表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/31

『*さよならのキャラメルミルク』

 昔むかしのお話です。


 この森の中のお屋敷に、貴族の一家が住んでいました。街にほど近い森の中で、一家は楽しく暮らしていました。


 生やした口ひげが何だか「浮いて見える」くらいに、若くて優しいお父さん。


 おしとやかに見えるけど、実はけっこうおてんばなところもある、可愛げな童顔のお母さん。


 きょうだい五人じゃれ合ってふざけている様子は、まるきり「子猫同士が遊んでいる」ようにも思える、まだ幼い子どもたち……。


 そうして屋敷の「図書室」と呼ばれる一室には、薬草学の研究書が数千冊。「優しい学者様」と街の人に呼ばれている、お父さんの研究から得るお金で、一家は何の心配もなく、森の屋敷で暮らしていました。


「ちかごろは盗賊、強盗、ひったくり……昔と違って、この街もだいぶ住みにくくなったなあ」


 ……たまに訪れる街の人々の、ため息まじりのそんな言葉。そんなせりふを、森の屋敷の一家は何だか、「自分たちとは遠い世界の、じんわり悪い夢の話」みたいに思って聞いていました。


 そうして、森の屋敷には「一家以外の住人」もいました。……それが屋敷の妖精です。屋敷の妖精は、「屋敷そのものの気がこごった生き物」です。彼女は透き通る体を持ち、屋敷の一家以外の人に、その姿は見えません。


 彼女は当たり前のように屋敷の中を歩き回り、透き通る体をして一家と遊び、語り合い、一家にいろんな料理を作ってふるまいました。


 ミルクの入ったオムレツも、ウィンナーとベーコンのたっぷり入った野菜スープも、食事をしめくくるデザートだってお手のもの。


 彼女は家具や調理道具、食材以外には手を触れることが出来ません。……そう、妖精の彼女は、人間には……大事な一家の体には、指一本も触れることができません。いくらがんばって触ろうとしても、透き通る彼女の指は()()()()と家族の体をすり抜けて、幽霊みたいに通り抜けてしまうのです。


 それでも、彼女は幸せでした。腕を振るって料理を作り、笑顔でみんなにお礼を言われ、食後に家族でトランプをして……そんな幸せな毎日が、いつまでも続くと思っていました。


 そうして、「その日」はやって来ました。

 その晩、真夏の新月の真夜中に、街でさんざん暴れていた強盗たちが、屋敷を襲ってきたのです。


 あっという間もありません、家族は襲われ、斬られ、鈍器で頭を嫌というほど殴られて、全員殺されてしまいました。妖精は必死でフライパンを投げ、愛用の包丁を握って反撃しようとしましたが、相手は手慣れた強盗たち、何の役にも立てませんでした。


 ……そうしてどんな理屈でそうなったのでしょうか、貴族の一家が一人残らず殺されたとたん、彼女は見ず知らずの強盗たちの目にまで、見えるようになったのです。


「――何だあ? ぶっ飛んでくるフライパン、襲いかかってくる包丁やら……ちかごろ流行はやりの『ポルターガイスト』かと思いきや、こいつが原因だったのかい!」

「にしてもどういう生き物だあ? 透ける体の美人の嬢ちゃん、こいつは人外か、幽霊か?」

「どうだっていいや、こいつをうまいこと手なずけりゃあ、見世物にして稼げるぜえ!」


 そう言いざま襲いかかってくる強盗たち、その背後でばあんと扉が開きました。――そうです、あまりにも今さらに、街から自警団がたすけに来てくれたのです。


 ……自警団の人たちも、相手の激しい抵抗にい、数人犠牲になりました。しかしそのおかげもあって、強盗たちは一人残らず捕まって、縛り首に処されました。けれども、屋敷には「屋敷の妖精」以外、誰ひとりいなくなってしまいました。


 街の人たちも「一家全員皆殺しになった屋敷、あそこには透ける体の幽霊が夜昼となく出るそうだ」とうわさし、恐れて、屋敷のある森にさえ近づかなくなりました。


 ……それから、もう数百年が経ちました。

 屋敷の妖精は、今でもずっとひとりです。ひとりっきりで、朝となく夜となく屋敷の中をうろついて、奇跡のように「どこかからやって来た旅人さん」が、この屋敷に迷い込んできてくれるのを……ずうっと待って、いたのです……。


* * *


 涙を流さず泣いているような表情で、「屋敷の妖精」のお嬢さんは、そう言って話をめました。


 それからふうっと、つゆに濡れた小花のように微笑んで、博士と私に触れない手を伸ばします。


「……ねえ、だからあたし、あなたたち旅人さんが本当に『迷い込んで』きてくれて、本当に、ほんとうに嬉しいの……」


 妖精は一瞬言いよどみ、それから決心したように、すがる口ぶりで言いました。


「――ねえ、お願い。どうかどうかあなたたち、これからずっとこのお屋敷にいてくれない? 森の中のお屋敷だから、ちょっと不便かもしれないけれど、ここからほど近い街に行って、しばらくそこで『かた』として昔話を語って稼いで、ゆっくり休みたくなったら、またこの屋敷に帰ってくるの……!」


 ねえ、お願い、おねがいよ……。

 そう言って私たちに伸ばされる手が、()()()()とこちらの体を透けてうごめきます。博士はしばらく、黙って彼女を見つめていました。やがて口を開かずに、はっきりと頭をふりました。


 妖精のお嬢さんは、そうよね、とひとりつぶやいて、やるせなさそうに微笑みました。透き通るにじ色の瞳から、透き通る何かが一瞬流れたようでした。お嬢さんは二回三回うなずいて、またまっすぐに私と博士を見つめてきます。


「――ねえ、じゃあせめてお願いよ。あなたたちと別れる前に、あたし飲みたいものがあるの。昔むかしにこのお屋敷に住んでいた、末っ子のっちゃんの好きだった、キャラメルミルクが飲みたいの。だってあたし、お料理を作ってばっかりで、ひとの作ったものを口には、一度もしたことないんだもの……!」


 幼げな顔で涙しながらそう言われて、断れるはずもありません。博士が手持ちの「魔術師の鏡」というアイテムで、砂糖と塩とミルクを召喚よびだしてくれて、私は妖精に手順を習って、起動うまれて初めてキャラメルミルクを作りました。


「……小鍋にお砂糖と塩ひとつまみを入れて、火にかけるの……始めは触らずそうっとしといて、ほうら、だんだん熱が回って……お砂糖が溶けてきたでしょう? お砂糖がキャラメル色にとろけたら、いったん火から下ろして、木べらを伝わせてミルクを注ぐの、そうっとね……!」

「――わわ! じゅわじゅわ言って、ミルクが一気に沸騰しました……! 何だか木べらにもなべ底にも、焦げたお砂糖が固まってこびりつきましたよ!? 本当にこれで合っていますか!?」

「うんうん、それでいいのよ、心配しないで……ちょっとずつ残りのミルクを注いで、もう一度火にかけて気長に木べらでかき混ぜて……ほら、だんだん固まったお砂糖がミルクに溶けてきたでしょう? お砂糖が全部ちゃんと溶けきって、頃合いにミルクが温まったら出来上がり……ね、簡単でしょ?」


 ……そうして出来上がったキャラメルミルクを、私は長年使われず、ほこりをかぶっていたカップをそれは念入りに洗い、それからカップに注ぎました。お嬢さんはキャラメル色に色づいたミルクを、それは愛おしそうに見つめて、それからひとくち、可愛い口に含みました。


「――ああ、美味しい……おいしいわ、本当に……、」


 言いながら、お嬢さんは大事そうにそのカップをテーブルに置き……次の瞬間、ひらひらと透ける体が宙に崩れて、透明の花の咲くようにふわりと広がって、……屋敷の妖精のお嬢さんは、あとかたもなく、消えてなくなってしまったのです。


 あまりのことに声も出せずに、ただ博士の顔を見つめる私に……博士は黙って、のこされたカップを手にとって、ひとくち口にふくんで、微笑わらって……、


「うまい」

 と、ひとこと言ったのです。


* * *


 それから屋敷を後にして、森の中を歩きながら、博士は教えてくれました。


「……何だか理由は分からんが、あの妖精、『ものを食べたり飲んだりすると、消え去る運命さだめ』にあったんだな。それを知ってて、それでも、ああ言わずにはいられなかった。数百年ぶりにひとに出逢って、話をして……またもう一度独りきりになるのが、どうにも耐えられなかったんだろう……」

「――私は」


 ()()といきなりしゃべった私に、博士は数歩先を行く足を止め、黙ってこちらをふり向きました。


「……私は、どうすれば良かったのでしょう……? 旅は止める訳にはいかない、でもあの妖精のお嬢さんは、そのせいで今、この世には……私は、いったい、どうすれば……、」

「――美味うまかった」


 さえぎってつぶやく博士の声に、私は彼を見つめました。博士はまっすぐこちらを見つめ、こちらの耳に刻むように、一言ひとことつぶやきます。


「うまかったぞ。あの、キャラメルミルク……」


 その言葉に、博士がいろいろな想いを込めて口にしたのが……機械からくりの身にもよく分かって、だから私も、けんめいに微笑ってうなずきました。


 ……ええ、今でも、覚えていますよ。屋敷の妖精のお嬢さんに教わった、キャラメルミルクの作り方……。


 出来ることなら、()()()()、博士の「ひい孫のひいまご」のあなたに、作ってさしあげたいですが……「首だけのこの姿」では、もうはや、どうにもなりませんねえ……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ