第四章 3月の狙える銘柄一覧と分析
3月は日本の企業にとって決算期末にあたり、株主優待の権利確定も多く集中している。
過去5年間のデータを基にすると、3月権利確定銘柄は2月末から3月中旬にかけて買いが入りやすく、優待目的の買いで株価が上昇する傾向が顕著である。
以下に、特に注目したい銘柄を紹介する。
________________________________________
銘柄名証券コード優待月年度購入日終値(購入価格)売却日終値(売却価格)差額(売却 - 購入)利益率(%)
JT(日本たばこ産業)2914 2022 2,058円 (2022/02/25)2,130円 (2022/03/25)+72円+3.50%
JT(日本たばこ産業)2914 2023 2,909円 (2023/02/24)3,068円 (2023/03/24)+159円+5.47%
JT(日本たばこ産業)2914 2024 4,008円 (2024/02/22)4,117円 (2024/03/25)+109円+2.72%
高島屋 8233 2022 1,228円 (2022/02/25)1,280円 (2022/03/25)+52円+4.24%
高島屋 8233 2023 1,605円 (2023/02/24)1,698円 (2023/03/24)+93円+5.80%
高島屋 8233 2024 2,126円 (2024/02/22)2,187円 (2024/03/25)+61円+2.87%
トリドールホールディングス 3397 2022 2,058円 (2022/01/25)2,087円 (2022/02/25)+29円+1.41%
トリドールホールディングス 3397 2023 2,933円 (2023/01/25)3,115円 (2023/02/24)+182円+6.21%
トリドールホールディングス 3397 2024 3,745円 (2024/01/25)3,755円 (2024/02/22)+10円+0.27%
東京テアトル 9633 2022 1,220円 (2022/01/25)1,254円 (2022/02/25)+34円+2.79%
東京テアトル 9633 2023 1,226円 (2023/01/25)1,219円 (2023/02/24)-7円-0.57%
東京テアトル 9633 2024 1,489円 (2024/01/25)1,510円 (2024/02/22)+21円+1.41%
________________________________________
まとめ
3月の優待権利確定銘柄は年間で最も多く、値動きも活発になる傾向が強い。
ただし3月は決算発表も集中するため、業績の変動や市場全体の影響には注意が必要。
分散投資を心がけ、リスク管理を徹底したうえで臨むことが推奨される。
________________________________________
※株取引は自己責任です。各自吟味して慎重に判断しましょう。