表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

事実誤認

作者: 海星

偉そうに間違ってる事言うな。

「争いは同レベルでしかおきない」そんな訳ないだろ。

力や権力持ってるヤツが持ってないヤツを蹂躙するのがイジメとか虐待だよ。


逆に自分と同じくらい力や権力あるヤツに立ち向かえるヤツがどれくらいいるんだ?

自分より力や権力あるヤツに立ち向かえるヤツなんてほぼ皆無だろ?


お前らは専門家でも何でもないだろ?

何でそんなデタラメな事をわかってるように言うんだ?


もちろんそうじゃないヤツ、例外も存在する。


大学時代、経済学の教授が「経済原理に当てはまらない物、例外も存在する。だからと言って『経済原理』自体、否定される物ではない。」と言っていた。


「経済原理に当てはまらない『例外』って何ですか?」と私が聞くと「『ギッフェン財』がそうだ」と教授は答えた。


『ギッフェン財』とは、「高価であれば高価であるほど、需要が上がる物」の事を指す。


例えば、お土産のマスクメロンは一万円で桐の箱に入っていて初めて価値がうまれる。

同じ品質の物が三千円で箱無しで売られていても、買う人は少ない。


嗜好品で骨董品などは『百万円の壺』『一千万円の絵』という事が時に価値を産む。

それ以下の値段で売れるか、というと逆に売れなくなってしまう。

それが『ギッフェン財』。


ボクサーや格闘家が「もっと強いヤツと闘いたい」なんて言うのは例外中の例外で、本来同レベルのヤツ同士で争いなんて生まれないはずだ。


それが大前提にあるから法律でも何でも弱者が有利に、争いになった時に不利にならないように作られてるんだろう。


訳知り顔のヤツは一体何なんだ?

悟った坊主か?

せめて正しい認識をしてくれ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ