5/6
腰掛け銀対策
腰掛け銀、実はツノ銀型の右玉の天敵である。まず、4,6筋の歩を交換される。
そして継ぎ歩に垂れ歩のコンボが待っている。
対策としては5筋の位を取って左銀か右銀で守る位だが。今度は桂頭を攻められる。右玉に組み終わってからならまだしも、急戦にはとことん弱い。
あまりメジャーではないが居角左美濃腰掛け銀からの急戦なんかだと右玉壊滅である。
なのでボク的には対腰掛け銀には右玉ができないという結論だ。
5筋の歩をついたのを確認してから右玉に組むようにしている。
風車の場合中飛車なので相手は中々5すじの歩はつきにくい。ただし角道が通っていると腰掛けられるので早めに5筋のくらいを取り中飛車にしてさっさとエルモや美濃、大住まいに囲って戦うべきである。
やはり風車にも組めない。
それがボクの結論である。皆さん何か組めそうな作戦はありますか?
対腰掛け、考えておくだけで結構違います。