表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/25

きっと灰色の日々。






―――――ピッ ――――――



きっと・・・・世界は幸福で溢れていると思うんだ。



「五百円になります。」



―――――ピッ――――――



だってさ・・・真っ当に生きていれば餓死することなんてないし・・・



「お返しは六百三十円です。」



―――――ピッ―――――



探せば、楽しいことなんて、そこら中にあふれているだろ・・・?



「どうぞ、ご利用くださいませ。」



―――――ピッ―――――




でも、ふとした瞬間に思ってしまうんだよ・・・・



「コーヒーはあちらでお願いします。」



―――――ピッ―――――



俺たちって・・・本当に幸せなんだろうかって・・・



―――――ピッ―――――



毎日同じ時間に起きて、



―――――ピッ―――――



毎日同じ通勤をして、



―――――ピッ―――――



毎日同じ制服を着て、



―――――「五百九十二円です」―――――



毎日同じセリフばっか言ってる。



なんだ・・・





























「君・・・いい目をしているね。」






 

俺を現実世界に引き戻したのは、そんな一言だった。


 ドサッと置かれる大量の栄養ドリンク。


 顔を上げると男性とも女性ともとれる白髪の人間。


 ちらっと見えた時刻は午前一時を回ったころ、閑散とした店内には、俺と目の前のその人しかいないようで、

「すいません、お待たせしました。」

俺はしまったなぁと思いつつ,慌ててバーコードリーダーで会計を始めようとしたのだけれど・・・。

その人は、それを遮るかのように、ズイッと身を乗り出してきて、まるで恋人であるかのように、俺の瞳をじっとのぞき込んできたんだ。

「・・・あのー。」

おかげで俺は、会計をすることもできぬまま、目の前の不審な人物を直視せざるを得なかった。

ぼさぼさの髪の毛と、それとは対照的に均整の整った目鼻、何日徹夜したらそんなになるんだというような真っ黒な隈に、左右で若干色の違う瞳。そして、世界の何がそんなに憎いのだろう、歪みきった笑みをはりつかせてその人物は俺を見ていた。

「君の瞳は、絶望の目・・・いや・・・虚無の目かな・・・」

「・・・・?」

その人は笑みをより一層深くしたかと思うと、一つうんと頷いて・・・



「喜びたまえ、合格だよ・・・君。」



そうつぶやいたんだ。まるで、宝物を見つけたトレジャーハンターかのように。

 


              そして、狂ったように笑った。



「あははは、アハハハハハハハ

             

          ハ




         hahahahahaha・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」



                   「・・・・。」


だから、瞬時に分かってしまった。きっと、この人とはかかわってはならない類の人なんだって。コンビニに備え付けられている、防犯時用の警報装置に手を伸ばすのだけど・・・


「灯台下暗し・・・とは・・・こう言ったことを言うのだろうね・・・








          

                    ねぇ・・・店員さん?」


 その人は、なんだかたかが外れてしまった人形のように狂   イ   きった眼デ・・・

                  

 長年愛情をこめてきた作品を眺めるかのようにおレを 慈しんで・・・愛のこもった狂笑をウカベル           。

 、

きっと、

 

  

   ここを舞台のステージの中心だと勘違いでもしているのだろう・・・



本当にうれしそうに

      

      

                 歪み切った笑みはそのまま、


   まるで一流の役者のようにくるりと一回転  優雅に舞って・・・

 


                  もうどうしようもないくらい、愉快そうに・・・・天国にた


どり



  着けた、  亡者のように・・・          優しく


     ユ ガ    ン ダ

                   笑


                   み 

                      

                           をウカベル 


                                        。。。



                             でも、     傍目からすると、その光景はどうしようもなく狂気であり、やはり恐ろしく思えてしまうのだ。俺はそっと警報装置を押そうとした・・・そ

         の


             ―

              ―

               瞬

                間

                 ―

                   ―


 その人は、まるでそれを見越していたかのようにぴたりと動きを止め、目を怪しく細めると・・・

















「俺たちは、ロボットと何も変わらないじゃないか。」




















「・・・・・へ?」

















「まさに、君の思った通りだね。」

















思考が止まる。だってそれは・・・さっき・・・


















俺はその人を見た、、、、、、、、その人は、


「私は君が欲しくなった。」


――そして、――


「君もまた、私が必要なはずなのだ。」

そう言って、妖しく笑っていた。

「・・・・どういうことですか?」

白衣の人はどんとレジカウンターに肘をつくと、こちらをのぞき込むようにいやらしい視線を向ける。

「興味を持ったかね?」

「・・・・・持っていません。」

その人はその言葉を全くもって無視すると、

「そうか・・・興味がない・・・ねぇ・・・。」

 まるで、こちらのことをすべて見透かしているかのようにやっぱり笑う。それはなんだか獲物を狩るハンターのように思えた。

 今にもその場から逃げ出したい衝動と、その人の話をもっと聞いてみたいという好奇心が一瞬交差する。

もしかすると、俺の頭の中もまた、グチャグチャニいかれてしまっているのかもしれない。

「ところで、どうして君は、そんなにうつろな目をしているんだい?」

その人はそう問いかけてきた。

「・・・・・・。」

俺は、何も答えることができず沈黙を保つのだけど・・・

「普通の人生を送っているだけでは、そうはならないはずだよ?」



脳裏に一瞬、あの人のはにかんだ笑顔が浮かんでしまった。



もう永遠に会えなくなってしまったあの人。



そいつは、また笑う。

 対照的に俺は思い出したくものを思い出してしまったせいか、胸の奥がむかむかした。


「私なら、君の心にあるもの・・・それを忘れさせることができる・・・そう言ったら?」


 だから、その言葉を聞いた時、一瞬、思考が止まってしまったんだ。








この人は・・・一体何なんだ?







会って数十秒もたっていないだろう。なのに、こちらの心・・・それをすべて見透かしているかのような・・・。

 それは、まるで詐欺師のようなはったりの言葉に思えて・・・


 でも・・・


 深夜のコンビニで行われるには、あまりにもシュールな言葉のやり取り。馬鹿だなぁと鼻で笑うのが当たり前だろうに・・・それでも、その人から目を離すことができずにいる自分がいる。


「・・・・どういうことですか?」


白衣の人は、小首をちょこんとかしげて


「君に・・・」


やっぱり笑っていた。












「世界をあげよう。」















「・・・・世界?」



「そう・・・世界だ。」


・・・


・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・ばかにしてんのか?


・・新しい世界?んなもん、あるわけないじゃん。


―でも―


その白衣の人の・・・その瞳が、それはまったくもってほら話ではないのだよと語っている。

「あいにくですが、宗教には興味がありませんので。」

「安心したまえ、わたしもまた世界の真理なんぞに興味はない。これは、理性的で、科学的な話さ。」

「・・・興味ありません。」


「でも君は、私から目を離せないでいる。脳が拒否しても、君の本能は・・・・そうじゃない。」


「・・・・。」

「・・・・。」

「・・・・。」


数秒見つめ合うこと数秒。


「ふぅ、、、まぁ・・・いいか。」

諦めたようにそういうと、ポケットから財布を取り出した。


「今、ここで話す内容でもなかったな。」


笑みを崩さぬまま、レジの前にお金をおいた。

 俺は、警戒しながら会計を済ませるのだけど、その人はおつりと商品を受け取ると、すたすたと出口に向かっていく。まるで、今の会話全てを忘れてしまったかのように。





スタスタスタスタ・・・・




 そして、まもなく出口、その扉が開いた瞬間




ピタッ




、突然くるりとくるりと向き直って、





「覚えておきたまえ、君はもう・・・逃げることはできないのだということを・・・」






まるで、天使のように優しい笑顔を張り付けて、彼女は最後にこう言ったのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ