広間には、自分たちくらいしか人がいなくなっている。どうやらシュリは殺した後、長いこと放心していたらしい。

 整っていく呼吸を感じる。

 彼は弾切れのピストルを手放すと、おもむろに立ち上がった。師の前まで来ると今度は力なく地面にへたり込む。

 項垂れたシュリは掠れた声で師に訊いた。


「セレスは」


 芯のない、か細い子どもの問いかけ。それに対してヒュウは答えない。否、それこそが答えだった。

 沈黙を口にする師を察して、シュリは更に頭を下げる。彼は胸を強く押し潰してくる何かから逃れようと声を吐き出した。


 ごめんなさい。


 いつかに覚えた嬲り殺しの感覚。

 あれと全く同じ気持ち悪さだった。


「また、人を、こんな、形で」


 勝手に震えだす自身の両手を、侮蔑を含んだ眼差しで見つめる。ぐるぐると巡る思考が惨い言葉でシュリを責め立てた。

 何に対しての罪の意識なのか分からない。ただ、ひたすら自分が赦せなかった。


 一方、悲惨な姿となった弟子にヒュウは目を細める。

 彼は先程まで、男の奇行により傷付けられた人の手当てをしていた。そのお陰で両手は鮮血に濡れ、拭っても(なお)微かに赫が残っている。


 目下で脱力する少年に、その手を差し伸べることはなかった。


「謝ることじゃない。顔を上げろ」


 声音に普段の軽々しさは微塵もない。親でなく師という立場であるからか、少年の身を案じる言葉は掛けずにいる。

 彼の諭すような物言いに、どうしてか少年は首を左右に振った。意識のない彼の華奢な身体が震え、立ち上がる兆しもない。


 ぽつぽつと落ちている鮮血。

 放置されたセレスの遺体。

 見るに耐えない姿となった男。

 それ以外に見当たらない人影。


 シュリは嗚咽を漏らした。自分が憎くてしかたなかった。

 悶え苦しむ弟子に、ヒュウは変わらない声音で言う。それは冷徹とも思える言葉だった。


「僕は、死んだのがセレスともう一人だけで良かったと思うけど。少ない死者数で済んだんだし」

「良かった……?」


 ぴくりと反応する。彼の震えが収まった。


「セレスが、セレスが死んだんですよ!? 目の前で、助けることもできずにッ!

 どうしてそんな心無いことが言えるのですかッ!!」


 少年の悲嘆を混じらせた絶叫は、青年の心まで届くことはない。

 ヒュウは少年を見下ろす状態のままで淡々と言った。


「僕は、人じゃないから」


 その返答と、合わせられた血色の瞳にシュリの意識が弾かれる。据わった目をするヒュウは平生と変わりない筈だのに温かみなどなく、むしろ恐怖すら感じた。

 何も言い出せず、師を見上げることしかできない。そんなシュリに彼は優しく微笑みかけ、口を開いた。


「大丈夫だよ、セレスは君を恨んだりしない」


 温度のない優しさが覆い被さろうとしている。

 少年は美しい顔を歪ませ、それを拒んだ。


「……わかりません」


 小さな体に冷気が這ってくる。

 傾いて、今にも落ちてしまいそうな太陽が二つの影を伸ばした。


「私は、先生(あなた)がわかりません」


 (ひび)の入る音がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ