表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夜明けのベルカント  作者: 川本浩三
第一章 亡国の憐姫
15/21

窮鼠

 イルムガルト率いる翠鳳騎士団(すいほうきしだん)の決死の突撃にグルガ帝国軍が引きつけられていた。その隙をついてフィリア達は戦場を脱しようと馬を走らせている。


「うまく敵が引きつけられてる。これなら――」

「やーっぱこっちが本命だったか」

「敵!?」


 少し軽そうな男の声と共に、暗闇から黒鎧に身を包んだグルガ帝国の軍勢が現れた。

 行く手を阻むように現れた軍勢を前に、フィリア達は足を止める。


 敵軍の先頭に小柄な男が立っていた。

 小柄な男は短く切りそろえられた金髪をかきあげながらフィリアの方へと近づいてくる。


「貴方は――いえ、ミハエルお爺様がいるなら、貴方も戦場にいて当然ですね」


 見覚えのある男だった。ミハエルと同じく、かつては仲間として戦場で背を守りあった男。

 かつての仲間は、共に戦っていた時と同じように、気軽に声をかけてくる。


「よう姫さん、久しぶりだな」

「お久しぶりです。マルヴィンさん」


 フィリアもまた、かつてのように応える。


 マルヴィン=ブッフバルト。グルガ帝国の上級騎士であり黒狼騎士団(こくこうきしだん)三将の一人、フィアンマ侵略軍の指揮をとる『八咫烏』ミハエル=ベルゲングリューンの従者を務める騎士。

 若いながらも軍略に通じており、剣の腕も立つ。


 フィリア達と共に戦った砂漠での戦では、彼の献策によって天秤の降臨へと至った。


――よう、皆。手柄は欲しくねえか?


 自信に溢れた様子でフィリア達を扇動する彼の姿が不意に頭をよぎる。

 ミハエルも、マルヴィンも、頼りになる騎士だった。


 今は、敵だ。


「魔王戦役以来か。なんか戦装束が様になってきたな」

「ええ。おかげさまで。マルヴィンさんはここでなにを?」

「ああ、ちょっと狼に追われた鼠を獲りにな」

「鼠だと……っ!!」


 マルヴィンの挑発を皮肉で返したフィリアと違い、マリナが憤る。その様を見たマルヴィンの声が急に冷たくなった。


「憤ったところでこの包囲は抜けられねぇよ。悪いことはいわん。投降しろ」

「鼠も追い込まれれば噛みつきますよ」

「猫を相手にしてるつもりなら、やめとけ」


 投降の勧告に否定の言葉を返すも、彼はやはり冷たく返した。

 しかし、ここで敵に降るわけにはいかない。このような場所で諦めては、フィリア達を逃す為に戦うイルムガルトや翠鳳騎士団の者達に申し訳が立たない。


 それに――


「小僧が吠えよる。投降したところで、姫を助ける気など無かろう」


 ジュラールの言う通りだ。ここで投降しても、フィリアの命は無いだろう。都を焼き、フィアンマを消し去ろうとしているグルガ帝国において、フィアマの第一公女であるフィリアを生かす道理が無い。


「ああ。グラントみたいに国でも差し出せば多少は融通できたかも知れねーが、姫さんはダメだな」


 想像通りの答えだった。

 グラントは自らの命を永らえる為に国を、フィリア達を売ったのだろう。マルヴィンから言われたことで、グラントが裏切ったことが事実としてフィリアに重くのしかかる。

 

「ならば、剣を置く理由にはならん。押し通る!」


 重い空気が場を支配しようとしたのを止めるように、ジュラールが剣を抜いた。続くようにマリナが槍を構え、近衛騎士団の面々がフィリアを守るように陣形を整える。


「……しゃあねえか。せめて俺の手で幕を下ろしてやるよ」


 言葉と同時にマルヴィンも剣を抜いた。


「やれ」


 マルヴィンの短い号令と共に、グルガ軍の包囲が狭まってくる。

 

 こんなところで死ぬわけにはいかない。フィリアは槍を振りかぶり、押し包もうとしてくるグルガ軍へと斬り込んでいった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

他作品も連載中です!

夜明けのベルカントの前日譚!
異世界へ転移した勇者の冒険物語!
黄昏の調べ

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ