表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/50

3.

 このままだと、国見大学が消し飛んでしまう。


 衝撃的な一言を受けて、私とコン吉先輩は急ぎトオノさんのあとを追いかけた。よほど慌てているのだろう。ぺたぺた走るトオノさんの頭のお皿は、ぴきぴきとヒビが入っている。


 連れて行かれたのは大学の学食だった。屋上には前にキヨさんに連れてきてもらった、化けたぬきの蕎麦屋・たぬ蕎麦がある。


 そう思って見上げたとき、私は異様な光景に目を剥いた。


「な、なによ、アレ!?」


「だから大変なのでありますって~~!」


 いまいち緊迫感の欠ける語尾のまま、トオノさんは細い緑色の腕をちまちまと振る。


 ――ちなみに私たちの視線の先、学食の真上だけ、もくもくと紫色の雲が渦巻いている。それに呼応するように、小さな雷がいくつも屋上から空に向かって駆けていた。


「なんか空、変だよね?」


「雨が降るとかじゃない?」


「でもあそこだけー?」


(まずい!)


 学食の頭上にスマホのカメラを向ける学生たちに、私たちは焦った。稲光は見えていないようだが、少しずつ学生たちが空の異常に気づき始めている。


 このままだと、学生たちがここに集まってきてしまう。トオノさんとコン吉先輩に引っ張ってもらって、私とキュウ助も一緒に屋上へとただちに飛んだ。


「何があったんですか!?」


 屋上にぴょんと飛び降り、私は周囲を見渡した。すると、一番手前にいた妖怪――一反木綿に見えるけど、本当は違うらしい妖怪・ヌエさんがふにゃりと振り返った。


(そういえばヌエさん、結局なんの妖怪なのかな)


 相変わらずタイミングを逸して聞きそびれている私だが、いまはそれどころではない。ヌエさんも私たちを見ると、どことなくホッとした様子を見せた。


「なんや、大将んとこのスズはんやないか! コン吉はんも……。ええところに来てくれはった。いま、ニャン吾郎とたぬき親父の奴らが大変なんですわ」


「ニャン吾郎さんと親父さんが?」


「はあ!? あんの阿呆ども!」


 コン吉先輩が尻尾を逆立てて怒る。


 言われてみれば、見覚えのある妖怪たちが屋上の端から見守る中、猫又のニャン吾郎さんとたぬ蕎麦の店主・たぬき親父が、お互いにビカビカ光りながら対峙していた。


「おどれ、ネコ風情が!」


「だまるにゃ、このたぬき親父め!!」


「これ、どういう状況なんです!?」


 ニャン吾郎さんは縁結びカフェの常連であると同時に、たぬ蕎麦の上顧客だ。ふたりの仲はよかったはずだ。


 それなのに、二人揃ってスーパー宇宙人みたいに発光しながら毛を逆立てて、一体どうしたのだろう。


 するとヌエさんが、ゆらゆらと反物の体を揺らしながら低い声で答えた。


「これは古来より約束されし闘い……。漢と漢の信念をかけた闘いが、ここに火蓋を切られたのです」


「ごめんなさい、なんて?」


「きゅう!」


 私が首を傾げている隙に、キュウ助が「大変だ!」とアピールして肩の上で跳ねた。


 突如、ニャン吾郎さんがぐるりとまわり、小さな竜巻になる。次の瞬間、ニャン吾郎さんがいたところに、巨大な招き猫があらわれた。


「こんの頑固おやじめ! 今日こそは、おいらがにしんそばの素晴らしさを教えてやるにゃ!!」


 すると今度は、たぬき親父さんがぐるりと回った。続いてあらわれたのは、巨大な信楽焼のたぬきだった。


「てやんでい! そばと言ったら、たぬき蕎麦だ! ネコ野郎に、たぬき蕎麦の無限の可能性を思い知らせてやるぜ!」


「まずい!」


 焦った声で、ヌエさんが叫ぶ。


「あやつら、慶長4年・寺川の変の続きをおっぱじめるつもりや……」


「――えーっと? その、慶長4年?のなんとかの変のときは、具体的に何がどうなったの?」


「村が吹き飛び、川が枯れましたな」


「ニャンごろーう! たぬきのだんなぁー! ここはこらえてくれでありますぅー!」


「そうだぞ! いい加減にしろ、お前ら!」


 あまりな大惨事に絶句する私にかわり、トオノさんが悲壮感丸出しに叫び、コン吉先輩が狐月さんみたいに青白く光って飛び出した。


 けれども、ばちばちと向き合う巨大たぬきと巨大招き猫は聞く耳を持たない。


 それどころかふたりの妖力がぶわりと膨らみ、割って入ろうとしたコン吉先輩は「きゃう!」と哀れな声をあげて吹き飛んだ。


「コン吉パイセン!」


 とっさに私は、ゴム毬みたいに飛んできたコン吉先輩の体をキャッチする。けれども腕の中で、コン吉先輩は完全に目を回してしまっていた。


「あかん。こうなったら誰も、ふたりをとめられへんで……!」


 ごくりと息を呑むヌエさんに答えるように、ニャン吾郎さんが化けた招き猫の目が光った。


「わるいにゃ、相棒! 漢には、ゆずれない瞬間があるんだにゃ!」


「いいぜ、ネコ野郎! 400年前の決着をつけようじゃねえか!」


「ダメであります~~~~!」


 両手を広げて、トオノさんが絶叫した。


 こうして巨大招き猫と巨大たぬきは、空を()り大地を裂く、めくるめく妖怪大戦争をここ寺川の地で繰り広げる――


 かと思われたのだが。


「――――妖達律戒(ようだつりっかい)急急如律令きゅうきゅうにょりつりょう!」


 凛と鋭い声が響き渡り、いままさにぶつかろうとしていた二つの妖力を裂くように、巨大な雷が空から降ってきた。


変化(へんげ)が解けて丸々とした猫とたぬきに戻った二人が、「あーれー」「ううぉい!」とそれぞれ悲鳴をあげて屋上の両端に吹き飛ぶ。


 かわりに屋上の中央には、青紫色の狩衣を着た男の人が、すたりと着地した。


 誰だろう。もくもくと煙がたちこめる先のそのひとに、私は目を細めた。


 すっと立ち上がった背は高い。こちらに背中を向けているけれども、おそらく年齢は狐月さんと同じくらいだ。


 それより、平安時代にタイムスリップしたかのような、不思議な格好は……?


 そこまで考えたところで、私はひとつの可能性に思い当たった。


(まさか、このひとって……)


「いっててて……」


「だれだぁ! 漢と漢の戦いに水差すバカはぁ!」


「……馬鹿はどっちだ?」


 頭をふりふり起き上がる、猫又とたぬきの二匹の毛玉。そんなふたりに、血の底から響くような低い声が答える。途端、ニャン吾郎さんたちは「ひぃ!」と震え上がった。


「にゃ! その声は……!」


「そうだ、急急如律令といやぁ……!」


「ひとが少しの間、離れていただけでこの様とは。俺の目の黒いうちに寺川で暴れるなぞ、どうやら俺は、お前たちに少々甘すぎたらしいな」


 尚も続く厳しい声に、ニャン吾郎さんとたぬき親父さんが再び「ひぃ!」と悲鳴を上げる。


 私がコン吉先輩を抱えたまま目を丸くしていると、聞き慣れた第三者の声が屋上に響いた。


響紀(ひびき)!?」


 振り返ると、肩で息をする狐月さんがいた。このあたりの妖力の異変に気づき、縁結びカフェから駆けつけたようだ。


 それより、狐月さんが親しげに呼ぶということはやはり……? そんなことを思っていると、響紀と呼ばれたそのひとがこちらに顔を向けた。


 ――黒い髪に、青みがかった理知的な眼差し。狐月さんに負けず劣らず綺麗な顔をした男の人の目が、私の姿を凛と射抜いた。


「ご挨拶が遅れ、かたじけない。想太が世話になっている、水無瀬鈴さんで間違いないだろうか」


「え!? あ、はい!」


 驚く私に、少し古風な話し方をするそのひとは、胸に手を当てて美しく礼をした。


「俺は狐月響紀。狐月家の当主で、想太とは従兄弟の関係にある。以後、よろしく頼む」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ