表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

音のない歌詞

勘違inter

作者: 渋音符



 砂と水溜まりの中から見上げた空に、

 私の勘違いが浮いていた。


 青い太陽。セメント色の硝子。鉄錆色の自転車。

 後からついてくる轍が少しうっとうしくて。

 かごの中の鞄から、ちらちらする20×20の束。

 10年前くらいの卒業論文。

 何を書いたっけ。確か恋についてだったかな。

 そんなこと忘れてしまっていた。


 あの時は全部が眩しかったな。

 堅苦しい卒論さえにも、綺麗な世界があった。

 棒や折れ線、円やイラストにだって、

 他人(ひと)には分からない私の世界があった。

 ………………勘違いさ。


 白い海容。蛍光緑のパルス。金滅(きんめっき)色の自動車。

 前からやってくる灯りが少しうっとうしくて。

 頭の中のぶよぶよからバチバチする電光石火の(さが)

 30秒前くらいの突然のアイディア。

 何を思ったっけ。確か文字についてだったかな。

 そんなこと忘れてしまっていた。


 この頃は全部が鈍く見える。

 堅苦しい文言ばっかで、嫌いな世界の中だ。

 立ち居振る舞い、諸々、休日にだって、

 誰にも分からない。私の世界はなかった。

 ………………勘違いさ。


 泥とそよ風の中から見下した街には、

 私の勘違いが沈んでいる。

 掬えない。救えやしない。

 掴めない。使えやしない。

 無駄だと切り捨てたんだ。今更、浮いてくるな。

 こっちの気持ちまで浮わついてしまうだろう。


 あの時は全部が眩しかったな。

 堅苦しい遣り取りさえにも、綺麗な世界があった。

 棒や折れ線、円やイラストにだって、

 他人(ひと)には分からない私の世界があった。

 ………………


 恋も文字も所詮は勘違いさ。

 違う他人(ひと)同士の間の遣り取りなのだから、

 ズレがあって当然だ。

 

 そのズレを考慮することは出来ない。

 出来ていたら、この世界はもっとマシだ。


 不意に見た空は、砂と水を混ぜたような色だった。

 汚れていたのは、私のレンズだった。

 コンクリートには点々とした染みがあった。


 全部、勘違いだった。

 勘違いさ。

 勘違いでいいんだよ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ