表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/123

葭始生。

 最後にご挨拶をしたかったんですが、春蕾(チュンレイ)さんには流石に会えませんでした。

 ですよね、あまり他の方に顔を覚えられては困る、なんせ密偵宦官なんですから。


「では皆さん、道中お気を付けて」

『旅の無事を皆で祈っておりますよ』


『「ありがとうございます、お姉様方」』


 そしてココで個人の荷物が増えるんです、紹介状入りの仕掛け箱、しかも封がしてある。

 自分で持てる分だけの荷物に増えるので負担なんですが、まぁ良い品物なので後で売ったりとかしちゃいたいんですけど、どうやら使い回してるみたいで。


 あ、中には新品も有りますよ、道中連れ回されるんですから壊れて当たり前。

 それこそ壊す方も居るでしょうね、あまり評判が悪いと困りますから、うっかり壊して中身までうっかり破棄とか。


 あんまりなら私もしようとは考えましたが、下手をすれば中には何も無いかも知れないし、壊れた事が全てかも知れない。


 なんせ藍家から御者が付くのですから、その方達が報告書を持っているかも知れない。

 なので1周回って大事にしよう、と。


 ですが私に新品を渡されても困る、何ならちょっと迷惑。


《素敵よねぇ、桂花(グイファ)桂花(グイファ)

「思いっきり隠語風味に言わないで下さいよ、ねぇ?」

『そ、ぉ、私に振らないで下さぃよぉ』


《アナタが言い出したんじゃないの、ローズのローズって》

「アレは実に刺激的でしたねぇ」

『だってぇ』


 真っ赤になる時点で、もうね、ムッツリさんです。

 可愛いムッツリさん。


「艶やかで発色が良い、えらくドエロいのは確かですからね、ローズのローズ」

『もー』


 おぼこいのって稀有なんですよ、皆さんあっけらかんと話しちゃいますから。

 もう、流石です、葉赫那拉(イェヘナラ)様の審美眼。


《しかも名の美雨(メイユイ)と相まって、朝露をたた》

『もう、ご自分で仰らないで下さい』

「私が私室に飾るなら、小鈴(シャオリン)の青い花浜匙(ファビンシィ)が良いですけどね、雪の窓辺に飾ります」


《あら、なら私のは寝室か》

「浴室ですねぇ」

『もー』


 2人と仲良く過ごしたいのは山々なんですが、お風呂が一緒は困る。

 簡単に触られても分からない程度なのですが、怯えられては困るのです。


 嫌悪や忌避が1番怖い。

 良い世界だからこそ怖い、耐えられる気がしない。




《ねぇ、小鈴(シャオリン)

『はい?』


桂花(グイファ)の仕掛け箱に、何処か特別な所が見受けられて?》


『いえ、技法や技巧が凝っている、とは。寧ろ他と同じに見えましたけれど、私、何か見落としを?』

《いえ、私にも見付けられなかったわ、随分と普通ね、と》


 四家巡りの最後に尚宮へ行ける事が、1つの名誉でも有る、ですのに(ヨウ)花霞(ファシャ)はいきなり抜擢された。

 見目の稀有さ故に守る為なのか、優秀なのか、敢えて試す為なのかと観察していたのですが。


 特段に優秀さを見せるワケでも無く、かと言って大きな失敗も無く、ただの器用貧乏にも見える。

 ですけど能が有れば余裕で偽装は可能、慎重に見定めを、と思っていた時。


 各部門の女官長様や次長様が不思議な包袱(パオフー)のお使い方をなさっていて、とある地方で流行っているのだ、と。

 瞬く間に広まったのですが、その一端を担ったのは花霞(ファシャ)の筈なのに、あの子は何も言わなかった。


 広まる前に見たのよ、湯殿で。

 不思議な包み方をするな、と。


 目立ちたがらないのよね、決して。


 まぁ、ただでさえ目立つから控え目に動くのは分かるわ、けれど商売に繋がる事なのに全く表には。


 もしかして、女官長達に厳しく言われたのかしら。

 それに幾ら藍家と言えど底意地の悪い者が居ないとも限らない、気を付けてはいたけれど、もしかして見えない場所で。


『あの、薔薇(チャンウェイ)

《ねぇ、もしかして私、虐めを見逃してしまったのかしら》


『それで箱が普通だ、と』

《分からないわ、下手に藍家が目を掛けていると示すべきでは無いのも分かるし、でも新品なら技巧を生かすべきじゃない?》


『それは、それこそ、(シュ)家へ行くからでは?技巧や工芸は南や中央と言われていますから』


《でも、四家は別に仲が悪いワケでは無いのよね?》

『そこははい、ただ仁を司る東の藍家ですから。敢えて、のご配慮なのかな、と』


《五常、五得では仁、克己復礼。私心を克服し礼を重んじること、それが仁である》

『はい、そして南の朱家は礼、礼節と上下関係を重んじ尊ぶ家』


《そして、仙人荀子(じゅんし)が伝えたとされる性悪説を支持する、朱家》

『あぁ、だからこそのご配慮なの、では?』


《そんなに怖いの?朱家》

『いえとんでも無い、華やかで明るい、と評判ですけど。まぁ、私も初めて行きますので、噂を鵜呑みには出来ませんが』


《そうなると、藍家の配慮が逆に、朱家が怖いと示す気がするのだけど?》

『ぅうん』


 本来なら、最新の技巧を込めて然るべき。

 なのに技巧を凝らさず、敢えて。


《ちょっと、気を引き締めましょう》

『はい、そうですね』




 桂花(グイファ)を心配してらっしゃるこの方は、北域以北の文洲国の女真族でらっしゃる、葉赫那拉(イェヘナラ)美雨(メイユイ)様。

 桂花が氏に(とげ)の有る葉赫那拉様こそ、(あざな)と同様に薔薇(チャンウェイ)が良くお似合いでらっしゃる、と。


 薔薇を知らぬ私達に、自前の花柄の包袱(パオフー)を見せて下さり、私達は知り合う事に。

 中には芍薬や牡丹の違いすらも曖昧な者も居りますので、私も大変助かりました。


 中央の商家だから偶々知っていただけだ、と。

 薔薇と言えば西域や南域の更に外側、それでも西や南の者も知る者が少なく、やはり中央は情報が良く集まるのだなと。


《はぁ、私も行った事が無いから不安だわ、凄く暑いのでしょう?》


『あぁ、そこもですね、分かります』

《夏に北の(モウ)家へ行ける従姉妹が羨ましい》


『ですけど、より、らしさを楽しめるとも言えますよ?』

《なら私的に楽しみたかったわぁ》


『ふふふ、薔薇(チャンウェイ)は風流さより実利ですものね』

《あら雪は好きよ花浜匙(ファビンシィ)、そうね、桂花(グイファ)が言っていた通り、青い花浜匙を雪の窓辺に飾るのも良いわね》


『箱には綺麗に描かれてはおりますが、雑草なのですよねぇ』

《雑草など無いと桂花が言っていたじゃない、しかも薬草、素晴らしい花だと。私もそう思うわ》


『下痢止めですよ?』

《押し花や永久花と言えば花浜匙じゃない、色褪せない花》


『花ではなく(がく)、葉の一種ですからね?』

《じゃあ蒲公英(タンポポ)の綿毛ちゃんはどうなるのよ?次で居たら、その方も下げる事になるのよ?》


『でもぉ』

《なら何が良かったの?》


 花浜匙は丈夫で手間が掛からない、小花。


『小花なら、茉莉花や、佳花が良かったです』

《茉莉花は夏よ、それに万人が香りを好むとも限らない、花霞(ファシャ)だって佳花の匂いはそこまで好まないと仰ってたでしょ。何でも有れば良いと言うワケでも、まさかモテモテになりたいの?》


『そこは別に、想い合える方に出会えれば、でも万人受けは重要ではないですか?』

《誰でも良く思う方に声を掛けられ無駄に時間を浪費するより、私は私こそが良いと想って下さる方が良いわ。自信を持てとは言いませんけど、どうして、その様に心配なさってるの?》


『私の、伯母が、随分と結婚が遅くて、子が出来るまでに時間が掛かり、難産で、亡くなりまして』

《あぁ、でも若くしても出来ず、亡くなる方も居るわ。それに私の知り合いに居ますよ、遅くても元気な子を何人も産んで、長生きした方》


 私の知り合いにも居ますし、亡くなるのは時に運。


『それは分かるんです、頭では分かるのですけど、不安なのです。もし見初められなければと、外見も何も、地味ですから』

《それを言うなら桂花(グイファ)もよ?あの子の趣味、押し花と折り紙よ?折角、中央の詩を楽しめると思ったのに、詩は苦手だし興味も無いって。そこはもうアナタの方が優れてるじゃない、可愛らしい声で可愛らしい詩を読む、小鈴(シャオリン)の名にピッタリだと思うわ》


『それは、声は生まれ持った』

《桂花の外見もよ、だからこそ……もしかしたら、敢えて、学ぶ事を諦めたのかも知れないわね》


『敢えて?』

《目立つ事を極端に嫌うじゃない、それこそ湯屋で人が減ってから、と今行ってるのだし。中央の五徳は、信、よね》


 仙人、董・仲舒が五行説を鑑み、孟子(もうし)の四徳に追加したのが仁。


『友の情に厚く、言明を違えず、臆せず真実を告げ、約束を守り、誠実である。ですが』

《あの子が優秀で有れば有る程、周りが男日照りになる、けれど意外と普通なら男はガッカリする筈。従姉妹や姉妹の為、友の為、敢えて控え目なのかも知れないわ。学ばなければいけない事も、好きでも手を出さず我慢するのも、辛い事だと思うわ》


 桂花(グイファ)が周りの為に、敢えて、我慢を。


『私、考えも、してなくて』

《私もよ、私も今、そうなのかも知れないと思い付いただけ。だって、あの外見はそう周りには居ない、良くて目が青い者や髪の色が明るい程度。慮るにしてもよ、限界は有る、どれだけの苦労か計り知れないわ》


 私、自分の苦労ばかりを。


『私、自分の』

《それか、本当に平凡で欲が無いだけかも知れないわ。あの子、藍家の方の噂話に興味が無かったし、見に行こうともしなかった。ただただ分別の有る、弁えているだけの子、なのかも知れないわ》


『すみません、我が家は文官で、大した苦労をせず人の機微に』

《それだけ可愛がられたと言う事、違う者なりに違う苦労が有るのですから。そう謙遜しては、ご両親が泣きますわよ、大切に育てた結果なのですから》


 どの家にも恥じぬ程、可愛がって頂きました、けれど。


「はー、ぁ、まだ眠って無かったの?」

桂花(グイファ)を乾かす為と、どうやって詩を作って貰えるか相談してたの、ね》

『あ、え、いえ、はい【(カン)】』


「毎度どうもありがとうございます」

《お礼は詩で良いわ》


「何故、詩なんぞ嗜めねばならんのかしら?」

《字は書けるでしょうよ、絶妙な悪筆加減だけれど、まさか恋文の1つも書かないつもり?》


「そんな機会有りますかねぇ」

《どの方にも惚れない、とても?》


小鈴(シャオリン)に代筆して貰うか、小鈴の詩をパクる」

《少し位はご自分で考えないと、お気持ちは伝わりませんわよ?》

『そうですよ、幾らでもお使いになって良いですけど、あくまでも私の考えなのですから』


 桂花(グイファ)は私が藍家で与えられた(あざな)を好きでは無い、とお伝えしていないのに、小鈴(シャオリン)と呼び続けてくれている。

 今でも。


「海上生明月、天涯共此時」

『もう、張九齢の望月懐遠じゃないですか』


「士之耽兮、猶可説也。女之耽兮、不可説也」

『もー、無名の方の捨てられた女の嘆きまで知ってらっしゃ。知ってらっしゃるなら生かして下さい、勿体無いですからね?』


「何分、ウチは商家でして、なので専門家に任せるのです。編み出し考える時間が有ったらお店番に出て稼ぎ、飴ちゃんを買い、友に振る舞うのです」

《流石、信を司る中央の子、情に厚い良い子。頂きますわ》


 桂花の入った、香りの良い透き通った飴。

 箱入り娘の私でも、高いと分かる物なのに、惜しげもなく。


「小鈴は、もう飽きちゃいましたか?桂花飴」


 四家巡りでは夫より仕事より友を、と両親が言ってくれたのは、こうした事なのでしょうか。




『いえ、いつも貰ってしまってるので、どう、お礼を』

「先払いですよぉ、詩を考えて貰うお駄賃です」

《なら足りないんじゃなくて?》


「なのでコレから先も払い続け、月賦払い、支払いはお菓子なので纏め払いも出来るかと」

《よっ、流石商家の子ですわ》


薔薇(ローズ)様もでしょうよ、しかもウチと違って大商家、そんな方が認めた良い音を奏でる鈴。門外漢の素人でも分かりますよ、良いモノは良い、どうして藍家は引き留め無かったのでしょうね?」

《度量が広くて深くてらっしゃるのでしょう、一通り巡ってからウチへ、と。それだけ自信が有るからこそ、どなたにもお声掛けなさらなかったのでしょう》


「えっ、でも、留まった方が何人か」

『あ、アレは月経休みで、少し遅れて来るのかと』

《それか、朱家へ行きたく無いんじゃないかしら?》


「あー、暑そうですものねぇ、南の夏」

《あら、アナタも行った事が無いの?》


「買い付けは兄弟、従兄弟がしますし」

《そこですわよねぇ、女性には月経が付き物。南はまだしも西域以西は水源に乏しい、そうなると洗い物も一苦労、早くあがってしまいたいわぁ》


 私、偶にしか無いのですよね、月経。

 漢方をフル活用して貰って、やっと何とか、偶に軽く出血が有る程度。


 けど月経前症候群だとか眠気だ腹痛だ下痢だ頭痛だ。

 なのに。


 お子を成せるか、ぶっちゃけ分からないらしい。

 それでも普通に育ててくれて、もう、その時点で両親ぐう聖。


 しかもこの毛色が生まれても夫婦仲が悪くなる事も無く、更に妹も生まれましたし。


 この世界、良い世界過ぎて逆に怖い。

 何処かに何か欠点が有るのでは、と。


 だから見極めにも承諾した。

 万が一が有って私の平和が乱れるのはイヤですし、何か出来るなら平和維持には貢献したい。


 そう、維持って意外と大変で難しいのです。


「あ、お世話代も含んで?私凄く軽いから」

《あら、ならお願い、お願いしましょう?》

『あ、はい、宜しくお願いします』


「どんとこい」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ