閑話休題・登場人物紹介。夏
・人物紹介。
「姚・花霞」
中央地区生まれ。
金髪碧眼(目は青い)
朱家での字(あだな)は枇杷
藍家での字、桂花(金木犀)
朱家。
三男『当主』
奥様「凛風」
四男『雨泽』
総女官長
『雀・薫風』
藍・《春蕾》
朱家での字、映日果(イチジク)
《葉赫那拉・美雨》
北域以北の文洲国の女真族、母親は雲南。
藍家・朱家での字 薔薇
『玄・小鈴』
朱家での字、小李子 (小スモモ)
青い花浜匙 リモニウム。
・設定。
安多地区。
ボン教とラマ教を国教とするプーリー教国、テュルク共和国、モンゴル共和国、そしてこの四家彩国に囲まれた地区。
謂わば永世中立国であり、緩衝地帯であるのが安多地区。
北域以北、ロシア自治区に面するのは、東から文洲国、モンゴル共和国、嚈噠共和国。
東域以海には、当時では扶桑国と呼ばれる、日の出国が存在。
四家=王家。
東に青龍を祀る藍家、南に朱雀を祀る朱家。
西に白虎を祀る白家、北に玄武を祀る墨家。
後宮六尚。
尚宮・総務、雑務をこなす部門。
尚儀・礼儀作法や祭事に携わる部門。
尚服・衣服や服装品。
尚食・飲食全般。
尚寝・家具や布団等の住居全般に関わる部門。
尚功・武芸や芸術、研究等を行う部門。
厠や湯殿の管理は清宮省の管理、重役、宦官や侍従も含まれる。
宮内の不正の取り締まりには内侍省、同じく宦官等が務めている。
・聞き慣れぬ用語集。
法術。
【漧】・ドライ、乾燥の魔法。
包袱・風呂敷。
靈丹妙藥・万能薬。
土用。
四家巡り移動日。
春・穀雨、4/20頃~葭始生、4/29頃、霜止出苗。
夏・大暑、7/23頃~桐始結花、8/1頃、土潤溽暑。
秋・霜降、10/23頃~霜始降、11/1頃、霎時施。
冬・大寒、1/20頃~款冬華、1/29頃、水沢腹堅までに移動。
 




