とある犯罪集団のやりとり
—————《幹部グループ(8)》—————
Username:わたし 22:40
-@全体 それじゃあ、各自順調ってことで大丈夫?特に@ママは、あれからどうなってる? 問題ない?
Username:ママ 22:41
-@わたし うん。意見はまとまったよ
Username:お布団 22:41
-よかった。これでやっと、第一歩を踏めるね
Username:わたし 22:41
-@ママ 本当に? 尻込みしてたり反発してた人たちも、完全に大丈夫? ちゃんと実行できるの?
Username:ママ 22:43
-@わたし リストアップした人たちには、募金活動で現実を見せた。これからも続ける予定。他にも色々細工はした。安心して
Username:すぱろ 22:43
-@わたし 私も確認した。大丈夫。
Username:わたし 22:43
-@ママ @すぱろ わかった。まあ、@すぱろが言うなら信じるよ。了解。そこは任せる。
Username:あべふぁくとりー 22:50
-@ママ @すぱろ @わたし 細工とかしてしまったら、自分たちで敗北を認めたようなものじゃないか。僕らの革命は、疑う余地のないもので、当然の帰結でなければいけない。細工をするということは、純粋正義の否定だ。分からない者はいらない。分かる者だけでやればいい。むしろ、ここまで来て怖気付いている者がいれば、そいつらは我々の礎にすべきなのでは?
Username:すぱろ 22:55
-@あべふぁくとりー これまでの単発で起こしてきた『小さな革命』とは違う。これから私たちがやるのは『中くらいの革命』。人手は必要。
Username:すぱろ 22:55
-@あべふぁくとりー 私たち『e』が救われる道は変わらない。騙していようが、正しい道に連れて行くのなら問題ない
Username:すぱろ 22:56
-@あべふぁくとりー 何より、分かる分からないを問題にすること自体が、むしろ私たちの純粋な革命性を否定しているように思える
Username:おれ 22:57
-@すぱろ @あべふぁくとりー まあ、お互いの言っていることは分かる。でも大事なのは、『中くらいの革命』を起こして、あの人の意志を完遂するための準備を整えることじゃないのかな。
Username:お布団 22:57
-難しいことは、分からないけど、@おれ の言っている通りだと思う。
Username:わたし 23:00
-私たちは彼女の意志を完遂するための一歩として、『中くらいの革命』を起こすことに合意した。なら、『中くらいの革命』を成功させるということにこそ、合理的であるべきだ。
Username:あべふぁくとりー 23:05
-@わたし @お布団 @おれ @すぱろ 革命に大事なことは、結果だけではない。その意志だ。我々は、『e』解放のために蜂起するのだ。そこに意志の純粋性がなくなってはいけない。意志無き革命は必ず破綻する。
Username:ポテトチップス 23:06
-自分は@あべふぁくとりーに同意します。【ぼく】の意志、即ち、彼女の意志を私たちは引き継ぎました。それを汚すことは、自分たちの存在意義を疑うことに成り得ると思います。
Username:おれ 23:10
-ちょっと、話しが飛躍しすぎてない? もちろん、俺たちは意志を否定してはいけない。でも、今回の経緯を考えようよ。ここ数年の『小さな革命』では何もならなかった。だから【ぼく】は@わたしに対して『中くらいの革命』を提案した。
Username:おれ 23:10
-@わたし そうでしょ?
Username:わたし 23:30
-そう。今、【ぼく】が私にしか連絡をせず、意志を伝えない意味を、みんな、もう一度考えて欲しい。
Username:ポテトチップス 23:32
-たしかに。手段に囚われていたのは、自分たちかもしれません。自分たちは、伝道者である【ぼく】の手足でしかない。
Username:おれ 23:35
-俺たちには期限がある。そしてもちろん、【ぼく】にもだ。そこまでに、成し遂げなければいけない。【ぼく】が@わたしとしか連絡を取らない以上、俺たちはそれに従って、確実に、【ぼく】にこの『eSNS』へ戻ってもらうべきだ。そうしないと、『大きな革命』は起こせない。
Username:あべふぁくとりー 23:50
-@全体 わかった。進めよう。