表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界酒造生活  作者: 悲魔
第二章〜セカンドフィル〜
34/96

第三十二話「ドワーフ来襲 仲直り」

 俺の家のダイニングは、三人のドワーフによって占領され、蹂躙されていた。彼らが俺の食料庫から勝手に持ち出した、ハム、ソーセージ、チーズ、パン、干物。そして、机に叩きつけられるジョッキからこぼれ落ちる雫。


 その全てが豪快であり、食い汚くもあった。


 リンランディア、俺の旧友よ。お前はどんな意図で、こいつらを俺に紹介してきたんだ? 俺の考えが異常なのか? それとも、こいつらのこのノリが、こちらの常識なのか? こんな時にアリエル、旧友の妹である君が居れば、簡潔に教えてくれただろうに。


 まぁいい。ここは俺の家で、俺が法そのものだ。きっちり、文句は言わせてもらおう。


 最初に動いたのは、ティナだった。赤毛の太り気味のドワーフが、ソーセージを口に運んだ刹那を、彼女のレイピアが射抜いた。


「ぬぉ?!」


 赤毛のドワーフが、そのソーセージに噛み付くと、歯と金属がぶつかり合う音がした。太く長いソーセージの真ん中を、端から端まで貫いたレイピアを、彼は噛んでいるのだ。


「どうだ? 美味いか? 血の味がするだろう? そのソーセージは血のソーセージだからな」


 ティナは、赤毛のドワーフの口の中に、レイピアを突きつけたまま、彼をその場に立たせた。赤毛のおっさんは、ティナにされるがままダイニングテーブルから引き剥がされた。


 もちろん、他のドワーフ達が黙っているわけはなかった。


「な、何をする! このダークエルフ!! 今すぐ、ヴァジムを離さんか!!」

「そうだ! 友人が訪ねてきたら、酒と食事と暖かい暖炉でもてなすのが常識だわい!」


 白髪のドワーフと紫色のドワーフが喚き始めた。彼らが、武器を手にしてしまう前に、俺がまず手前にいた白髪のドワーフに掴みかかる。


「ごちゃ、ごちゃうるせぇんだよ!! どこの世界に、友人の友人の債務保証者になるバカが、どこに居るんだゴラァ!? いつから、俺とお前らがお友達になったんですか?! ボケるのも大概にせぇよ! さぁ、まずは大人しく一回家出てもらおうか? 臭いんじゃ己らぁ!!」


「なぁ、ぁ……」


 白髪ドワーフは、俺の剣幕を前に声を絞り出すのが精一杯だったようだ。仲間の一人を人質に取ったおかげで、他の二人も大人しく言うことを聞いてくれた。ドワーフの三人の身ぐるみを剥がし、家の軒先に裸で立たせた。そして俺は、彼らに家に備え付けられていた蛇口とホースで、水を放出した。


 まだ夏ではあるが、地下水を汲み取っている我が家の水道水は、大変冷たくドワーフの三人は三者三様の反応を見せた。


 まず赤髪の小太りドワーフ、その体は、脂肪で覆い隠されては居るものの、小柄な力士のように、岩のような筋肉が隠されているのがわかった。


「ひゃぅ ちゅめたい」


 次に、白髪の歴戦の猛者感が出ているドワーフ、その体には生々しい古傷が無数に刻まれていた。そして、頭から冷水を被せると、まるで滝行をしている人みたいに堂々と叫び始めた。


「ハアアアアアア!!」


 最後は、ミラと同じ紫色の毛髪をしているドワーフ。彼は、丸い片眼鏡を掛けているのだが、外すように促してもがんとして外さなかった。表情の変化が、最も乏しい人柄だったのだ。試しに、股間に冷水を浴びせた。


「ほっ!? ほ……ほぉぉぉ」


 ミラちゃんは、家の玄関から顔を覆いながら、顔を赤らめていて、指の隙間から彼らの痴態を除いていた。ティナと俺に至っては、自分たちでやった事とはいえ、なんとも居た堪れない不快感を感じて、顔を青くしていた。


「一応、謝っておくよティナ。変なもの見せて、ごめん」

「う、うむ。今日は寝つきが悪そうだ」


 こうして、とりあえず彼らの体を洗い、衣服を洗濯し、彼らに土足で汚した床を掃除させ、リビングの長机で向かい合うように寛ぐに至った。


「はぁ……疲れた」


 俺が、椅子に座って一息ついていると、正面に座っているドワーフ三人が目に入った。最初見たときは、衣服や装備品は泥に塗れていて、肌も黒く髪は乱れ、いかにもシラミでもいそうな見た目だったのに、今では肌は艶々、髪はモフモフである。まるで、大型犬を三頭並べたような愛嬌があった。


「ブハハハ! 悪かったな! まさか、水浴びに服まで洗濯してもらえるとは思わなかったぞい! 人間の家など、入ったことが無かったからの、靴を脱がなければいけないなどとは思いもしなかったわい! すまんかった!」


 なんとも剛気な喋り方だろうか。根っからの陽キャなんだろうなドワーフって。ただ、歌舞伎町の頃によく見かけた、底抜けて明るいチャラ男のような不快感はなく、田舎の漁師のような腕力で解決するタイプだ。好きな人種ではないが、憎めない人種であることも事実。


「あははは〜とにかく、勝手に家に入り込まない。土足で家にあがらない。これだけ守ってもらえれば、私は結構ですので」

「「「承知した」」」


 息ぴったりな返答をもらい。俺はとりあえず、溜飲を下げた。ミラとティナは、仲良く二人で入浴中である。ミラも汚れていたので、ティナがかいた汗を流すついでに一緒に入ったのだ。


「それでは改めまして、自己紹介しましょう。私は、この家の主人でこの地で酒造りをしているショウゴです。どうぞよろしく」

「これはご丁寧に感謝するぞい! ワシは、ウラヌス山脈のドワーフ王国から来た、杜氏とうじのアントンだ!」


 そうやって、自己紹介をしてくれたのは白髪のドワーフである。俺は、杜氏という言葉を、俺以外が使っている事に驚愕した。以前、アーネット子爵と馬車の中で会話した際に、俺が自己紹介で杜氏という言葉を使ったのだが、貴族でさえ馴染みのない言葉だったようで、説明しなければならなかった。


 杜氏とは、一つの酒蔵に必ず一人はいる、酒造りの最高責任者の事を指している。


「えっ! 杜氏って酒造りの長のことを意味する、杜氏ですか?!」

「そうじゃ! ワシは、ドワーフ王国の酒造を一手に任されとる。人間のくせに、杜氏を知っているとは、さすがじゃな」

「うわーー!! 嬉しいです! ずっとお会いしてみたかったんですよ、この世界の酒職人に。と言うことは、ここへはリンランディアさんに聞いてと言うことですか?」


「この世界? 変なことを言う奴じゃのう。まぁ良いか。その通り、行商のあのエルフとは、長い付き合いでのう。もうかれこれ、百年になるかのぅ。あいつは、物珍しいものを各地から集めてくる数奇者でな。それが面白くて、よく取引し取ったのだが、とうとうあやつがワシの腰を抜かせる程の、品を持ってきよったんだわい」

「もしかして、それが俺の酒だったんですか?」


 白髪のじいさんは、ニヤッと笑った。深いしわが、より一層深く嬉しそうにして、口を開いてくる。


「うむ、そうじゃ。長いこと生きたが、この歳で新しい酒に出会えるとは思いもよらなかった。そこで、普段は山を降りないワシだが、会いたいと思ったのじゃ。ワシの中で燻っていた、新たな酒への挑戦心が息を吹き返したのを強く感じたからのぅ!」


 白髪の爺さんドワーフの瞳は、その隣に座っている赤毛のドワーフと同じ深い赤色をしていた。それは太陽が西の大地に沈みかける時のような、夕焼け色で、まだ沈みはしない! という強い決意を感じさせる程に赤かった。


「そうですか、すごい嬉しいです」


 この世界でも、俺と同じく酒造りをしている人がいるんだな。ブルガのエール工場にも足を運んだが、あそこに酒造りの情念などは無かった。あったのは、金儲けへの執着。でも、この人を前にしたらわかる。俺と同じ、燃える目をしていて酒が好きだと言うだけで、遠い地からここまでやって来てくれたんだろう。


 以前、シールズ侯爵家でみた地図にはドワーフ王国の記載もあった。それは、ここよりはるか北東で、国を一つ挟んだ向こう側だった。もちろん、ランバーグ王国もウラヌス山脈と接してはいるが、それはわずかな部分だ。


「アントンさん、あなた方との出会いは少々行き違いがありましたが、私はあなた方を歓迎します。僭越ですが、私のお酒で今日は飲み明かしましょう」

「おぉ! それは良い! やはり、良き出会いに酒は欠かせぬものよ!! 酒じゃ!       宴じゃ! 踊れや歌えや、飲み明かせ!!」


 白髪のアントンが、その渋い声で歌い出し、テーブルに身を乗り出しながら踊り始めてしまった。そして、その流れに俺も釣られて右拳を上に突き出して、大声を出した。


「「「おおお!!」」」

「全く一体、何を盛り上がっているんだ?」

「あぁ、ティナ」


 ティナとミラが、お風呂から上がってきた。二人とも楽な格好をしていた。


「とりあえず、彼らを歓迎する事にしたんだ。良いよね?」

「まぁ、ショウゴが良いなら私は構わないぞ。そうとなれば、酒宴の準備をしよう」


 ティナが、キッチンに向かうと、ミラがアヒルの子供のようについて行った。どうやらティナを手伝ってくれるようだ。可愛らしい子だな。


 その後も、宴の準備が進む中で自己紹介は進んだ。赤毛のドワーフは、名をヴァジムと言ってアントンの息子だった。彼も、父アントンの元で酒造りを勉強中、いずれは父の後を継いで次代の杜氏になるらしい。


 ミラと同じ髪色をしたドワーフは、名をドナートと言って、ドワーフ王国の義肢装具士だそうだ。鉱山での採掘中の事故や戦争で、腕や足を失った仲間の為に、より強力な腕や足を作っているそうだ。そして、ミラの叔父である。


 意外なことに、彼はミラの付き添いで、ドナートが俺に会いに来たわけではなく、ミラが俺に会いたがったそうだ。それこそ、彼女一人でも旅立つ勢いで、両親のいない彼女の為に、ドナートが保護者としてついてきたと言う事らしい。


 ミラちゃんが、俺に会いたがった? どうしてだろうか。後で聞いてみようと思う。


展開が遅いかもしれませんが、丁寧に描いていこうと思いますので、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] …終わり良ければ全て良し!!! [一言] “展開が遅いかもしれませんが、丁寧に描いていこうと思いますので、よろしくお願いします。” 展開や投稿ペースは作者の自由であり自己責任!…無茶せず…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ