表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

腰掛け銀対策

腰掛け銀、実はツノ銀型の右玉の天敵である。まず、4,6筋の歩を交換される。

 そして継ぎ歩に垂れ歩のコンボが待っている。

 対策としては5筋の位を取って左銀か右銀で守る位だが。今度は桂頭を攻められる。右玉に組み終わってからならまだしも、急戦にはとことん弱い。

 あまりメジャーではないが居角左美濃腰掛け銀からの急戦なんかだと右玉壊滅である。

 なのでボク的には対腰掛け銀には右玉ができないという結論だ。

 5筋の歩をついたのを確認してから右玉に組むようにしている。

 風車の場合中飛車なので相手は中々5すじの歩はつきにくい。ただし角道が通っていると腰掛けられるので早めに5筋のくらいを取り中飛車にしてさっさとエルモや美濃、大住まいに囲って戦うべきである。

 やはり風車にも組めない。

 それがボクの結論である。皆さん何か組めそうな作戦はありますか?

 対腰掛け、考えておくだけで結構違います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ