小説に出す「化け物」の鳴き声・咆哮を簡単に暗号化する方法
【はじめに】
■わりと簡単! 暗号化!
皆さんは小説を書いている時、化け物の鳴き声や咆哮をどう表現していますか?
例えばゴブリンの声を「ゴブ、ゴブゴブ」「GOBU!」などとポケモンの鳴き声のように書くという方法もあります。
化け物の名前から鳴き声を決めると、どの化け物の声かわかりやすいという利点がありますね。他、地の文だけで表現する方法もあります。
今回は「化け物らしい鳴き声」として表現しつつ、紐解くと人間の言葉のように意味のある言葉だったという「鳴き声の暗号化」について紹介します。
【モールス符号による暗号化】
■概要
モールス信号も鳴き声暗号として使えます。通常、トン・ツーの組み合わせで作るモールス符号ですが、三文字の組み合わせで作る事が出来ます
以下はゴブリンの鳴き声想定で、「ゴ・ブ・ゥ」の三文字を使った暗号です。
■鳴き声・暗号
「ゴブゴゴゴゥブゴゴブゥブゴブブブゥブゴゥゴゴブゴゥブゴゴゴゥゴブゴブゴブゥブゴブゥブブブゥゴゴゴゥゴブゴゥブゴブゴゥブゴブゥブブブブゥゴゴゥブブゴゴゥゴゴゥブブゴゥゴブゴブゴゥゴゴブブゥブブゴブブゥブゴゴゴブゥゴゴブゴゥゴブゴブゴゥゴブブブゥブゴゥゴゥゴゴゥブゴゥゴゴブブゥブゴゥゴゴゥ」
■鳴き声・原文
「おまえたちは、われらなにわごぶりんのあめちゃんをたべたのだ」
■メリット
化け物の名前になぞらえた鳴き声を採用しつつ、モールス符号で紐解くと文章として読み取る事が出来ます。
■デメリット
長文化しやすいです。例えば「あいうえお」の「あ」を表現するだけでも五文字も必要になってきます。ちょっとした会話のつもりでも非常に長くなるので、「化け物の鳴き声で文字数稼ぎすぎじゃないですかね」とか言われるかもしれません。
■変換ツール
私は主に「何でもモールス信号変換」さんにお世話になっています。他、「モールス 変換」で検索したら色々出てきますが、何でもモールス信号変換さんの利点としては「暗号に使う三文字を自分で選べる」という事です。
【PCキーボード変換】
■概要
携帯ではなくパソコンで執筆している方は馴染み深いと思いますが、PCのキーボードはアルファベット・記号・平仮名が併記されています。
これを活かし、平仮名の文章をアルファベット&記号として書く事で暗号化する事が可能となっています。FGOやってる方も馴染み深いかもですね。
■鳴き声・暗号
「9hm0t@esdb@を37/wh;qu! bytek:yfpe2iz4-4d<pedgixf@ewmo4>-4wew@364!」
■鳴き声・原文
「よくもわがいとしごをあやめてくれたな! こんかいのけんはせいふにつうほうし、せいしきにさばいてもらう。ほうていであおう!」
■メリット
モールス変換より格段に短い暗号化が可能です。
■デメリット
化け物の鳴き声というよりは機械音声のようで、「文字化けしてんじゃねーかクソ」と言われるかもしれません。
■変換ツール
私はよく「みかか変換ツール」さんのお世話になっています。モールス符号よりは自力暗号化しやすいですが、かな打ちに慣れていないと大変です。
■備考
全文をキーボード変換にするのではなく、平仮名部分だけ変換して漢字の部分んはそのままという方法もあります。
【逆さ文字暗号】
■概要
原文を末尾から読む、ただそれだけのシンプルな暗号化です。
■鳴き声・暗号
「イ怖ニ段格ガ方ノ間人、リヨ物動ルクテ出ハ記物動ントーシ」
■鳴き声・原文
「シートン動物記は出てくる動物より、人間の方が格段に怖い」
■メリット
ツールを使わずとも簡単に読み解きやすく、読者さんに優しいです。わかりやすいからこそ、作中で意味不明な言葉を「コイツはこんなこと言ってるよ」とまったく違う意味合いに変換しているギャグシーンなどがわかりやすくなります。
■デメリット
読み取りやす過ぎかもしれません。
■変換ツール
例えば「入力した文章を逆読みに変換」といったサイトがあります。
■備考
平仮名部分をカタカナにすると異星人の言葉っぽく見えるかもしれません。
【おわりに】
■活用例
鳴き声暗号化の活用例は化け物に限らず、「異世界人・外国人」「機械言語」など登場人物が直ぐに何と言っているかわからないようにする活用も可能です。
他、一見すると文中の区切り線として「■□」などの記号を使っているようで、実はモールス符号による文章でしたー、という活用方法もあります。
色々試してみてください。拙作の少年冒険者の生活、ミッドナイトノベルズにて公開中の異世界職業図鑑でも一部、暗号化した文章が出てきます。
■他の暗号例と注意点
シーザー式暗号、たぬき言葉など暗号そのものは色々とあります。今回紹介したもの以外にも色々お試しになる事をオススメしますが、暗号は多様し過ぎると解読ありきの読みにくい文章になるので、お気をつけください。
以下、オマケとして暗号の例を添えておきます。
【ブヒーの三文字でモールス符号変換】
■暗号化
「ヒブーヒヒブヒーブヒヒブーブブーヒブヒヒー!」
■原文
「たねづけプレス!」
【漢字混じりのキーボード変換】
■暗号化
「女装dw女湯i進入dqsdw<札幌西署f1月10日<建造物進入k疑ew@f[|s従業員k男を現行犯逮捕dq」
■原文
「女装して女湯に進入したとして、札幌西署は1月10日、建造物進入の疑いでパート従業員の男を現行犯逮捕した」
【1文字ずらしのシーザー式暗号&カタカナ化】
■暗号化
「エルオヨノナゲヨルトアッツサッツアリノズデサョ?」
■原文
「おれからはにげられないってしっているはずでしょ?」
■備考
小文字などはそのままです。