表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/123

42 刺繍。※

※誕生日、日付修正しました。

「おはようございまーす、はい、昨夜の絵姿で思い出せる方は?」


 花霞(ファシャ)って本当に、巧妙よね。


《そうね、薬羅葛(ヤグラカル)氏、かしら》

「思いっ切り暁霧(シャオウー)様に影響されてません?」

『他は無骨な絵姿ばかりでしたけど、珍しく美しく描かれた絵姿でしたからね』


《もしかしたら縁談を断る為か、注目されたいか、どちらにしても興味を引かれたのは彼ね》

「興味を抱いて頂けただけでも僥倖です、朝食は何でしょうね?」


《見に行きましょうか》

「はいー」


 大概は羊の骨付き煮込み、なのだけれど。


《あぁ、やっぱりコルダクね》

「コルダク?」


《羊の骨付き煮込みと、薄餅よ、浸して食べるの》

「絶対に美味しいじゃないですか」

『美味しいですよぉ、水分多めの薄餅ですよね?』


《そうそう》

「モチモチそう」

『モチモチですよぉ』


 花霞(ファシャ)が頑張るのだから。

 だからと言うワケでは無いけれど。


 私は言い訳が欲しかったのよね、前を向いて進む理由。


 だって、愚痴愚痴と止まってるのって楽と言えば楽だもの。


《さ、チャイを飲みましょうか》

「大好きなんですよチャイ、いやー、贅沢ですねぇ」

『偶に飲める程度には稼ぎましょうよ?』


「ですねぇ、贅沢を知ってしまいましたからねぇ」

《安くても良く煮出せば、そう、乳が手に入り難いものね》


「ですねぇ、殆ど加工品ですから」

《山羊を買いなさいよ、アレって結構楽よ》

『あぁ、ですね』


「確かに、成程」


 この子はずっと、最悪は1人で生きる、と考えてたのよね。

 私の想像以上に厳しく考えていて、なのに諦めず、着々と準備をしていたのよね。




『どうしたら、花霞(ファシャ)の様に強くなれるんでしょう?』


 歓談後、色々と考えてはみたのですけど。

 今まで花霞(ファシャ)の様な目に遭う事も無かったですし、コレからも無いでしょうし。


《金髪のカツラを被ってみたら?》

『えー、美雨(メイユイ)には悪いですけど、死人の毛なのでは?』


《あら、だとしても、毛皮と同じじゃない?》


『まぁ、そうですけど』

《冗談よ、一応は生きた人間の毛を合意の元で売買している、と契約している場所から買い取っている所の品よ》


『でも、本当かどうかは、信用問題なんですよねぇ』

《私達の長さ程では無いのなら、まだマシだと思うわよ、付け毛が流行ってるそうだから》


『疫病対策ですか?』

《それが違うのよ、お産となると髪を洗うのも大変でしょう?抜け毛もだし、それでよ、切って置いて付け毛にするんですって》


『良いですねそれ』

《でも夫が許さない場合が多いらしいのよ》


『あー、けど邪魔ですよ?寝る時とか』

《そこよねぇ、お互いに便利だと思うのだけど》

「ただいまー、スッキリしたわぁ」


《ねぇ、付け毛が流行ってると知ってるかしら?》

「あー、中央でも増えてますね、知り合いの知り合いが店を出してましたよ」

『男性は反対してないんですか?』


「なら洗え、心地良く、って黙らされてましたよ。慣れてないと毛も皮膚も痛みますし、不快なだけですからねぇ」

《あらあら?》


金絲雀(カナリア)ですよ、練習台になってたんですけど。アレ、私の毛を採取して売ってたんですよねぇ」


《それで良く幼馴染で居れるわね》

「若い頃ですし、問題が起きた時はしっかり謝ってくれましたから」

跟踪狂(ストーカー)問題ですか?』


「惜しい」

《待って、彼らとも当てっこしましょう》

『良いですか?』


「良いですよぅ、コレ難問の筈ですから」

《じゃ、準備しましょう》

『はい』


 そして男性陣と合流し、耳打ちで3回まで答える権利を与えられたんですけど。

 私も美雨(メイユイ)も当てられず。


 だったのですが。


「凄いですね春蕾(チュンレイ)さん、正解です」

『いやもう絶対に変態案件じゃん』

《いや、多分、暁霧(シャオウー)さんなら》

「私?」


「あぁ、ですねぇ」

「コレで分かるのって、何かちょっと、不服だわね」

『あ、分かったかも』


「じゃあもう、皆さんの前で言ってみましょうか」

『それ何か、逆に嫌なんだけど』


「まぁまぁ、外れるかもですから」


『毛を使って刺繍して、花霞(ファシャ)に貰った、ってヤツが出た』


「はい正解」

『嬉しくねぇ』


 ドン引きしてしまいましたけど。

 良く考えたら有り得なくも無いんですよね、例の恋文事件も有ったワケですし。


「欲しいですか?」


 あ、俯いてしまいましたけど。


《欲しぃ》

『出た変態』

《アナタ、それでよく金絲雀(カナリア)と》

「いや、成程なと思ったから金絲雀(カナリア)を許したんですよ、髪の毛は時に御守りにもなりますから」

「まぁ、そうだけれど、呪具と言えば呪具よ?」


「込める願いの差なのでは?」


「まぁ、そうだけれど、アンタ本当に欲しいの?」

《欲しい》

『ほら変態だぁ』

『そうですかね?』

兔子(トゥズィ)?欲しいですか?』


『だって結婚するまでは髪に触るのって、はしたないんですよ?遠慮無しに触れるってなったら嬉しいに決まってますよね?』

《うん、はい》

『仲間が増えて良かったな春蕾(チュンレイ)

『あの、本当に欲しいですか?』


『無理だったり嫌なら要りませんけど、普通の刺繍より僕は嬉しいですよ、ね?』

《一生大事にする》


「何がそこまで好きですかね?」

《存在》


 こうお答え頂いた時点で、私はもう、花霞(ファシャ)を委ねても良いのかなと思ってしまったんですが。


「軽い内容ですと?」

《見ていて飽きない、髪も目も、表情も仕草も》


 花霞(ファシャ)が真っ赤に。


「忘れてましたけど、私の絵姿を見ちゃってるんですよねぇ」


 あ、違った。


《確かに、私も忘れてたわ》

『そっちで赤面ですかぁ』

「コレだと、まだまだ道のりは長そうねぇ」


『ですねぇ』




 毛を使って刺繍を、と思ったんですけど。

 図案で詰みました、花とか刺繍しちゃうとシモいじゃないですか。


 どうしましょうねぇ。


《図案で悩んでるのか、やっと冷静になったのかしら?》

「冷静は冷静なので図案ですねぇ」

『お花はダメってこ、あぁ、はぃ』


「まぁ、そう言う事です」

《開き直って花で良いじゃない、絵姿に下を詳しく描いて無いのだし》

『刺激が強過ぎません?』


《コレからもっと刺激が強い事をするんだもの、慣れて頂く方が良いんじゃない?》

「まぁ、ですよねぇ」

『そうなると、やっぱり桂花(グイファ)ですかね?』


《それか、四君子としては蘭よね》

「蓮、と思ったんですけど、相談するのって色気が無いですかね?」

『まだまだ知らない事は有るので、私なら相談したいですけど、どうなんでしょう?』


《小剌月(ラーユエ)様と春蕾(チュンレイ)様だけお呼びしましょうか》

「ですねぇ」

『あ、ありがとう、ございます?』


 向こうにも思惑が有り。

 小鈴(シャオリン)と小剌月(ラーユエ)青燕(チンイェン)さんがお買い物へ。


 コチラは薔薇姫様とこの家の侍女(シャオ)胡湖(フーフ)さん、私。

 男性陣からは春蕾(チュンレイ)さん、臘月(ラーユエ)様と水仙(シュェイシェン)さん。


「すみませんどうも、今回は予定通り、そろそろ月の物が来そうでして」

《このままだと次は私達なのよねぇ》


「ですねぇ、あ、で刺繍の花の事を、と思いまして」

《私は臘月(ラーユエ)様にご相談を、と思いまして、コチラの方に興味が引かれましたの》


《成程。僕はどんな花でも好きだよ、けれどウチには梅は多いから、それ以外だと嬉しいね》

《確かに、ウチは蘭が多いので》

「あ、じゃあ、嫌いなのは無いですよね?」

《何か良い案を思い付いたのね?》


「はい」

《僕らに嫌いな花は無いよ》

《ですね》


 ハレムなら当たり前なんでしょうけれど。

 やっぱり不思議ですよね、私を好きだと言う2人の仲が良いの。


《で、どんな図案を思い付いたのかしら?》

「あのですねぇ」


 異国の神話に出てくる、黄金の林檎ですね。


《成程ね、お2人はお楽しみにしてて下さいね》

「あ、すみません、用事は以上です」


《ふふふ、じゃあ僕は君に同行しようか、会いに行くつもりなんだろう》

《お時間に空きが御座いましたら、是非、既に先触れは出しております》

「お願いしますね」


 実に卑怯ですよね、審美眼持ちの臘月(ラーユエ)様を利用するわ、私からのお願いをどう扱うかまで見るわ。

 流石です、葉赫那拉(イェヘナラ)様。


《良いよ、次は僕にも刺繍を頼むね》

「あ、取り敢えず何かお持ちします?」

《そこよそこ、色気が無いわねぇ》

『ですね』


 水仙(シュェイシェン)さんにも言われてしまった。

 けど違うんですよぉ。


「一応、臘月(ラーユエ)様にと考えての物ですからね?」

《そう、では見せて貰うね》

《では、私は準備して参りますので、ごゆっくり》


 葉赫那拉(イェヘナラ)様に気を利かせて頂いちゃいました。

 だって全然喋らないんですよ、お2人とも。


 昨夜もですし。


《君の意見には賛成だよ、それに春蕾(チュンレイ)があまりに僕にばかり喋らせるからね、等分にしただけだよ》

「成程」


《刺繍が早くて上手なのは、包袱(パオフー)屋だからかな》

「いえいえ、四家巡りのお陰です。出来る事は限られますから」


 知識チートはそれなりに有るので、一時は実態に合わせる為に本を読みまくってたんですけど。

 今はそこまで必要無くなりましたから、ぶっちゃけ暇なんです。


 もう、コレ、臘月(ラーユエ)様にはバラした方が楽ですかね。


《流石に僕でも何を悩んでいるのか、全てを見通すのは無理だよ》

「大柄と小柄、どっちが好きですか?」


《小柄だね》

《俺は大柄です》

「そこは違うんですね、成程」


春蕾(チュンレイ)は何枚貰ったのかな?》

《1枚》


《なら僕は2枚》

「あ、春蕾(チュンレイ)さんのはコチラです、どうぞ」

《この並び順は、そのまま刺繍を終えた順なんだろうか》


「ですね」


 あ、今度は1番手前。蘭なんですけど。


《柄で選んであげても良いんじゃないかな?》

《蘭が嫌いとは言ってませんし》


 砕けた物言い。

 もしかして。


「お幾つかお伺いし忘れていたんですが」

《黄鶯見睆、2月の11で19です》


「ちょ、お、もうそろそろじゃないですか」

《はい》

《なら3枚貰っておくよ》


「あ、やっぱり何かご希望を言って貰えませんか?」


 何でココで赤く。


 あぁ、私、ですか。


《見抜かれているよ春蕾(チュンレイ)

《すみません》

「いえ、ですよね、19ともなれば良い年で。何でご結婚なさらなかったんですか?」


《良いと思えたのは花霞(ファシャ)だけだから》


 きますねぇ。

 グッときました、もう全然抱かれても良いとか思ってますけど、段取りって大切ですからねぇ。


「ありがとうございます」


 顔に出さない様に頑張りましたけど、多分、見抜かれてるんでしょうねぇ。


《ふふふ、そろそろ僕らも行こうか水仙(シュェイシェン)

『はい』

「あ、水仙(シュェイシェン)さんにも刺繡したんですよ、いつもお世話になっております」


『ぁあ、あぁ、どうも、ありがとうございます』

「あ、嫌なら適当な布当てにしちゃって下さい、使い捨ててなんぼの物ですから」

《少し驚いてしまっただけだよね、水仙(シュェイシェン)


『はい、ありがとうございます』


 ハンカチの枚数が少なくなったので、欲張り刺繡にしちゃったんですよね。

 縁取りは緑、四隅に様々な種類の水仙を刺繡しちゃったんです。


春蕾(チュンレイ)はココでゆっくりしてると良いよ、じゃあね》

「ありがとうございます、薔薇姫様を宜しくお願い致します」

《お気を付けて、臘月(ラーユエ)様》


 私も同行したかったんですけど、この毛色を利用するのはもう少し先だ、とか言われてお預け状態なんですよね。

 見てみたかったなぁ、切れ長細目イケメン。


「あ、いつもは何を?」

《本を、家には無い市井の本です》


「あ、コレ知ってます知ってます、面白いですよね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ