表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

陸.煩悩





煩悩(ボンノウ)





***



 何度も何度も、唇を押し付けられた。

 むさぼるような口づけに、誘惑の香りはさらに色を増し、無意識に恍惚とした表情になる。

 そのうち、ぼんやり霞む頭のなかで、なにか映像のようなものが流れてきた。思考や記憶がぐちゃぐちゃになりながら、すごい勢いで初游のなかに入り込んでくる。

 蛇か、それとも那蛇叉か――目の前にいるのがだれなのか、初游にはわからなくなっていった。





『信じていたのに!ただ、愛してたのに!』


「ずっとひとりだった。さみしさに潰れそうだった」




 頭のなかには、次から次へと声が響いてくる。

 それは蛇と那蛇叉の、膨らんだ叫びだった。





『裏切られた……許せない。ああ、おまえはよく似ているよ』


「それでも、恨もうだなんて考えなかった。自分の運命だと、そう受け入れたはずだった」







 強く同調してしまった彼らは、止まることなく、ただ欲求を満たそうとしているようだった。なんとなく初游にもそれがわかってきて、呑み込めるようになる。





『はじめてだったんだ……怖がられず、あんなにやさしい笑顔を向けてくれた』


「みんな向けてくるのは、恐怖と嫌悪のまなざしだけだ」




『“蛇遣い”がくるたびに、その笛で調教されるたびに、胸は張り裂けそうだった』


「冷たいまなざしのなかで、会話できたのは、自分に憑いた蛇だけだった」




『あいつの面影がある“蛇遣い”を目にするたび、くすぶるように心臓がうずいた』


「だれでもいい。認めてほしい。わかってほしい。僕は生きているってこと」







 息が荒くなる。

 ぽたぽたと少年の眼から涙が散った。あたたかいそれを頬に受け、初游はうっすらと目を開ける。


(蛇は……ただ、人が恋しいだけだったんだ。初代の“蛇遣い”に、恋をしたんだ)

 はずすことなく見つめていると、少年の目がかすかに揺れる。紅と黒に揺れながら、瞳にただ少女を映す。




「……こんなつもりじゃ、なかったんだ」

 定まりかけた瞳をはっきりと見つめかえす。少年の口からこぼれたのは、まちがいなく那蛇叉のものだった。

「ちゃんと……受け入れるはずだった。決心はついてたんだ……死にたかった」

 いまだ少女に覆い被さりながら、少年はぽろぽろと涙を落とした。月光がそれを映し出して、まるで真珠のようにうつくしくきらめいていた。

「ど……して、死の選択をくれなかった?殺してくれればいいのに」



 切なく胸を締め付けるのは、なんだろう。

 ずっと暗い夜のなかに取り残され、必死で太陽を追いかけたかっただけなのに。光にこがれて、それから目をどうしてもそらせずにいただけなのに。



(お婆様、兄さま……あたし、“蛇遣い”失格です)

 初游の母は、蛇の化け物に憑かれた人間に情けをかけ、そうして結局自分を破滅に追い込んでしまった。それは情けないことであり、“蛇遣い”としてあるまじき行為だった。

(だけどあたし、今なら母さまの気持ちがわかる気がする)



 それは決して正しくないのかもしれない。

 結局は自己満足にすぎないのかもしれない。


 それでも――




「あなたは生きるのよ」


 強く、言葉を発する。

 伝えられるだろうか。


 はじめ、従わないようなら死あるのみ――そう思っていたが、彼を見て、その言葉はどうしたって言えなかった。いや、考えられなかったのだ。




「……調教はしない。本当の化け物は、なにも知ろうとしない人間の方よ」

 まっすぐに見上げる。

 少年の黒い瞳の奥で、かすかに紅が揺らめいた気がした――そう思った、その瞬間。

 きつく、冷たくにらまれた。その眼は再び、紅い色を帯ていた。



『それなら、アンタがいなくなればいい』

 首すじを舐められ、顔を斜めに向ける形で固定される。初游は再び身動きが完全にとれなくなり、動揺した。

「待って。なにをするの……」


 怖かった。

 少年の顔が近くにある。灰色の髪が頬をくすぐる。



『アンタがいる限り、俺様は救われない。混沌とした闇に突き落とされた復讐を果たすまで、自由になれない』

 苦しげに眉を寄せ、彼は初游の首に顔をうずめた。

『アンタの血がつづいていく限り、俺様は苦しみに捕われる。だから……』




 ――冷たい感触が、柔い肌に突き刺さる。そのまま貫かれるかと思いきや、それは首に押し当てられたまま動きをやめた。

 ……牙だ。

 毒牙が、ぬっとかいま見えた。

 恐ろしさに身をよじり、声もなく震える。母を弱らせた毒牙が、今自分をも襲おうとしているのだ。




(いやだ)


 動けぬまま、初游は那蛇叉を呼んだ。


(那蛇叉、那蛇叉……)












***



 なんとか、意識を取り戻した。

 強情な身体をやっとのことで初游から離す。


『邪魔をするな』

 ぐぐっと、身体が傾いて、初游に覆い被さろうとするが、なんとかそれを食い止め、那蛇叉は唇を噛み締めた。

「僕は殺したいわけじゃない。アンタは……アンタはただ、いつまでも過去に捕われているだけだ」

 きっぱりと言い切る。するとすぐに、自分の口を借りて蛇が言った。

『貴様にこの苦悩がわかるか?身を引き裂かれるほどの痛みが』

 ゆらゆらと揺れる。頭がカッと熱くなり、すぐに蛇に身体を譲ってしまいそうだった。

『あの笑顔が、言葉が、すべて偽りだったのだ。その絶望を、貴様は知るまい……』



 好きだったから。

 愛していたから。

 彼女が自分を裏切り、“蛇遣い”と名乗ることは許せなかった。

 愛していた分、憎しみも増えた。




(そうか。ただ、蛇は寂しいだけだったんだ)

 苦い思いで那蛇叉は思った。自分が強く彼に同調してしまったのも、すべてその気持ちが強いからだったのだ。

 それがわかった途端、妙に蛇に親しみが持て、泣きたくなった。

 無力な自分が、こんなにもいやに思ったことはない。



(なにができるだろう。僕に、なにが)

「あたしになにができる?できることはないの」



 驚いて、いまだ自身の下にいる少女に目をやる。目に涙をためながら、彼女は強いまなざしでこちらをしっかりと見つめていた。


 ――はじめてだった。

 こんなにも、しっかりと見とめられたことなんてなかった。恐れられ、忌みきらわれていた彼にとって、他人からまっすぐに見つめられることは、あまりにも衝撃的なことだった。

 そしてそれはなんとも言いようのない、不思議な感覚を彼に与えた。




「あたしはね」

 ぽつりと、こぼすように初游は口を開いた。

「あたしは、認められたかったの。クニの人々が求めていたし、代々のものだって理由もあったんだけど……魅力があったの、“蛇遣い”には」

 目をそらすことなく、彼女は「彼ら」に話しつづけた。

「“蛇遣い”はね、みんなから尊敬され、必要とされるの。だからあたしは憧れた……拒むことのできない、魅力的な理想だった」

 月明かりだけだった社に、いつしかゆっくりと橙色が格子の外からさしていた。風はそよそよと緩やかに、やさしくふたりの頬をなぶる。

 唇を噛み締めながら、初游はまたつづけた。



「だけどね……その反面、とても辛かった。あたしはどうして、なにも知らない“蛇の化け物”を従えるのだろうって。そんなこと、望んでないのに。だけど、そんな疑問をもつことすら許されなかった。まだ見ぬ蛇を憎まなくてはならなかったから」

 知らぬものを憎むことは、そんなに簡単じゃないの――ささやくように、ほとんど聞こえないくらいの小さな声で彼女は言う。

 那蛇叉も、彼のなかにいる蛇も、ただ魔術にかかったかのように、ぴくりとも動かずに彼女の言葉に耳を傾けていた。

「そのうち、蛇退治――調教させることは当然だと、感覚が麻痺したの。ただ、みんなのために、それから自分が認められるために、あたしは“蛇遣い”になった」



 どこか、心のずっと奥の方の、固く冷たい部分が、すっと溶けていくような錯覚を覚え、那蛇叉は目を見開いた。

 暗く濁った世界が、一瞬にして明かりに満ちあふれ、彼は目を見張る。まるで、決して互いに交わることのないと信じて疑わなかった平行線が、一本のまっすぐな直線だったことを思い知った――そんな気分だった。

 そしてそれは、それほどまちがいではなかった。




(同じだ。蛇も僕も、この娘も、同じだったんだ)


 対の関係。

 黒と白、それから灰色。

 本当はすべて同じだった。


(理由はみんなちがうけれど、苦しみは同じ。だれも、ただ快楽だけで生きてはいない……)

 同じだけ苦しみ、悩み、嫌悪して生きてきた。それは必ずしも、絶対に理解できない心情ではあるまい。



 自分と少女の共通する孤独に気がつき、那蛇叉は霧が晴れるように笑顔をつくった。


「なら、君にできることがあるよ」


 きょとんとする少女に、少年はやさしくほほえみを浮かべた。













評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ