表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女子更衣室は過去へとつながっている  作者: 浅漬け
人混みは苦手
30/47

第29話 そうだ 女子更衣室行こう

 沈黙が流れていた。

 そもそも沈黙というのは、空間の中で流れているものなのだろうか。では、賑やかなときは沈黙は固まっているのだろうか。

 空気が固まる、なんて言葉もあるが。


 まあ、そんなことはどうでもいいのである。

 話を元に戻そう。


 後悔部の部室には、沈黙が流れていた。

 

 現状をごまかすこともなく、かと言ってそれを打破しようとすることもなく。

 ただ各々が自分の持ち場で、いつもの場所で、正也は黒板の前の席で天井を眺め、朱鳥はお菓子ボックスの前で、雄一は窓際の席で、優子は廊下側に立って。


 皆、それぞれ物思いに耽っていた。


 残りはあと数十分。


 甘かった。

 もちろん生徒会長、真中を軽んじていた訳ではないが、やはり真中は本質に気づいていた。

 真中には後悔部の弱点が見えていたのだ。

 元々実験のために作られた部活。副次的に他人のためにも、と雄一も考えていた。

 しかし、他人を救うというのはそんなに簡単ではない。真中はそれを知っている。

 全校生徒の名前とクラス、部活動まで完璧に記憶している真中は、それをわかっている。

 人の上に立つのは、人を貶めるよりも難しい。

 人を救うのは、もっと難しい。


 だからと言って、部活動を廃部にするのは間違っている。米田の涙を思い出し、雄一は唇を噛んだ。

 間違っているのに何もできない。

 何もできない自分が悔しい。


 俺は何も変わっていないのか?

 中学三年生のあの時から。

 ――大きな後悔をしたあの時から。


 高校に入ってからの別人のようになった。

 先日優子に言われた言葉だ。似たようなことは何度か他にも言われたことがある。

 おそらく良い意味で言われてるわけでは無いのだろう。

 たしかに高校に入ってから雄一は、友達を作るわけでもなく、クラブ活動に精を出すわけでもなく、勉強をするでもなく、ただ時間の流れに身を任せて、青春の浪費を感じながら、それでも何もせずに過ごしていた。


 朝はギリギリに起きて、とりあえず学校へ向かって、正也と下らない会話をして、原先生に怒られて、たまに京奈に元気をもらって、ファミレスで時間を潰して、アニメを見て、漫画を読んで、眠って、それだけで生きていた。


 時間はただただ過ぎていく。

 何かに夢中になっているときには気づかない、時間の流れ。

 無駄遣いしているときに限ってそれははっきりと感じられた。


 それじゃダメなのはわかっていた。

 わかっていても、目を背けていた。

 そんな雄一を真中は見抜いていた。

 

「お前に人は救えない」


 言葉にはしなかったが、きっと真中はそう告げていたのだろう。考えているうちに、雄一は机に突っ伏していた。


「お前に人は救えない」


 わかってる。わかってるよ、そんなこと。

 机に突っ伏したまま唇を噛み締める。


 だけど、だけど俺は……

 

「小澤くん」


「……役所?」


 少し顔を上げるとYシャツ越しの役所の胸が……

 そこからさらに目線を上げると、いつもより少し怖い顔をした役所と目が合う。

 あれ、怒ってる? 胸を見たのがばれたのだろうか。


「もう、あきらめちゃったんですか?」 

 

「え?」


 あきらめてなんかいない。

 もちろん真中に負けたままなんて尺だし、廃部になるなんて尚更だ。米田先輩の依頼だってある。


「まだ時間はあります。これまでだって、小澤くんは何にもしてこなかった訳じゃありません。完璧じゃなくたって、上手くいかなくったって、人を救おうとしてきたじゃなきですか」


 救おうとしてきた。そうだ。たしかにそうだ。

 後悔部を作ってからのこと、中学生の時のことを思い返す。

 たしかに雄一は、誰かを救おうともがいていた。


 だけど

 

「だけど、何もできてない。俺にはたぶん……その力がない」


 本当の意味で誰かの助けになんてなれていない。上部だけ取り繕って、欺瞞を重ねて、それで誰かを助けたなんて言えるはずがない。

 言ってて自分が情けなくなる。

 朱鳥に合わせていた目線を少し下げようとすると

 

「力なら、あります。前のあなたが持ってなかったものを、今のあなたはしっかりと持ってるよ」


 強い語気で、朱鳥がそれを引き留めた。 


「……俺が、持ってるもの?」


 他の誰にも無い、真中にも、正也にも無いもの。

 中学の時の、今よりバカで、それでも今より強かった自分に無かったもの。

 そんなものがあるのか?

 


 ――ああ、ある。あったな。

 

 過去へ戻る能力(ちから)


 そうか。そうだった。

 今の俺にはそれがある。

 今の俺にしかできないことがある。


 席を立ち上がり、雄一は呟く。


「そうだ、女子更衣室行こう」


――――――


「つまり、全くのノープランで過去へ戻るんだね」


「……そうなるな」


 正也のため息混じりの問いかけに、少し口ごもる。正直無駄足になる可能性も高い、というかほとんどはそうなるだろう。

 うーんと腕組みしながら何かを考える正也。しばらく考え込んでから、雄一を見て頷く。

 

「……うん、わかった。ゆーいちに任せる」


「お、おお?」


 予想外の前向きな返事に、思わず語尾が上がる。

 正也が作戦もなしに俺に丸投げするなんて今まであったろうか。


「何も思いつかないし、こういうときは逆に常識の無いゆーいちに託した方が上手くいくかもしれないしね」


 なんかバカにされてる感じしかしねーんだけども。まぁかわいいから許すけど。

 ふふっ、といたずらっ子のように笑い、それに、と正也は続ける。


「ゆーいちにしかできないことがあるから、この部活があるわけだしね」


「えっ? 何? もっかい言ってくれ」


「そういうのはモテる難聴系だけの技だよ!」



 少し照れた顔をした正也が、男でなければ惚れていたかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ