プロローグと1話:戦いの始まり
初めてのファンタジー小説です(((^_^;)
設定集はこちらでございます。
https://ncode.syosetu.com/n2196fp/
第1章 「始まり」
遥か昔、、世界はまだ2つしか時代が無かった時代。
その時代には7つの神がいた
月の光を司る神
『ルナ』
星座を司る神『ステルラ』
水を司る神『アクア』
焱を司る神『イグニス』
靁を司る神『フルメン』
自然を司る神『フロンス』
氷を司る神『グラキエス』
そしてこの七神頂点に立つ八つ目の神
太陽を司る神『ソル』
古代の人々はこの神々を崇め、そして称えた。
そして人々は神々の恩恵を受けた。
だが神々は恩恵を授ける代わりに一つ条件を付けた。
それは「永久的な生け贄を奉祀する」と言うものだった、人々はそれを承諾しそのお陰で人々の技術は飛躍的に進歩し科学が誕生した、やがて政府機関なども誕生し人々は段々と神々を崇め、頼らなくなった。
それから500年後。
人々は完全に神々を崇め、信仰する事が少数派となった。
各大陸国の政府機関頭領首は
「500年も経った今、人類は神々に頼らずとも生きて行ける、これ以上各国家及び大陸の国民の命を無下に生け贄としてを奉祀するのは止めよう」
大陸国家首脳達は満場一致で賛成となった、これにより人類は『ルイーナ政策』を開始、人類が神々に宣戦布告をした。
神々はこれに怒り、人類の世界『人界』と神々の世界『神界』との戦争が始まった。
100年間の争いの末、人々はこの戦争に多大なる犠牲を払いながらも勝利を手にした。
と思われた、しかし人々は分かっていなかった。
この戦争に勝てたのは神々の情けだと言う事、そしてそれから約10年後、二回目の戦争が勃発、人類は先の大戦から約10年後という短い空白の期間の中で都市部の復興などもままならない状態で再び戦争に突入、人類は成す術もなく敗北、以前あった国は滅び、またある国は領土を失った。
圧倒的武力と膨大な数の神兵でこの戦いで神々が勝利を手にした、これにより再び神々は生け贄を欲した、政府機関頭領首は生け贄の『オプファー政策』を再開始。
しかし、この政策に不満を持つ者も居た、ここにいる青年もまた政府機関の政策に対し不満を持っている一人、彼の名はグリン・クロイツ18歳
『ヴィーゼン連邦共和国』のリャヌラ村に住む。
「ヴィーゼン連邦共和国」はベンタニア大陸とインゼル大陸の両大陸の中でも屈指の軍事大国である。
国自体の人口は、大陸の中では多いとは言えないがその分、軍需関連の技術力が極めて高く。
10年前の大戦では、『ベンタニア大陸』と『インゼル大陸』との大陸協同政策
「ルイーナ政策」施行にあたり、人類側の約半数近い標準装備や兵器を設計、製造した。
その内の企業の一つが『国家兵器開発会社』(C・W・D・C)
敗戦後、軍需生産禁止法に法り新規の兵器の設計、開発を中止。
今ではその当時のノウハウや開発技術力を駆使して国内の民間会社に対しての技術提携やライセンス生産によって利益を上げている。
グリンは来週村で挙式を挙げる予定だ、相手はこの村で1番美人とされるアルバ・クウェーサー、彼より一歳下の娘だ。
グリンとアルバとの出逢いは森の中だった。この村は自然が豊富にあり、彼は由緒正しきこの村のハンターだ、彼の父親は彼が8歳の時に先の大戦で戦死した。彼の母親は女手1つで彼と彼の姉を育てた、それゆえ働き過ぎのせいで彼の姉が20歳を過ぎる時に病死、それ以来彼の姉が母親代わりだ。姉は少しでも家庭を経済的豊かにしようと政府の軍機関に入隊、第265特殊行動作戦部隊の予科隊に配属された、この部隊は主に敵地制圧、強襲、非正規作戦など厳しい任務にばかりつかされる事で政府内でも有名な部隊だった、ましてや女性が自ら志願して入隊することなどこの世がひっくりかえってもあり得ない事だった、そして本隊入隊試験を終え、入隊式・・・入隊式には政府幹部や軍のお偉いさん方など、嬉しいはずの入隊式が緊張の大波に飲み込まれて行くような雰囲気に包まれた、そして彼女の名が呼ばれ前に出て行くと、会場全員が驚き、よどめいた、ただでさえ女性が入隊する事が珍しいのにしかも美人ときた、彼女がこれからの抱負など語っている時でさえも会場全員は聞く耳を持たない、みんなその美貌の虜だからだ。
そして入隊式は終わり、息つく暇も無く寮に案内された。部屋の端に荷物を置き早速の射撃訓練、他の隊員達は彼女に釘付けだった、勿論こんなにも美人だったら他の隊員達が放って置くわけもなく、彼女には何度もデートの誘いが来たが、彼女は全て断り必死に訓練を続けた。そのため今まででは異例の入隊2ヶ月で実戦部隊に配属、耀かしい成績を残しわずか3年で特殊機関将校にまで登りつめた、彼女は訓練生の時でも毎月わずかながらも弟に仕送りを続けた、彼女は上司に2週間の休暇を貰い、産まれ育った村へ帰省した、彼女の心の中では久し振りに弟に逢えるのが楽しみだった、だがそれと同時に彼女の中では一抹の不安があった、それは私が軍にいる間弟が体を壊していないか?など少し暗い考えをしながら彼女は久し振りの我が家に着いた。
セレナ「ただいま~」
扉を開けるとすかさず
グリン「お帰り、姉さん!」
と今までの暗い考えを吹き飛ばす位の元気な声が返ってきたと同時に彼は姉の胸に飛び込んだ、
グリン「姉さんご飯作っといたんだ、味には自信が無いけど・・」
今度は彼女が彼の不安を消し去るように微笑みながら
セレナ「お前が飯を作るなんて、良く作れたな」
冗談混じりに言った。
グリン「止めてくれよ、いつまでも子供扱いするのは」
そういうグリンの顔には笑顔が混じっている
セレナはわずかに微笑みながら言った。
セレナ「確かに・・もうお前は立派な大人だな・・子ども扱いしてすまないな」
グリンは笑顔で返す
グリン「大丈夫だよ」
グリンは台所へ歩いて行く
グリン「ジャーン! これ全部僕が作ったんだ」
セレナ「これ・・全部お前が作ったのか!?」
グリン「ヘヘッ、驚いた?」
セレナ「ああぁ・・」
セレナは驚きのあまり言葉を失った
グリン「さ、食べて食べて」そう言われると彼女は一口、食べた
グリン「どう?美味しい?」
セレナ「あぁ、うまいぞ、、」そう言うと彼喜んだ顔しながらグリンが言った。
グリン「でしょ!!」そう言い返すとしばらくの間台所が静寂に包まれた、
グリン「姉さん・・話があるんだ・・」
先に静寂を切り裂いたのは弟の方だった
グリン「実は・・」 セレナ「何だ?」
グリンは婚約者がいる事や、出逢うまでを淡々と話して行った
セレナ「何!? 熊に襲われている所を助けてそれでデートして結婚!!? 」
グリン「ごめん、今まで黙ってて」
彼は今でも消え入りそうな声で謝った
少し間を置いてから彼女が言った、
セレナ「いや・・・別に謝らなくてもいいが・・・」
グリンの表情を見るとこっちまで申し訳思ってくる。
グリン「え!?」 セレナの予想外の言葉に彼は驚いた、彼女は又少し、間を置いてから彼に言った
セレナ「結婚、おめでとう・・・でもそれにしても早くないか?」
彼女は祝福の言葉を贈った、人から見たら喜んでいる様には見えないが普段感情を表に出さない彼女からしたら精一杯のお祝いの言葉だ、しかし姉からしたら不安でもある。
帰省していきなり唯一の身内の結婚の話なのだから、無理もない話だ。
それにセレナは弟「グリン」の婚約者に会ってもいない。
グリン「有難う姉さん!は、早いかな・・・?」
喜びの顔が一瞬で不安な表情を浮かべる、小さい頃からグリンはそうだ。
何かにつけて、何か意見を私が言うと俯き加減で顔色を伺いながら私に訊いてくる。
今まで私が姉であると同時に、親代わりだったのだから無理は無い。
セレナ「いや、結婚自体は良いが、私は会ってすらいないのだぞ?しかしお前が選んだなら大丈夫だろうとは・・・思うが・・・それにしてもいつ挙式を挙げるんだ?」
彼女はお茶をすすりながら彼に訊く
グリン「来週だよ!」
彼は間髪入れずに答える、あまりにも予想外の回答と満面の笑みで
セレナはお茶を吹きだす。
グリン「えぇ!?姉さん大丈夫!?」
セレナは咳き込みながら答える。
セレナ「だ、大丈夫だ!それにしても来週!?、、、お前それは早すぎないか!?」
グリン「別に早すぎ無いよ、だって姉さんが返って来る前にはもう決まってたから」
セレナ「そう・・・なのか・・・で、相手はどんな人だ?」
グリン「それは来てからのお楽しみさ」
彼からの予想外のサプライズに彼女はまた驚く
セレナ「な!?え!? 、、きょ、今日来るのか!?」
グリンは何食わぬ顔で食事を食べながら答える。
グリン「うん、後5分位で着くんじゃないかな?」
セレナ「お前っ!!こっちは何の準備もしてないんだぞ!」
グリン「大丈夫、彼女は僕らが貧しいのは知ってるから」
セレナ「ちがっ!お前そうゆう意味じゃ」
彼女が言い終わる前に扉を叩く音が鳴った
コンコン、、
グリン「あ、来た!『今行きまーす!』
セレナ「ちょ、ちょっと待て!!」
セレナは慌てて彼を追い掛けるが、その努力も虚しく木製で出来た扉が開く
扉を開けたと同時にグリンに飛び付く、
グリン「ぐぁ!」
セレナ「ッ!!」
セレナが飛び付いた反動で二人とも転けた
グリンの婚約者である『アルバ・クウェーサー』は微笑みながら言った
アルバ「お姉さんと仲がいいんですね」
アルバの問いかけに少し間を空けてグリンは自分の体をはたきながら言う。
グリン「あぁ!仲は良いよ」 すかさずセレナが少し顔を赤らめながら言う。
セレナ「なっ!!ば、馬鹿な事を言うな!!」
流石のセレナも表情に出てしまった様だ、二人に顔を見られまいと急いで自分の体をはたきながら立つ
グリン「あぁ・・・!姉さん今恥ずかしそうな顔してる!」
グリンはここぞとばかりに、にやけ顔で言った。
セレナは照れ隠しながら言う
セレナ「していない!!」
セレナの顔の赤らみは先ほどよりかはマシにはなってはいるが、赤らみが消えた分今度は
微かに笑顔が増えた。
グリン「嘘だね!絶対してた!!」
セレナ「していない!当の本人である私が言っているのだぞ!」
アルバ「あ、あの~・・・」
アルバは申し訳なさそうな顔しながら彼女達の仲裁に入った
セレナ「あ、すまない・・・」
グリンはアルバの顔を見ると急いでキッチンへと案内した。
グリン「さぁ座って座って!」
アルバ「う、うん・・」
グリンはごぎげんそうに彼女へ言った
セレナも同じく席に座るが、恥ずかしい所を見られたと思い中々アルバと顔を合わせようとしない
食事も進み、ようやくセレナが口を開く。
セレナ「そういえばどうして森に入ってたんだ?この時期の熊は凶暴なのはこの村の人間なら知っているだろう?」
アルバの食事の手が止まる。
アルバ「実は研究に必要な材料がありまして・・・」
セレナ「研究?」
アルバ「はい」
アルバは自分の身の上話をした、元々アルバ自身『ブルへリア帝国』出身で先の大戦時の戦争難民だということ。
セレナ「先の大戦での亡国・・・」
セレナは呟くようにささやいた。
暫く静寂が食卓を包み込む
暗い雰囲気になっている所を切り裂く様にノックの音が響く
コンコン
グリン「誰だろうこんな夜遅く、、はーい今行きまーす」
ガチャ
木造の扉が軋む音が響く、扉の先にはモスグリーン色のスーツを着ている男性が立っていた。
グリンは訝しげな表情を浮かべて男性に訊ねた。
グリン「だ、誰ですか?」
男性「あぁ、はじめまして夜分失礼します。私は君のお姉さんの所属部隊の上司務めている者なんだが、ちょっとお姉さん居るかな?話しがあるんだ」
グリン「その前に名前を教えて下さい。」
グリンは真っすぐな瞳で男性を見つめる。
男性は申し訳なさそうな顔で言う
ガナドル「これは失礼致しました、私『パトリオタ・ガナドル』と申します」
グリンは自己紹介されると一瞬納得した様な表情を浮かべつつ、キッチンの方を振り返って呼びかける。
グリン「姉さん!何か上司のガナドルさんって人が呼んでるよー」
セレナ「分かった・・・今いく」
ガナドル「おう!居たか!」
ガナドルはセレナの姿を見ると笑って言った。
セレナ「『おう』じゃありませんよ、一体それよりどうしたんですか?」
ガナドル「それよりちょっと話しがあるんだ」
ガナドルは耳打ちをした
セレナ「分かった」
そういうとセレナはキッチンへ行きグリンとアルバに伝える
セレナ「すまない、ちょっと話しがあるから向こうへ行ってくれないか?」
グリン「え?べ、別にいいけど・・・」
グリン達が席を外すしたのを確認するとセレナは訊いた
セレナ「話とはなんでしょうか?」
ガナドル「ちょっと待てよ、、」そう言うとガナドルは紙みたいな物を取り出してそれを読み上げた「セレナ・クロイツ、貴方を第4特殊上陸連隊に配属する」
第4特殊上陸連隊は敵基地や敵上陸目標に対しての上陸敢行を主に行う。
歴史ある部隊で今から110年前の最初の神々との戦時中に編制、創立された部隊だ。
10年前の戦争時でも活躍した。
この活躍は、教科書にも乗っており今でも語り継がれている。
しかし事実は、開戦時は部隊の少数精鋭を補うため他の各部隊からエリートを引き抜き。
この部隊に強制編制するという、半ば強制的な徴兵であった。
この事実を敗戦後、政府は国民に対して隠ぺいした。
しかしこの情報自体は
「将校及びそれに及ぶ者なら開示しても構わない」
敗戦から10年経ってようやく定められた、軍内開示法によって開示された、敗戦後に入隊したものは当の部隊員すら知らされなかった。
今では将校及びそれに相当するものなら大体の人間は知っている。
セレナもその一人だ。
戦争当時の死傷者数は8割越え、部隊標語は
「進め、我らの屍で道を切り開け」
それに関わらず招集状まで届いている。
招集状は「当国家が他国に対して脅威、及び当国家の存亡に関わる危機的状況に晒される場合にのみ招集をかける事とし、これを受け取った者は早急に指定部隊にゆくこと。
しかし、婚約者及び何らかの持病を持つ者はこの限りではない。」
無表情のまま紙を見つめる。
セレナ「・・・・・」
軍人であるセレナ悟った、この招集状を渡される事自体戦争が始まったと言うこと、
そしてどの部隊でも関係ないという事を。
ガナドル「す、すまん、本当は俺もこんな連絡係したくないんだ・・・本当にすまない」
ガナドルは涙ぐみがら言う
セレナ「何故謝るんですか?中尉は私に召集状を届けると言う役目を果たしたではありませんか?」
ガナドル「だ、だが、、」
ガナドルの話を遮る様にセレナは言葉を発する
セレナ「私はしかと受け取りました、もう中尉殿の役目は終わりましたよ。
そうでしょう?なら基地へお帰りになったらいかがですか?大変失礼ですが、こちらも食事中ですので」
そう言うとガナドルの体を強引に外へと押し出し、玄関の鍵を閉めた途端、セレナは母親が亡くなった時と同じぐらいの悲しさに襲われた。
母親が亡くなった時は自分はこれからどうしていいのかという不安や頼る所を失った喪失感、色々な感情が混じりあっていたが、今回の悲しさは純粋に「大切な弟を守れなくなってしまうかも知れない」
という恐怖。
自分に対しての不安な気持ちではなく、大切な人に対して思う不安な気持ちで一杯だった。
セレナ「・・・・どうして・・・どうしてなんだ
・・・」
セレナは涙ぐみながら崩れるように座りこんだ、しばらく泣いた後涙をふき、グリンに悟られないよういつも通りの態度をとった。
グリン「姉さん、一体何の話をしていたの?」
いつの間にかグリン達は部屋からキッチンに来ていた。
セレナ「大丈夫だ、お前達には関係無い・・」
そういうセレナの瞳は赤みがかっている
お互いしばらくの沈黙のあと、グリンはセレナに言う
グリン「・・・姉さん、隠さないで・・・」
セレナ「・・・」
グリン「もう独りで抱え込まないで!!」
セレナ「!!・・」
グリン「いつもそうやって姉さんは抱え込もうとする!!」
いつもおとなしいグリンが今までに見た事が無い剣幕で怒っている。
グリンの気迫と図星を突かれて返す言葉もなくなった
セレナ「・・・」
グリン「辛かったら話してよ・・・家族なんだから・・」
そう言うと彼女は手に隠し持っていた召集状を彼に見せた。
グリン「こ、これは!!」
グリンはしばらく召集状を見つめると握りしめた
セレナ「な!?何をする!!」
予想外のグリンの咄嗟の行動に思わずセレナは奪い取ろうとする。
グリン「『何をする』じゃないじゃないか・・・久しぶりに帰って来て楽しく過ごそうって時にこれなんて・・・」
いつも温厚なグリンからは想像も出来ない程の怒りが満ち溢れていた。
セレナ「すまない・・・」
セレナが謝った後に事の一部始終を見ていたアルバが止めに入った。
アルバ「もう・・お姉さんも凄く反省してる・・・だから許してあげて・・」
仲裁に入ったアルバも瞳がうるんでいた。
アルバも悲しさの中に怒りが入り混じったような言い方だ。
いつも大人しい彼女からは思いもよらない行動だった。
グリン「!!・・・わ、分かった・・・姉さんごめん」
姉さんに当たっても何も解決しない。
一番当たりたいのは姉さんの方だ。
一番悲しいのは姉さんの方だ、グリンは分かっているのにやり場の無い怒りと悲しさで一杯だった。
その複雑な感情は招集状を握り締めている手に表れていた。
ここまで読んでくださって誠にありがとうございます。
何年か振りに大分修正を入れなおしました(汗)
(約7年ぶり)
是非感想を待っております。
ここまで修正を加えると、何が何だかわかりませんね。
自分自身わからなくなってきました・・・
とりあえず今は加筆修正を終わらせてひと段落した気持ちで一杯です。