表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

3話

 光が、痛いほどまぶしい。


 まぶたの裏を何度も叩くような感覚と、低く唸るような電子音が重なる。

 ユウがゆっくりと目を開けたとき、視界の端に浮かぶのは無機質な天井だった。

「……起きた? お兄ちゃん」

 視界を動かすと、美月がいた。

 少しだけ泣いたあとのように見える目元。それでも、彼女は笑っていた。

 周囲を見渡す。

 場所はどうやら病院――それも特に、軍関係の隔離施設を兼ねた病院のようだった。白い簡易パーテーション。リニア式のモニタ。そして、見慣れない魔力センサー。

 学校の防災演習で学んだ知識が頭をよぎる。

 異世界の生物――いわゆる魔物や、魔王軍の構成体に触れた地球人は、体内に“魔素”と呼ばれる異質なエネルギーを取り込んでしまう。体調不良や意識障害を引き起こす危険があり、軍ではこれを定期的に監視するための措置が義務づけられていた。

 ベッドの脇には、血と焦げた魔素の匂いがまだ微かに残っていた。現実離れしているのに、妙にリアルだった。

「……大丈夫だったか」

「うん。私は軽傷。お兄ちゃんが守ってくれたから」

 美月のその言葉にユウは安心したように息を吐き、起き上がろうとして、肋骨のあたりに痛みを覚える。

「魔素にやられてるから、あんまり動かない方がいいって。念のため、魔力適性も調べるってさ」

「……魔力適性?」

 美月が頷いた。

「うん。ほら、最近、現代人でも異世界の魔素に適応しちゃう人、出てきてるでしょ。で、魔物に直接触れた人の一部に、覚醒の兆候が出ることもあるって」


 現代人に増えつつある魔力適正者。それが希望か呪いかは、まだ誰にもわかっていなかった。


 そのとき、パーテーションの外から声が聞こえた。

「すみません、神名ユウくんのところにお見舞いです」

 カーテンが開く。


 入ってきたのは、制服姿の少女だった。

 年齢はユウたちと同じ、高校二年生。

 透明な水に色が差すような、どこか浮世離れした雰囲気。


 彼女の名は――時守しずく。

 ユウのクラスメイト。


「これ、先生がクラスみんなに色紙書かせてて……あと、これがプリント。退院したら提出しろっていってたよ」

 彼女は言いながら、ファイルを手渡してくる。ぺこりと頭を下げてから、美月にも小さく会釈した。

「……ありがとう」

 ユウは、しずくから受け取ったファイルを抱えながら、彼女の背中を見送った。

 無口で、どこか影のある転校生。なのに、誰よりも自然に、こういうときに来てくれる人。

 しずくは、帰り際にふと振り返った。


「神名くん、あなた……魔力適性、ありますよ」


 その声は妙に静かで、真っ直ぐだった。

「……え?」

 ユウが固まると、しずくはほんの少しだけ口元を動かした。

「ふふふ、ジョークです……」

 それは、どう聞いても棒読みだった。

 彼女の表情は変わっていない。

 けれど、なぜかその一言で、さっきの”ジョーク”が本当のことのように思えて、ユウは息を飲んだ。


 しずくが帰った後、ベッドの横で、美月がぼそっと呟いた。

「……ねえお兄ちゃん、あの人さ……」

 神妙な顔でユウの目をじっと見つめてくる。

 まさか、とユウは息を呑む。

「……なんだよ」

 美月は深刻そうな沈黙の後、おもむろに言った。

「めちゃくちゃ美人じゃなかった?」


 間


「そこかよ」

 ユウは思わずずっこけそうになる。

「クールで無表情で不思議ちゃんとか、属性盛りすぎでしょ。推せる」

「勝手に推すな」

「いやいや、お兄ちゃんがいくしかないでしょ。今ならワンチャンあるよ」

「何のだよ!? っていうか、どのテンションで言ってんのそれ」

「運命の入院フラグ、立ちましたってことで」

「黙れ聖母気取りの邪神」

 ユウのツッコミは冗談めいていたが、その言葉だけが、どこかに引っかかって残った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ